しげじいの雑記帳

あんなことこんなこと、老いの生活を思いつくままに、、、、

本を読む

2024年04月30日 | 日常雑記

 外出して時間があるとき、バスの待ち時間があるとき、お茶を飲みに珈琲店を利用する代わりに、家内も私も暇つぶしに「本屋さん」に行くことが多い。読まない本があるのに読みたいと思った本を買うから「未読書」がいつも机の上に数冊積んである。先日タイトルの文字と帯封のコメントにひかれて「・椹野道流著・祖母姫ロンドンへ行く!・小学館刊」を買って置いた本を読み終えた。

 「ホテル」という文字が出てくると、新聞でも、テレビの音声でも 、自然に気が向く、昔を忘れられない老いたホテルマン。内容を一言で言えば『孫娘が八十歳を超えた教養と分別のある祖母と二人のロンドンの旅、豪華五つ星?ホテルに宿泊した物語というかエッセイ』。90年代の事だから今もそうだか分からないが、お客様に仕えるバトラーの活躍などホントのサービスとは、を思わせる話。 

 この歳です体力資力気力なし泊まるのは到底無理。時間だけは有るが、ホテル名も分からずだから何とも言えないが。今は昔今の時代でもそこまでやるの!、ホントかなぁ、と思う話もあるが、ホントだったんだろう。今ならプライバシーに勝手に入り込むな、うんぬんと言われそうなエピソードもある。

 ご参考までに、イギリスの作家サー・カズオ・石黒著・「日の名残り」を読まれた方はバトラーとはどのような仕事か?、をご理解できるでしょう。映画化されています。ネットでも視られるかも、ホテルで仕事をする方へお勧めしたい好書。

 そして、そのあと「大石奈々著・流出する日本人ー海外移住の光と影・中公新書」を読んでいます。

                  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

有難い、そして、

2024年04月29日 | 日常雑記

 ・連休中でも休まず、いつものように治療をしていただける、はり治療院M先生の存在は感謝以外にない。今日は「昭和の日」休日の月曜日でも治療して頂ける。二人で「病気ニナラナイタメ」に出掛けました。以前はよく聞かれた、お二人で何処へお出かけ?、はり治療です、どこかお身体が悪いんですか?、悪くならないように行ってます、と返事をした、最近は皆さんご存知ですから、バス停で会うと今日は鍼ですか?、気を付けて行ってらっしゃいと言ってくれる。

 ここ連日「夏日」がつづく、今日は午前は晴れていたが午後は曇ってしまいましたが気温は高い27℃。最近は気温の変化だろうか、なんとなく軽い頭痛がする、身体がだるいのは暖かくなって血管が膨張して血圧が下がり気味のせいらしい。でも食欲は有る、「春眠暁を覚えず」でよく眠れるから心配しない。

 頭痛の一因はもしかしたら!、オオタニサンの試合が昨日は4時から、今朝は2時半から、視てました!、6時過ぎに起きて来た家内が呆れてました。残念、今日はヒットなし、試合は負け。

 乗るバスも電車もお休みで家族連れが多いせいか混み合ってました。杖を頼りの爺さんとまだ速足で歩く婆さんです、どこへ行っても人ひとヒトの連休中は何処へも出かける予定もつもりもありません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連休あれこれ

2024年04月27日 | 日常雑記

 ・このところ急に気温が上がり、日の出も早くなり、朝のテレビ体操も窓を開け放って涼しい空気をいれ、イッチ!・ニィ!・サン!、とテレビ画面に合わせてやってます。

 オオタニサンの試合時間が東部時間になると、日本では早朝、というより深夜で、早くなる、うっかりすると寝過ごしてしまう。それが、気になっているせいか不思議にその時間前に眼が覚める。だからか昼間は居眠りをやってるから家内に笑われる。

 ・世の中はNHKも民放各社も「自民党の裏金問題」は何処へやら、「大型連休狂騒曲」の大演奏会。コロナ感染も収まりつつあり、「円安」は海外から来る観光客にとっては「時のお恵み」、~にっぽんは安い、日本へ行こう!~、とやって来る、各所に観光障害、いうところの「オーバーツーリズム」が発生している。

 「~公共交通機関や施設の混雑、観光客によるポイ捨て問題の深刻化、観光施設の増加による景観の悪化、観光客が増えたことによる騒音被害、観光客と地域住民間のトラブルの増加~」などなど。被害を受けるのは迷惑を被るだけの住民の皆さん、国益ですから我慢して欲しいのは、観光関連の受益者、利害相反する立場調整に関係官庁は頭が痛い。

 ・老人は「気圧障害」で頭が痛い、、、

 

       

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

れんきゅう

2024年04月25日 | 日常雑記

 テレビは始まる「春の連休」あれこれの報道。観光各地の混雑予想と、この市を横断する東名高速道路の渋滞情報予想などを連日伝えています。「れんきゅう」が楽しみの人の陰には、休みなしで働く人たちの居ることを忘れないで欲しいものだ。

 昨日は気温16℃小雨模様で肌寒く石油ストーブを焚いた。ところが今日は急上昇ナント!25℃の夏日という、下着を夏の薄いものに替えた。この気温差が老人の身体を痛めつける、これ「寒暖差疲労」、体が急激な温度変化に適応できず、自律神経が乱れることで起こる症状だそうだ。なんだかおかしな、しっくりしない気分はそのせいかも、それでも食い気は衰えず、朝飯はしっかり喰った。

 「連休」して欲しくないのは「オオタニサン」、休まないでホームラン打ち続けて欲しい。昨日午後半日テレビで「自民の裏金脱税」問題国会中継を視ていた。言い逃れに終始する首相の姿は醜い。この嫌な気分を吹っ飛ばしてくれて老人の「留飲を下げて」くれるオオタニサンのホームラン、「どうか連休しないで!」と大声で叫びたい。

 話題を変える、、

   ハナミズキ

・「ハナミズキ」は当市の「市の花」。毎年連休の季節になると、市内いたるところに盛んに白とピンクの花が咲いています。英語では「ドックウッド」(犬の樹)です。『樹皮の煮汁が犬の皮膚病治療に使われたため、その他の理由から』だそうだ。

 名前と言えば、この国でも「・オオイヌノフグリ(大犬の陰嚢(ふぐりー犬の睾丸)・ヘクソカズラ(屁糞かずら―匂いが臭い)、花を良く視れば小さいけど綺麗なのに、人って可笑しな名前を付けるものだ。山道を歩いてると衣類にくっ付く・ヌスビトハギ(盗人萩)なんて名前の野草もある。

  牡丹も咲いた

・連休と聞いても老人二人にとっては「毎日が日曜日」、お迎えが来るまで「連休」の生活だから、特別なんてことはないのですが、初夏の明るいひかりはよろこび、、、

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またあれこれ

2024年04月23日 | 日常雑記

 ・今朝もいつものように5時に起きました。晴れていれば明るいけど曇りです、外はまだ薄暗い、今日の「日の出」が4時台になりました4時58分です。お察しの通り、一昨日・昨日と5時起きして「オオタニサン」でした。ホーマー打って松井さんの記録を抜きました。どこまで記録を伸ばすのだろう、、、

 ・きのうは小雨模様の一日、気温が下がって肌寒い、家内は自分の部屋で読書です「大石奈々著・流出する日本人・中公新書」を読み始めましたが、気になる、視ておきたい「裏金脱税?国会審議応答のテレビ中継」、9時から、テレビ画面に向かってブツブツ言いながら視ました。朝のいい気分がどこかへ吹っ飛んでしまった。どうなるか、どうするかは我々国民の責任とおもうけど。

      

 ・ご近所さんから頂いた、ちょっと大きくなりすぎた?タケノコ。根元は傷んでたので切り捨て、家内がワカメと煮てくれました、季節の味がしました、、

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

終わりは

2024年04月20日 | 日常雑記

 昨日のテーマは「入社あれこれ・始まり」でした。入社早々終わりの「リタイアメント」を想う若者はいないだろうけど、どこで、どう終わるか分からないが、終わりの日は確実に来る。 今日は「終わり」について。

 「リタイアメント」とその後だが、誰でも元気で居られれば終わってから、健康第一に生きれば、20年から30年生きられる。その間「どう生きるか」が待ってる。そこで、自分事、どう生きて来たかを、、、

 今でもあの日をはっきり記憶している、「今日で終わり」の日。何といっても「リタイアメント」とは「肩の荷が無くなり、責任がゼロになったこと」なんというか「ストレスフリー、精神的安堵感」みたいな気持ちになったあの日は晴れ。辞めたら血圧が安定したから間違いない。

 花束を持って会社を出るのはカッコワルイと思った、代わりに「図書券」を頂いた。その券で欲しかった「世界地図帳・平凡社刊」と「成語林・旺文社刊」を手に入れた。二冊はいまも本棚にある。地図はもうPCでなければ役立たず、「成語林」は重いけど「故事ことわざ、慣用句」を時々引くときに役に立つ。

 ・何といっても生活面での大きな変化。「今日から会社へ行かなくても良い」この気持ちの爽快さ。でも、家内は言った、貴方は「肩書のない」街のオジサンになったのよ、だった。「他動」の生活から「全自動」の生活へ変った、自分の思うままに「自由に」生きられる。この解放感は言葉にできない喜び、やることは、やれることはやったの思い。

 その後は自分の経験したものを役立てればと思って、望まれれば各所で話をしたり、専門校で教えたりして70歳を過ぎた。時間がすぎて時代の変化で時代遅れを感じて以後何もせず。

 毎日が日曜日のんびり、気楽な日が続いている。お迎いの日が来る日まで元気でいたい。このまま続いていてくれればありがたいが、明日がどうなるか分からないのが人間世界、、、何とかなるだろう、なったらなったで、ショウガナイ。

 ・45年余プラスの年月、月給8か9千円で始まった生活。以来払い続けて来た厚生年金と・企業年金が今の生活を支えてくれる。元気でいれば、「足るを知る生活」で何とか生きて行かれるのは有難い。欲を言えばきりがない、、、

   「楽しみは春の桜に秋の月夫婦仲良く三度喰うめし」これでいい、、 

 ・家内と二人で、昭和・平成・令和の時代を生きてきた「真面目にコツコツ生きろ、お天道様が視てくれている、上見て暮らすな下見て暮らせ」親父の言った言葉をいまも忘れない。 

 元気でいればまだオオタニサンの活躍を楽しめる、旨い物も喰える、、

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝のテレビ

2024年04月19日 | 日常雑記

 ・時代遅れの老人が「時代が変わった」のをしみじみ感じた今朝のテレビ。初めて聞いたことば「配属ガチャ」、意味が分からない、調べて分かった。「モームリ」という「退職代行会社」がある。自分の退社を依頼するんだそうだ。これもまた「時代」か。なにしろ入社その日に退職する若者あり、入社前に、辞めた時のことを考えて「退社代行会社」に登録する新卒学生もあるとか。

 新入社員の6割が配属先を知って入社したいそうだ。辞めても次がいくらでもある「売り手市場」の象徴のようなは話。家内と二人で異口同音に思わず言った「いまはこんな時代なんですねぇ」。

 組織は「人で構成される」、その「人間」を採用するのが「人事」の仕事、これが何と言っても一番難しい仕事。新卒採用で経費と時間をかけて選んだ結果がすぐ出るわけではない。二度や三度の面接で採用を決めるのは無理というもの。経験から得た持論ではあるけど「ひとは一緒に仕事をして見ないと分からない」、その意味は、人ひとりを理解するには「時間が掛かる」ということ。

     新芽が出て来た、、

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベースボール

2024年04月17日 | 日常雑記

 ・昨日も今日も朝からNHKBSの「メジャーリーグ」観戦。いい天気なのに、外へ出ずに、茶を飲みせんべいつまみながら、オオタニサンを一喜一憂しながら視る。     

  野球と言えば、、

 「青空文庫」で「斎藤茂吉」の「子規と野球」という小文を読んでいたら、正岡子規の随筆「松羅玉液」の中の野球の事が書いてあった。「明治29年」ごろの第一高等中学校でやってた「ベースボール」が面白い。

 当時は「ホームベース」を「本基」、「ホームイン」を「廻了」、「アウト」はなんと「討死・除外」など、と呼んでいたらしい。「アウト」が「討死」とは!、日本語に訳すのが難しかったんでしょう。

 歌人茂吉だから、子規のベースボールの和歌も載せてある。「久方のアメリカ人の始めにしベースボールは見れば飽かぬかも」が載っている。子規は「球技を観る者は球を観るべし」と言っていたそうだが、そういわれればそのとおり、野球とは「一個の球」を中心の競技だと言ってもいいと思う。今も昔も野球は「球」で始まって「球」で終わる競技だから。

  ネット上で子規の「ベースボール」の歌を調べてみた。その内のいくつか、、

 ・「国人と外国人と打ち競うベースボールを見ればゆ々しも」、(日本人はクニビト、外国人をトツクニビトとよむ)、「由々しい」とは、『そのまま放っておくと大変なことになるようすが「由々しい」「重大なこと」』その他に、

・「若人のすなる遊びはさはにあれどベースボールに如くものはあらじ」「九つの人九つの場を占めてベースボールのはじまらんとす」、「打ち揚ぐるボールは高く雲にいりてまた落ちて来る人の手に」など、子規は野球が大好きだった。

 そろそろテレビが始まるのでこれ位で、ドジャース連敗してる、今日はどんな結果になるかな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほゞ夏

2024年04月15日 | 日常雑記

 夏のような気温のあたかい日が昨日今日と続きます。大分の日田では昨日29℃になったそうです。寒いのより暖かい方が老人には有難い、でも真夏の暑さとなると別だが要りませんと断ることも出来ない。

 「春眠暁を覚えず」でよく眠れます、その上に「居眠り」をしてますから睡眠は十二分です。良く食ってよく眠れる、杖を頼りでも歩ける、家内が元気、生かされている。これ以上欲しいものは何もない。「 ゆく春や うつらうつらと 昼餉のあと ・ 日野草城 」。桜がすっかり散ってしまったかと思ったらまだ少し残っています。「 行く春の とどまるところ 遅ざくら ・黒柳召波 」。

 昨日はこの街から江ノ島へ通じている道路の桜並木、若葉が目立ってきた樹の下をゆっくりのんびり歩きました。駄作一句「他人は皆 吾を追い抜く 花の道 ・しげじい」は前に載せたかも。

 今日は月曜日です。定期予約してある「はり治療の日」です、二人で麻から出掛けます。気温が上がるとテレビは言ってます、だからと下着を急に夏にするわけには行きません。上着だけ薄いものに替えました。

       蕗に花びら、  

・大リーグを視たいのでタブレットを持って行き、家内の治療中に視ています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

報道雑感

2024年04月13日 | 報道雑感

   

 今年も「矢筈豌豆・カラスノエンドウ」が芝生で盛んに勢力を拡大中。羊を連れてきて喰わせたい、、、と思うほど。それはそれとして、、、

 ・今朝もニュースでは「元通訳M氏」が話題になっている。「賭け事」に夢中になって人生失敗するケースは古今東西その例は数えきれないほどある。熱病にかかったようなものだから、なかなか完治?しない。気が付くときは、社会的信用を失い、家族に見放され、生活に困り路頭に放浪するようになってから。

 昔の話、、競馬大好きな同僚がいた。有名大学卒、判断力の優れた彼は自己管理が出来た。「競馬新聞・スポーツ紙」の愛読者。彼は馬券を買い外れ馬券全部捨てず取って置く、そして当たった分外れ券を棄てた。当たると賞金でテレビも洋服も買った、奢って呉れもした。だが一年間やって最後まで外れ馬券が残ったというから、という事はテレビも洋服も自分の金で買ったという話し。彼は言う、当たった時の高揚感は何とも言えない喜び、だから競馬は止められない。賭け事にはまるとはそういう事だろう。

 この国では賭博が刑法で禁じられているが、公営ギャンブルは例外的に認められてる。競馬・競輪・競艇・サッカー・宝くじその他。大阪万博跡に「カジノ」が開業するというが、恐らく開業後周辺には、数多くの勝者の喜び、敗者の憂さ晴らしのための「飲食店」、そして「貸金業者と質屋」が出てくるだろう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする