しげじいの雑記帳

あんなことこんなこと、老いの生活を思いつくままに、、、、

身だしなみ

2021年12月31日 | 日常雑記

 ・子供のころお正月には「絣の着物と羽織り」を他人にお願いし縫ってもらって着せてくれた、「足袋と下駄」も買ってくれた。新しい着物を汚して怒られたことを懐かしく想い出す。 「正月の子供に成て見たき哉 ・一茶」

  服装と言えば、、、

・長年「接客サービス業」で仕事をした。お客様に失礼にならないよう、華美な服装を避け、身嗜みを心がける生活だった。今も長年の習慣で毎朝の髭剃り、3度の食後の歯磨き、のびた頭が気になれば散髪する。そして、辞めたあの日の重責からの解放感を忘れない、もう服装を気にすることもない、穿いてみたかったジーンズをまず買った。

 歳をとった今も、明るい清潔感のある服装を心がける。我が家はお互い行動不干渉主義、服装もおなじ。私は夏冬の下着から上着・コートまで、家内に相談せずに自分で買う。家内も年相応の婆さんになった、服装は明るいものが良いとすすめる、それは家内も承知している。

 年の割には派手な色ですね、と言われそうだが「同調圧力」を気にしない。財布と相談しながらですよというが、衣服を選ぶのは女性の喜び、よく買ってきてはどうですか?と笑いながら私に見せる。女性が歳をカバーする?のは服装だと私も思っている、家内の選んだものはいつも褒める、とやかく言ったことは一度も無い。

 「自惚れ」かもしれないが、92と87の爺さん婆さん、とてもお歳にはみえませんね、お若いですね!、と言われると、お世辞と思っても嬉しいものだ。

 ・今年も今日で終わり、明日は2022年元旦、新しい年はコロナが収まって自由に遠出ができ、遠く住む友人に会える年になって欲しいと願っています。

 ・この一年ブログにおいで下さいまして、有難うございました。

         「よいお年をお迎えください」

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

試食

2021年12月29日 | 日常雑記

 ・先日ここにアップした白菜を使った「キムチ漬け」、発酵がそこそこ進んで塩も枯れて来たので試食した、食べられそうだ、これでいいでしょうとなりました。

 今年はおすそ分けする方が「唐辛子」の辛いのが苦手なので、すこし少な目の唐辛子粉を使ったのでいつもより淡白な色に仕上がりました。

 昨日のお昼ごはんは炊き立ての熱々ごはんと「キムチ漬け」、韓国のり、そしてAJインスタント茄子のみそ汁。これで年末年始「ぬか漬け」と「キムチ漬け」を楽しめそうです。 

      

                       

 ・今朝もこのあたりで揺れがありましたが、最近日本国中各地で「地震が発生や火山の噴火」があり、気になります。平穏無事な年末年始であって欲しいと願っています、、、

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暮れあれこれ

2021年12月28日 | 日常雑記

  ・なんでも受け入れる国の日本、世界中の食い物があり、神様も「八百万の神々」を受け入れるこの国だ。毎年聖夜が過ぎた翌日には世間がガラリと変わり、街中が「門松が立ち」お正月の姿に変わるのだが。ところが、、

 昨日は今年最後の「鍼治療」へ二人で出かけて街の中を歩いたが、なんとまぁ静かな暮れの街。お正月を迎える雰囲気まるでなし。「門松は冥土の旅の一里塚目出度くもあり目出度くも無し ・一休宗純禅師」の詠んだように、「冥土の旅の一里塚」のシンボル「門松」が「謹賀新年」の張り紙が見当たらない。「ウイルス」がこの国の慣習を変化させてしまった。

 ・江戸の狂歌に「これ小判たった一晩居てくれろ」が有るけど、最近は「ツケ」で物を買う習慣は無くなってしまったから、八百屋・酒屋の「掛け取り」が来ることもない。だがいま、何かと出費が有る年の暮れ、一日も早く欲しい。先の選挙公約で出すと言った「十万円」地域により遅速があり、関係者は気になるだろう。  

 ・来年三月であんたのケイタイは使えなくなる、新機種に替えろ替えろとauが何度も言ってくる、五月蠅い。根負けして郵便で替えると返事したら、新しい色違い機種の「かんたんケータイ」が二つ昨日配送されてきた。

 最近は公衆電話が少なくなり携帯を持つようになった。電話が出来てメールがやり取りできればそれだけでいい。メカに弱い家内は電話機能しか使わないからこれで充分。世の中便利になったが、時代遅れの老人には不自由な世の中になり、余計な出費が増える。 

 ・ホントかどうか知らない、ゲーテの言葉に「財布が軽くなると気が重くなる」という言葉が有ると聞いた。最近は「スマホが重くなると財布がかるくなる」という言葉が有るそうだが、ホントかどうか知らない。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初雪

2021年12月27日 | 日常雑記

  はだか木

・散歩道の街路樹の「ソメイヨシノ」や「トウカエデ」の紅葉していた葉がすっかり散ってしまって「はだか木」になりました。

 昨日は晴れ間があり陽もありましたが寒かった、気温が朝マイナスでした。この辺りでは午後になって、黒雲が上空を覆い始めたと思ったら雪まじりの小雨がいっとき降ってきたくらい、今冬の初雪でした。

 今朝もマイナス2℃でした。年末にかけて寒さが続く予報です、寒さに弱い老人は発熱ベストを朝から着てますが、電池が切れてしまい充電中です。

・オミクロン株感染者数が次第に増えてきました、、、気になります。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年末雑記

2021年12月26日 | 日常雑記

・外は寒く曇りで薄暗い部屋に、一人で居ると「コロナ鬱」になりそうで気が滅入ります。反対に寒くても空が晴れ、すこし風があっても陽が出て暖かい日は、何となく気持ちも穏かになります。そんな年末の日が続いています。

 ・今年もあと数日を残すばかりになりました。老夫婦にとってはいつもと変わらず静かな毎日を過ごしています。このところ陽が出て少し暖かくなると、年末だからか家内はあちこち片づけています。昨日は下駄箱を片付け、しばらく履いていないカビの生えた私の革靴を2足出してブラシを掛けてました。

 ・今日家内は実家へお線香をあげに出掛けました。義父が逝った日がこの24日です。当時私は某ホテルの支配人でした、クリスマスから年末年始の多忙なホテル、泊まり込んで仕事をしていました。危篤の報せを受け事情を話し葬儀になってもこの忙しさ来ないでくれと言い病院に駆けつけました。その後数日は葬儀と仕事が重なり大変だったことを思い出します。

 人の生き死には時間と日にちを選ぶことは出来ません、明日のことは誰にも分からない、年末になると毎年あの日の情景と、二人が社員代表で参列してくれたことを忘れません。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウイルス感染

2021年12月25日 | 日常雑記

          葉が落ちて

 ・ホンモノの「真冬」がやって来ました、そして、この日本へも「オミクロン株」がやってきました。大阪・京都で、昨日は東京で渡航歴の無い方の「市中感染者がでました」と都知事から発表がありました。神奈川県でも「オミクロン株感染」の疑いのある人が出ました。首相は「年末の帰省検討を慎重にして、と協力を求めている」と今朝の新聞。

 年末から年始にかけて、人の流れが増えれば、感染者の数も確実に増える、という専門医の言葉も聞こえます。この国の市民のマスク姿に比べれば、テレビで見かける急激に感染者数が拡大する欧米諸国の市民のマスク姿の少なさに驚きます。生活のかなにマスクの習慣がある日本との違いを思います。

 一方「オミクロン株」の治療薬の「飲み薬」が認可されました。集中治療の負荷を下げるためにはよい報せだ、の声もあります。今後風邪薬と同じように近所の薬局で買えるようになるまでには時間がかかるでしょうが明るいニュースです。

 ・マスク・うがい手洗いの注意事項を守って生きなければならない、いつもと違った年末年始になりました。

               

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021年12月23日 | 日常雑記

       雀が、、

 ・最近スズメが姿を見せなくなったのは秋になって、あちこちに木の実や田んぼの落穂が有るからでしょうか、まだ食べ物があるせいかもしれません。

           「一本の木に鈴なりの小雀かな  ・一茶 」

 きのう散歩していたら「サルスベリ」の実にスズメが群がって実を突っついているのを見かけました。芝生の「万両」の紅い実がまだ残っているのも、ヒヨドリがまだ食べ物に困って?いないのかもしれません。次第に食べるものが無くなるにつれて、いずれは食べられてしまうでしょうが。

・生きとし生けるもの食べなければ生きられない。若い頃と比べれば加齢で食が次第しだいに細くなってくるのは自然の姿かもしれません。仕事をしていたころの感想ですが、動きの良い人ほどよく食べる様です。勿論身体とくに胃が健康であることが大切で、大酒飲まず、煙草は吸わないほうが良い。

 歳の割にはよく食べるほうです、成人病専門医のご指導で「眼で食べないで頭で食べる」を心がけています、お陰様で元気で過ごしています。朝と昼をたっぷり食べ、夕食はほんの少しと言った食生活を続けています。

 消化のいいもの、昨夜は「ライ麦パンとクリームチーズ、AJコーンスープとミルク紅茶」。残ったご飯をおじやにしたり、熱々のじゃが芋を潰してオリーブオイルをかけたものが好きで夕食によく食べます。

 寒い冬の夜はさっさと寝るのが極楽ごくらく、9時すぎには寝てしまします、本を読んでいる間に眠ってしまいますから、夕食はこんなもので充分です。眠れないで困ったことはありません、夜中に1回~2回トイレで起きます、平均7時間、良く寝るじさんです。

 ・・スズメの話でしたが・・・

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬至

2021年12月22日 | 日常雑記

 ・今年は今日が「冬至」です、一年中で昼がいちばん短くて、反対に夜が長い日です。毎年、この日は「無病息災」元気で生きて居られるように、柚子を風呂に浮かべてはいり、南瓜を食べてます。

「山妻は冬至の南瓜煮る仕度 」もう一句「飾りおく冬至の南瓜今は切る」おなじ「 山口青邨」の句です。ところによっては「小豆粥」を食べるそうです。

 ゆず・南瓜 

 「柚子湯出し顔つたつやと古女房 ・草城 」の句はお風呂から出た奥さんを詠んだ句でしょう。わが家の夜更かし型古女房が風呂に入るころは、私はたいてい寝ています。
 
 ・いま配達された夕刊には「オミクロン株感染 106ヶ国で確認」の文字、あっという間に世界中に拡大しています。年末年始、何処へ行く予定もありません、「マスクして、ワクチン接種・うがい・てあらい・三密避ける」を守って静かにしていようと思っています。
 報道では、百貨店・コンビニ・スーパーも正月お朔日から開けないで、3ヶ日を休む店もあるそうです、「コロナウイルス」が生活スタイルを「昔の普通の生活」に変えてくれたんだと思う老夫婦です。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイナス一℃

2021年12月19日 | 日常雑記

 ・今朝は寒くって最低気温が今冬初めてマイナスになりました。発熱ベストを着ていますから首から背中一面暖かい!。寒さに弱い年寄りにとってはありがたい。多少寒くっても無理せずに陽が出て暖かくなれば散歩にでる気力が出て来ます。他方、

 寒いうえにさらに背筋が寒くなるような報道が続きます。西からは、大坂の心療内科クリニックの放火で24人の方が亡くなられた事件、と思ったら、北の北海道からあの女性歌手の方が亡くなられたと今朝知って驚きました。

 ・なんでもない普通の話はニュースにならない、のかもしれないけど、気持ちの沈むような事ばかり起こります。このところ衆参院の予算委員会でのやり取り、政界だけではない民の世界にも目立つ不正行為、連日テレビ・ラジオで新聞で見聞きする内容に「劣化した日本国」をしみじみ思います。

 歴史を見ればいずれニホンコクミンが気が付く、当たり前の姿に少しづつ戻る、と思っています、が、とうていそれまで生きてはいられないでしょう。でもそうなると思う「人間の知性」を信じたい。  でも、

  人間世界に関係なく、自然は、歩みを止めずに静かにゆっくり冬から春へ歩みを続けています。今日も有難いことに、この辺りは荒天続きの北の国と違い、雲一つなく晴れ上がり陽が出ています、

   「さまよへる風はあれども日向ぼこ ・虚子 」

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キムチ漬け

2021年12月17日 | 日常雑記

 

   4・2キロ            

 白菜を陽に干す

 ・この前漬けたキムチが無くなって来たので、家内がご近所の農家から「白菜」を買って来た、大きくて重く4キロもある。いくつかに切り分けて前日一日陽にほしたのでしんなりしてから一度塩水につける。

 「韓国食品食材店」で二種の唐辛子、アミの塩辛、ナンプラーを買い、野菜はニラ・ニンニク・大根・人参・林檎・こんどは柿も。私はできる手伝いは生姜・ニンニクをすりおろすくらいしか出来ないから、いつも見ているだけ。

 手前みそになるけど、家内の作るキムチは「美味い!」です。発酵するまで時間がかかります、夏は冷蔵庫に、今は北側の玄関床の隅に置いて、発酵がすすんで食べられるようになると、娘と親しい友人におすそ分けするほかは我が家だけで食べてしまいます。

 30年も前にソウルのホテルで仕事をしていたころ、家内も子供もなんどか行き来しているその時に、お手伝いの李さん直伝のキムチ漬けです。以来折に触れて自家製のキムチを漬けます、買ったことはありません。

 ・年末にかけて本当の「真冬」がやってきます、、

 寒さは何とかなりますが、新種の「オミクロン株」のヨーロッパでの汚染現況が毎日報道されてますが、これから日本での汚染の広がりが心配です。まだまだ気を許すわけには行きません。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする