しげじいの雑記帳

あんなことこんなこと、老いの生活を思いつくままに、、、、

ぼたん

2022年04月30日 | 日常雑記

・寒暖の差が激しかった今年の4月でした、明日はもう5月です。今朝の空は青くよく晴れています。

  

 「白と黄色の牡丹」を植えた椎名さんが他界してから、もう数十年過ぎました。毎年白と黄色の花を咲かせる牡丹。咲いたボタンを眺めて奇麗なお花ですねぇと足をとめるひともいらっしゃいますが、どこの何方がここに植えたたかを知る人も数えるほどになりました。

 親しかった故人の笑顔を想いながら、腰折れ二句

 「あおぞらに ぼたん咲けども ひとはなし」

      「ぼたん咲く 手植えしひとの いまやなく」

・予報によるとことしの大型連休中はあまり天気は良くないようです。皆さんも静かにしているのも限界に近くなって、今年こそどこかへと思っている人が多いらしく。報道では行楽地観光地への人出が見込まれます。一方で、気になるウイルス感染者の数値。

 老夫婦も良い季節ですから、お忙しい皆さんのお休みが終えて、静かになったころにしましょうと、日を決めて、いつもご一緒する三水さんのご都合をお聞きしてから、宿へ電話しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022年04月29日 | 日常雑記

     

      

 ・家内の友人が家の傍の竹林で採れたといって「筍」を一本、米ぬかも一緒に持ってきてくださったので、早速茹でて昨夜は「たけのこご飯」でした。

 「筍」を買って食べる事なんてめったにない、そう何度も作る料理ではないこの季節の料理。はっきり言って年に一回しか作らないかもしれません。家内も試行錯誤しながら「塩蔵わかめ」を使い「筍煮」と「たけのこご飯」を炊いてくれました。

 筍も店頭で売られるような栽培された「筍」ならともかく、その辺の竹林に芽生えたて来た筍は硬いのは承知。そのうえ入れ歯で噛み切るにはすこし厚めにきってある、きもちもう少し薄く切ったほうがと思ったが、自分で料理したのではないし、家内が作った筍飯だ、言うのも何となく憚られる美味しいよと言って食った。

      「ひとりひつそり竹の子竹になる   ・種田山頭火」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熱中症にならないように

2022年04月28日 | 日常雑記

 ・人の筋肉量は歳を重ねるにつれて減って来る、痩せてくる、じいさん・ばあさんの顔になる、しわが出来るのもその一つ。いくら高い化粧品でも皺を消すことは出来ない、自然の法則に逆らってはならない。筋肉量が減れば当然保水力も減って来る。

 今年も暑さと共に身体の水分が不足してくる。そうなると脚のふくらはぎの筋肉が「つる・こむら返り」が起るようになる。風呂上がりに足の指がつるのも汗をかくから、風呂の前と出たあとにはコップ一杯の水を必ず飲んでいるけど、ときどき脚がつることがある。

 外気温が15℃を超えるようになると、室温は23℃を超えてくるから、湿度も上がり汗もかくようになる。身体から水分が抜けていく、「水分不足」が起る。今年も熱中症に気を付けなければならない、そんな季節になりました。先日の新聞報道で見ましたが去年熱中症で亡くなった人は全国で701人だったそうだ。 

 このところ時々脚がつる、今朝3時過ぎに右足のふくらはぎがつって痛くて起きてしまった。なんとかなだめすかして?痛みが治まったので寝たので朝寝坊。うとうと何となく半分寝たような起きているような、この感覚は心地よい。

 これも水分不足が原因。鍼の先生に聞いたら電解質溶液不足が原因の一つらしいから、以後常備してある大塚製薬の経口補水液OS-1を早速飲んだ。温暖化で今年の夏も暑い日が続くでしょうから、「熱中症対策」をお忘れなく。

 喉が渇いたときは冷えたビールは美味しい、だからと言ってビールは飲み物ですが水分補給の役割は果たしません。利尿効果が働いてり逆に体の水分量を下げてしまうそうだ。いくら飲んでも水分補給にはならないということ。

 ・欅の新緑

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宿毛小夏

2022年04月27日 | 日常雑記

 ・二人共柑橘類の果物が好きです。新しもの好きです、好奇心から珍しい果物を見つけると買ってきては食べてみます。東南アジアの国では珍しい果物をあれこれ楽しんだことを思い出します。季節になると輸入されて店頭で見かけますが、ホントの味は現地で頂くのが一番だと信じてますから興味なしです、最近は理由があって「台湾産パイナップル」は数個買って食べましたが、、

 ・「甘夏みかん」のことは過去ここでも書きましたが、そろそろ終わりですが、いまもあれば買ってきます。先日「宿毛小夏」を美味しいよ!、と娘が2個持ってきてくれました。これははじめての味です、家でも欲しいから送ってもらいました。

 日本の生産者は研究熱心ですね、「お米」をはじめ、「りんご・いちご・みかん」次々新種登録された果物をつくり市場に出回ります。パパイヤ・バナナ・一個数千円もするマンゴまで、南の国の果物まで作ってしまうから驚きです。新しく創られた果物にお目にかかるのは楽しみですが、野菜も果物も石油を使ってまで作るの?、これには何となく疑問を感じます。

 「宿毛小夏」が高知県宿毛市の生産農家さんから送ってきました。綺麗な黄色の皮を林檎の皮を剥く様に薄くむいて、くし型に切って白い部分と一緒に頂きます。果汁がたっぷりあって、白い部分はふわふわして甘みがあり、美味しいみかんですが、出荷時期が短く限られているそうです。

 生きていたおかげで、また新しい品種のみかんを楽しむことが出来ました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

落ち着かない

2022年04月25日 | 日常雑記

  ここ両日お天気が落ち着かない。気圧も気温も上下すると、これが老いの身体に微妙に影響する、若い人には分からない感覚です、気持ちも落ち着かない。ところが

 曇りの日室内にいると肌寒い、加えて「プーチンのウクライナ侵攻」「新型コロナウイルスの感染が続き」。昨日は朝から「北海道知床半島の観光舟沈没事故」です。そのうえに「国内の主な食品や飲料のメーカーが、今年になって値上げ、7月までに値上げする予定の商品が合わせて6100品目、値上げ幅は平均11%になる」というから、我慢の生活はまだまだ続くでしょう。

 こんな気の沈むような話ばかり、なんとなく本を読んでいても気持ちが落ち着かない。加えて、残念なことに、オオタニサンのバットが二日間快音を発しない、きょうは打つだろうと期待して、今朝は5時起きしてテレビ観戦です、安打を2本でした、見届けてから、、、

 ・今日月曜日は「はり治療」へ二人で出かけました。先生との話の中で「プーチンのウクライナ侵攻の報道」に気持ちが落ち着かず、ストレスとなって体に変調をきたし、治療に訪れる若い人がいるという。破壊された都市と、ぼかしても死体の映像がライブが見える。

 戦争中に何度も経験している私でも眼をそむけたくなる光景。戦争とはこういうものだと分かっているから何とか耐えられる。情報操作されたロシヤ市民の戦争を支持する発言は、まさに私たちが当時口にしていた言葉と全く同じ。

 長く寒かった冬が去って、待っていた春もいつもの年の春と違っています。あっという間にもう25日です。

・画像は散歩道の「ふき」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩道で

2022年04月23日 | 日常雑記

 ・昨日も今日も気温が上がって25℃を超えました、陽が上がってくると暑いので、朝のうちに散歩に出ますが、それでも急ぐと汗が出ます。飲み水を忘れると日射病に掛かる、そうなったら大変です。家内がお水を持ちましたか?と声をかけてくれます。

   

 ・生垣の「ベニカナメモチ(レッドロビン)」の新芽は夏になると緑に変わります、新芽の今は鮮やかな赤紅色で陽に光っています。

     

 お世話になってる病院の植え込みの「シャクナゲ」が綺麗に咲いていました。

  

 散り始めた八重桜、太い幹が枝分かれしたところに芽生えた!、大きく育って花を咲かせてほしい!。

 ・どの道を歩いても道端のタンポポ、野草の花。数えきれない初夏の花々、楽しみながら杖を頼りに、ゆっくり、ゆっくり歩きます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

読書

2022年04月21日 | 日常雑記

        

 ・読んだ本は「戦争プロパガンダ10の法則・アンヌ・モレリ著・訳・永田千奈・草思社文庫版」です。「戦争とは」を考えるうえで、示唆に富んだ本です。

 お勧めしたい本です。いままさにロシヤ、というより「プーチンのウクライナ侵攻」の真っ最中です。今のネット時代、連日悲惨な破壊と死の戦場の状況、祖国を離れざるを得ない人々の姿が「ライブ」で現地から送られてきています。過去の恐らくこれからも、どんな戦争も「やむをえないから、正義のための」などなど、それなりの理由があって始まるのです。

 訳者・永田千奈氏のあとがきの言葉です。

 「いつの時代もひとは、憎悪を掻き立てられ、正義に奮い立ち、弱者に同情する。それはいかにも「人間らしい」感情の動きであり、文化を支える情熱ともなる。プロパガンダに全く心を動かされない人間がいるとすれば、よほどの冷血漢か、利己主義者だろう。感情を責めるつもりはない。だが、人間らしい心を失うことなく、そこに流されない。そんな姿勢が必要なのだ。「熱い心と、冷たい頭をもて」と言ったのは、イギリスの経済学者、アルフレッド・マーシャルだが、情報の海で溺れそうになったとき、感情に流されそうになったとき、本書がふと足を止め考えるためのヒントになれば、訳者として嬉しい限りである」。

 もう一冊は「本屋大賞受賞作品」の「同志少女よ敵を撃て・逢坂冬馬著・早川書房発行」の2冊です。まだ「同志よ、、」は読み始めたばかりですが、「独ソ戦争の時活躍した、ソ連の女性だけの狙撃小隊がテーマです。

        杉苔

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チゲ鍋

2022年04月20日 | 日常雑記

        チゲ鍋

 ・ここ数日小雨模様で肌寒い日が続いています。今日も一日落ち着かない天気予報です、朝から曇り空で今外をみると小雨が降っています。今日もメジャーリーグのオオタニサンの活躍をテレビで視ています。ところで、、

 ・画像ですが、今年の一月ごろ作ったキムチ漬けが酸味がまし、残り少なくってきたので、いつものように「チゲ鍋」にしました。お豆腐・ニラ・ネギ、脂身の多い三枚肉を入れます。脂は身体には良くないかもしれないけど味が出ますから。

 何しろ二人だけの生活で、一度では食べきれません。数日後にトックを入れたりうどんを入れたりして食べています。お店で売っているキムチ漬けは買ったことはありません。アミの佃煮などの材料は市内の韓国食品店で買ってきます。

 我が家のキムチ漬けは、韓国ソウル市で生活していたころにお手伝いの李さんに教えて頂きました。そのほかキムチ漬け本を参考にしたりしています。

 材料はもっぱら白菜ですが、大根のカクテキ・キュウリのオイキムチ、トンチミ(水キムチ)も時々つくります。家内のキムチ漬けは友人に好評で、発酵の時間を待って出来上がるとおすそ分けします。

 ・関係の無い、、話は変わりますが、、、

 円安で物価がますます高くなるかも?、今日は一時129円になったとか!、

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カード

2022年04月19日 | 日常雑記

 ・とくに必要もなかったので「マイナンバーカード・個人番号」の申請を今までしませんでしたが、この度取得申請し取得しました。

 ・ご存知落語の「そこつ長屋」の話ではありませんが、この歳ですがまだ二人共に一人であちこち歩きます、万が一知らぬ土地で「行き倒れ」になることもないとは言いきれません。その時この人誰だろ?、分かりませんとなって迷惑をかける、それが心配です。身分証明のために、私は「障害者手帳と健康保険証」家内は「健康保険証」をカバンに入れていつも持っています。

 ・「取得申請のお知らせ」が来たのが「平成7年10月」でした。いまの生活に必要も感じないので、そのままにしておきました。証明書の代わりを持って歩いていますから、いままでカードで不自由したことはありませんでした。

 ということで交付申請をしませんでしたが、カードそのものがどんなものか見たこともない、どう交付されるのだろうか、好奇心からといっては申し訳ないけど、「令和3年10月現在いまだカードを持ってない75歳以上の人」に簡単に申請できる「ご案内」が再び送られてきたので、娘に手伝ってもらって申請書を作成して郵送しました。数週間後に受け取りにおいで下さいの連絡が来たので、市役所へ。

 申請取得すると「一人当たり最大2万円相当が付与されます」という「釣り餌」が付いてます。だがスマホも持ってない、年末調整もやらない、海外旅行もしないから、いま必要なものでもない。手続きも面倒だし、第一近所の医療機関や薬局ではまだ保険証として使える状況ではありません。

 唯一いま「身分証明書」が無いから持っても良いか、まぁこの辺でとりましょうかとなって、この度取得申請した次第。昨日はあまり行ったことの無い市役所の担当部署へ出かけました。いろいろ親切に係りの方に教えて頂き、暗証番号を登録してカードが発行されました。

 やれやれ!、なんとなく懸案の大仕事を成し遂げた心境です。小雨模様の肌寒い天気でした、市役所から駅への途中、老舗の蕎麦屋さんで美味い「鍋焼きうどん」税込み1100円也を食べてから、小田急とバスを乗り継いで帰宅しました。

 半日かかりました、

 以上「マイナンバーカード取得顛末記」です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お喋り

2022年04月16日 | 日常雑記

 ・コロナウイルス感染が怖いので外へ出ない、買い物も他人に頼んで済ませ、友達との交流もあまりない、淋しい独り暮らし、こっちの言うことは分かるが、言葉が以前のように口をついて出てこない、ただにこにこするだけ、そんな人が家内の知人にいる。

 聞いた話だけど、人は長時間言葉を話すための唇や舌を動かす筋肉を使わないでいると、運動機能に障害が出てくるそうだ。発音が不明瞭になったり、声が小さくなるという、ホントらしい、怖ろしい話しだ。

 「おしゃべり」な人は嫌われるが、そうではない。他人とのコミュニケーションのためのお喋りは「頭の体操」そして「話す機能維持」に大切な行為で、寡黙なひとより積極的に会話を楽しんだ方がいい。衰えて来た脳の刺激になって、素人考えでは「ボケ防止」になるカモ。

 ・仕事をしていたころ内外各地への「単身赴任」を経験しました。仕事はともかくも、一番寂しかった時間は、話しても誰もいない、返事の返ってこない、テレビを観ながら一人で食事をするとき。いまこの歳になって、お互い元気で過ごせて、言葉のやり取りが楽しめる、この幸せをしみじみおもいます。

 今朝は朝ご飯を頂きながらこんな話をしました。

・オオタニサン、ホームラン2本打った!、まだ試合中、3本打かも、

・画像 (ハナニラ)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする