しげじいの雑記帳

あんなことこんなこと、老いの生活を思いつくままに、、、、

時間

2021年02月28日 | 日常雑記

      今も新しい

 冬の間は「腕時計」を持ち歩かなかった。特別理由はないけどすこし薄着になって来たのでまた左腕につける。SEIKO社製裏蓋にcasing in swezerlandの刻印。1979年10月韓国ソウル某ホテル在職記念に頂戴した時計。今も問題なく動きを続けている。

 「秒単位」で仕事をするテレビ・ラジオの人もいるが、大方の人は「分単位」。今の私は「時単位」でのんびり生活。腕時計が無くてもケイタイもあり、今は何処へ行っても時間を知ることは出来、腕時計を必要としない、アクセサリー的存在。2千円の腕時計でも200万円の品でも1分60秒、1時間60分、高価な時計持っても1日25時間にはならない、安物でも時間が分かればそれで良い。

 その「時間」を知る、、、

 ・「河出文庫・古代ローマ人の24時間」に「アウグストゥス帝の時代」エジプトから運ばれてきた「オベリスクの日時計」は世界最大で、今も遺跡としてローマにあるそうだ。ネットで調べたら画像があった。

 時間を知るには、昔は、日時計 砂時計 水時計 香盤時計 ローソク時計などがあった。江戸市民は市内の数か所で鳴らす「時の鐘」で時間を知り、武士はお城の太鼓の音で登城時間を知った。子供の頃はお寺の鐘も正午と夕方に鳴らした。

                                童謡「夕焼け小焼け」

               ♬夕焼小焼 日が暮(れて
                    山のお寺の 鐘がなる
                       お手々つないで 皆かえろ
                         烏と一緒に 帰りましょう

  今は全国内各所のスピーカーからその土地の「音」が流れてきて、早く家へ帰れと無言の圧力?をかけてくる。

   明治4年から正午を知らせる合図に「大砲」をどんと撃った、「どん」が鳴れば昼ごはんの時間だ。私の子供の頃は昼12時にサイレンが鳴った。サイレンと半鐘の鐘の断続音は「火災発生」。戦時中のサイレンは「敵機襲来・警戒警報・空襲警報」で嫌な音だった。

  柱時計・掛け時計が家にあるのが当たり前になり、昼のサイレンも無くなり、遠くの工場の始業終業時間に鳴った。そういえば当時は「腕時計」を持っている人なんて少なく、腕時計・懐中時計は「大人」になった証拠だった。

 時間を気にしながら生きていくのは時間に束縛されている気がする、人により時間を無駄にしているか有効に使うかは自由だが、過ぎ去った時間は永久に再び帰ってこない。そうは言うが、歳を取ったいま、時間を気にしないで生きて居るのは、何とも言えない自由で幸せ感がある。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お雛様

2021年02月27日 | 日常雑記

   去年の折りびな

 今年も「ひな祭り」が近づきました。毎年二月半ばに折りびなを飾る家内が飾りません、なんとなく出す気になれないのだそうです。

 毎年「折りびな」を夜遅くまで折って知人へ贈り喜ばれてます。それが楽しみで折っていたのですが、今年の春はその気になれなず、お飾りもしてません。

 コロナ禍、ワクチン問題、巷間なにかと騒がしい今の世の中、お雛様を飾る気になれないんでしょう。気持ちは分かります、、、家内の知人の中にも何人かそんな人が居るとか。

 今日は「冬日」に逆戻り、朝は3℃ですが、昼晴れても9℃にしかならないそうです。そうはいってももう少しの我慢、、、何となく晴れた日の陽の光の強さを感じますし、日の出日の入り時間も伸びています。

     「春めくや こがね花咲 山の月 ・一茶」

 今夜は満月です、晴れていれば寒空に輝くお月様が観られそうです、

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二月二十六日

2021年02月26日 | 日常雑記

 きょうは二月二十六日です、1936年の昭和11年二月この日「二・二六事件」が起きた日.です。「軍事政権下」で苦労した時代を経験し、記憶している生存者も少なくなりました。私は小学校に入る年でした「二・二六事件」を理解できたのは戦後になってからです。

   一言でいえば、「軍人政治による暴走」が始まった日になった、と言ってもいいかもしれません。この後昭和12年の「日支事変~日中戦争」、16年12月8日の「太平洋戦争開戦」、そして、あの20年8月の広島・長崎への原子爆弾、15日の「無条件降伏~敗戦」(映画「日本のいちばん長い日」)となり、苦難の「復興」へ日本の歴史が繋がっています。

 日本の近現代史を学ぶことが出来る大変優れたテレビ番組があります。毎週土曜日昼12時~54分「BS/TBS・関口宏のもう一度‼近現代史」です。(事件の番組はすでに放映済)、毎回録画しておいて視聴していますがお勧めしたい番組です。番組終了後には是非共DVDで発売してほしいと願っています。

 また「半藤一利著・昭和史1926~1945」はじめ「青年将校によるテロ事件、未遂のクーデター」とも言えるこの事件の真相について、多くの資料がありますから、この事件を知ることで、改めて当時を振り返り、今の「政治」を思う良い機会になるのではないかと思います。

・Wikipedia「二・二六事件」に詳しく載ってます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肌寒い

2021年02月24日 | 日常雑記

  老人はお天気の事ばかり気にしてる、そう若い人は思ってる、きっと、「お天気屋」が老人の特性?。でも、昨日の朝が12℃でした、今朝は3℃で窓に結露してました、肌寒い朝です、、肌寒いのは寒さだけでなく、、、

 ・「ワクチン接種」で何かと騒がしい、 薬と化粧品で思うこと、、

 海外へ出かけるとき注意された、外国の薬は民族性や平均体重に合わせてるから日本人には量が多い、気をつけて使えなさいと言われ、常備薬と風邪薬は持って行った。今度接種するワクチンも外国製品。「治験」期間も短い時間で許可が出たと聞いた、その辺がなんだか気になる。

  化粧品も同じ、人種により肌が違う、違いに合わせて作る化粧品だ、家内も海外では買わなかった。白人・アフリカ系・アジア系みな肌が違う、その違った肌に合うよう作られている、家内は今もS社の化粧品以外使わない。

 ワクチンも同じ理屈で考えるとホントは時間をかけて日本人で「治験」した「日本製」が良いんだろうが、無理を言えない。緊急輸入されたワクチン。通知が来たら接種はするつもりだが、どんな副作用が出るか出ないか、なるべく多くの接種が行われた後、遅い方が良いと考え、そして、遅れても気にしないとつぶやく、根性が悪い、へそまがりと思われても仕方がない。

 

 散歩道端で健気に咲いている「タンポポ」に春を感じました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昔の天長節

2021年02月23日 | 日常雑記

「忍耐強く乗り越えた先に、明るい将来が開けることを、心待ちにしております」の陛下のお言葉でした。痛みを分かち合い協力し合いながら、ですよ。今日は天皇誕生日でお休みです。

    「天長節の歌」を老夫婦は一緒に歌いました。『(♬)今日の吉き日は 大君のうまれたまひし 吉き日なり 今日の吉き日は みひかりの さし出たまひし 吉き日なり ひかり遍(あまね)き 君が代をいはへ諸人 もろともに 』学校へ行って教育勅語奉読・校長訓示を聴いて紅白饅頭貰ってきました。老人は昔を懐かしむんです。

 このところ自然が繰り返す、三寒四温の気温の変化です、昨日今日となんとなく体がだるくって、なんとなくぼんやり。これを「寒暖差疲労」というのだそうだ。

・・・が、、 そんなにのんびりもしていられない、世情だ、・・・

 ワクチン接種の予定が多少?遅れ気味、待つよりほかに仕方がないが、コロナ感染も高齢者の数値が多くなってきたのが気になる。テレビ報道で各地の人出・混雑状況を視ていると,いま緊急事態宣言中だと到底思えないような各地の情景にこれでいいのかと思うのだが、数字は正しいからホントなんだろう。

 ・次々と「変な事」が起ります、、

・時代遅れの二階と森に キャバクラ通いのモテ男、コロナ終わらず ワクチン遅れ 汚染の水は垂れ流し 今度は息子のご接待 それでもコリズにゴリンゴリン。 

 山田内閣広報官が総務審議官時代にあの会社から@7万4千円の食事のご接待を楽しんだのがバレてしまったが。驚くほどではない。食い物はたかが知れてるが、思うに彼女はお酒好き、一本数万円するワインを楽しんだらそれくらいになる。

 気になるのは、今日の神奈川新聞のコラム、、

『福島県漁業協同組合連合会は22日、同県沖の試験操業で水揚げしたクロソイから食品衛生法が定める基準値1㎏当たり100ベクレルを超える500ベクレルの放射性セシウムを検出し、出荷を停止したと発表した。』の記事。まさか今度の地震で漏れた、、、、分かりませんが、ゴリンコロナよりこっちが気になります。

 何かと騒がしい今年の春ですね、でも自然は「不変」です、

    ムラサキクロッカス

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「禁煙・節酒・活動」が

2021年02月21日 | 日常雑記

  『「タバコは吸わない・節酒する・活発な身体活動を」が、健康で長生きするため基本。提言を国立がん研究センター・国立循環器病研究センターなどの六施設が19日まとめ公表した。』昨日の夕刊の記事をみて、以下二人で反省、、

 親父が今言う「ヘビースモーカー」そのせいか煙の臭いが嫌いで吸わず、お酒の類は仕事上お付き合いで、退職後は乾杯はともかく、真夏の暑い日に小グラス一杯のビール程度。「有酸素運動」の歩きは、天気が良ければ外へ出て歩く様に心掛けているので、まぁそこそこ「提言」の生活態度ではないか?。

 問題は「食事」、記事曰く「食塩は最小限に。一日に男性7.5㌘未満、女性6.5㌘未満。食物繊維や魚を多くとる」以下、「痩せすぎない、太りすぎない。適正体重を維持する」ですが、「食いしん坊」にはこれが一番の強敵で、気を許すとすぐ太る、その原因は「食うから」、分かっているけど、自制心が弱い?。

 次いで、「ストレスを避ける、睡眠をしっかりとる、社会関係を保つ」これはまぁ今の生活でいいかも二人で納得。「感染症対策」は二人共検査し「ピロリ菌」無し、毎年初冬インフルエンザ、定期的に肺炎球菌ワクチン接種。「歯」は上下奥歯は義歯だがまだ21本は自分の「歯」で食える。

 あとは「健康の社会的決定要因」の経済状況ですが、今のところ子供に頼らずに生きて居られるからまぁいいか。そんな記事でした、、。ご参考までに。

 例によって話題を変えますが、、

 ・この記事の下にこんな画像を載せるのは気が引けるのですが、家内と出掛けます、・藤沢に「佐助」という「牛たん屋」があります。この店の「タンシチュー」はお勧めです。(https://e855000.gorp.jp/)

   

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また水鳥です

2021年02月20日 | 日常雑記

 朝の気温2℃から陽が昇るにつれて予報通りの4月初めの気温に向かって上昇中です。あしたはもっと上がって20℃になる予報。家内は窓を全部開け放って掃除機をかけています。やはり「あったかく」なるとにんげんうごきがよくなるようです。私もそろそろなにか用事を見つけて出かけるつもりです、、、

 

 昨日少し陽が出てましたが、風が冷たい中を歩いたら、数日前の「コサギ」かも?、同じ顔をしてますから、きっとそうです。それともべつの「コサギ」が来たのか分かりませんが、この前の場所より少し下流で小魚を狙っているところを見つけて撮りました。

   

 この小鳥の種類は分かりませんが、数羽が群れて川の中を飛び交わして、時々川の中を覗くしぐさをしています。帰宅して調べてみたのですが、スズメ目・セキレイ科の「タヒバリ」か、若しかして「ヨシキリ」かも?分かりません。「セグロセキレイ」も居ましたが、動きが早くて私のカメラでは撮れませんでした。

 話題を変えます、

 ・コロナ禍やワクチン接種もさることながら、福島原発の冷却水の低下が気になります。汚染水がどこへ消えたのか、地下水から流れて海へとなれば、世界的なニュースです。はっきりして欲しい、五輪まであと150日しかないというのに。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風は冷たい

2021年02月19日 | 日常雑記

   「三寒四温」の日が繰り返しやってきているようで、昨日今日の寒さは冬へのもどり、北陸東北北海道地域の大雪報道に反して、関東の明日からは急激に4月の気温になるとか。昨日も今日も陽が出れば風はまだ冷たく感じますが、春霞の空が外歩きを誘います。 

♬ 春は名のみの風の寒さや、、、です、

  

           

 散歩していると何処からともなく甘い梅の香りで、いつもの道を外れたら農家の庭先の梅が満開でした。

     「香にひかれ 盛りの梅を 訪ねけり ・茂爺 」

 

  広い平らになった畑の真ん中に3本の「大根」が取り残されていました。これは何にかの意味があるんかなぁ、と思う方がおかしいい?ですか。

 ・追加

 「20オリパラ東京」が開催できるかどうか分かりませんが、森元会長辞任劇も代役の元スケート選手橋本大臣がヨコスベリ就任。目出度く手打ちとなりました。ワクチン接種も始まって、政権にとっては支持率の回復が期待されます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする