ペーパー・写・楽

ペーパークラフト、京都の写真、カブ、自転車、軽自動車で楽しんでいます。

CANON G1Xをぶら下げて御蔭神社~八瀬まで散歩

2020-10-06 06:43:46 | 京(今日)のとことこ街歩き

 足がかなり回復して八瀬まで散歩することにした。
歩きはじめは脚の付け根や膝がだるかったですけど、しばらくすると快調になってきた。
リハビリリハビリっと。


音羽川の黄色のコスモス。


お地蔵さんにご挨拶。


修学院離宮に続く道は歩いているだけで気持ちがいい。


高級住宅街の桧台。
でもね~坂がきつくて生活しにくかったのか、今は空き家が目立ってきた。


御蔭神社の裏側からのルートを探していたら高台の広場に出た。
向こうには宝ヶ池の国際会館やプリンスホテルが見える。


ありゃま知りませんでした。
その広場は御蔭神社の参拝者駐車場でした。


御蔭神社にお参り。


こんな山の上によく造ったもんです。
でも、一歩足を踏み入れると神聖な空気が漂い、神秘的な空間が広がる。


【京都市公式】京都観光Naviより
この地は古くから賀茂の神が出現されたところと伝え、御生山(みあれやま)と呼ばれる。この伝説にちなんで当社には玉依比売命(たまよりひめのみこと)と賀茂健角身命(かものたけつぬみのみこと)がまつられており、下鴨神社の摂社となっている。

いまの本殿と拝殿は江戸時代末の建築である。  毎年5月12日に行なわれる当社の祭礼は賀茂御蔭祭と呼ばれて名高い。


この本殿だけの建物があり、周りには何もない。
パワーがいただけそうな空間のみある。
いいところです。

続きは明日掲載予定。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする