ペーパー・写・楽

ペーパークラフト、京都の写真、カブ、自転車、軽自動車で楽しんでいます。

レモンの実は1個だけ

2020-08-31 06:49:01 | 日記

 どうも我が家の果樹は育たない。
以前、カリンを植えていましたけど、実の付きが悪く、毎年3個ぐらい。挙句の果ては幹の中心部分に蟻の通り道ができて、さようなら。

お次はレモン。

昨年は3個できたのに今年は1個だけ。
周りの枝を丹念に見ても1個だけ。
檸檬という漢字も書きたくないほど。


そんなおり、近所の方からメダカの水槽用にホテイアオイを戴いた。
どんどん増えて困っているので、持って帰ってと。
これはスクスクと増えそうです。


増えるものはまだありました。
蜂の巣です。
この前、水槽を取り替える時に、土台としていた椅子の下に巣を作っていた。
取り払うと、数匹の蜂が襲ってきた。
手で何とか追い払い、勝った。

ところが追い払ったはずの蜂が玄関の天井付近に巣作りを始めた。
手にした武器はキンチョール。
また勝った。今年は2勝0負。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

細長ヒモナスを買ってきた

2020-08-30 08:38:29 | アルトワークスAGSで行こう

 定期的に美味しい水を求めて若狭へ。

緑、青、白、夏空です。


なんか久しぶりに出会いましたよ、フィギュアをいっぱいボディに貼り付けた軽トラ。
側面にもびっちりとフィギュアが並んでいた。


この前、近所の方からいただいた長いカボチャが売っていた。
美味しいんですよね、このカボチャ。
丸いカボチャより品のある食感でございます。


細長ヒモナスってなんじゃ?初めてみましたよ。
買ってみました。

油で炒めて食べてみると、中はフワッととろけるような食感。
皮の部分は少し固めと、ナスの仲間にしては珍しい食感。

今年は見たこともなく食べたこともなかった野菜に色々と出会えます。


雲が少し黒くなってきました。


家につく頃は、また緑、青、白、夏空です。

しかしまあ、昨日は2つの事故に遭遇しました。
花折トンネルで自転車との接触事故、ライダーさんが無事でなにより。
お次は保坂を越えて水坂トンネルの出口で自損事故。
警察が来ていて処理の真っ最中。
ガソリンが漏れていたのか臭いがきつかった。

安全運転第一です

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鍾馗さん探し

2020-08-29 08:30:03 | 自転車でうろちょろ

 数年前カブ通勤をした時に、市役所裏に停めてから町中を歩き鐘馗さんを探して見たことがある。
その町中も町家が駐車場になっていたり、中国人向けの民泊になっていたりと様変わりしている。
で、自転車通勤しながら町中の鍾馗さんを探してみた。


カブが停まる町家の屋根に鍾馗さん。


初めて見ましたよ。
三連の鍾馗さん。


ほほう、二連もある。


色々なお姿をしている。


風雪に耐えられるように守られた鍾馗さん。

自転車に乗りながら上ばかり見ていると危ないこと限りなし。
でも楽しい。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぶさいくなムルティプラを見た

2020-08-28 06:45:37 | 日記

 「世界で最も醜い車」と言われたムルティプラ。
その個性的な姿が大好きである。

動物のような顔つき。
なんとも言えない変態的な姿が良い。
というより、格好良く作ったようなフリをして、数年立つと味気もクソも無くなる日本車のデザインより良いと思う。
でも日本じゃ売れなかったのもたしか。

センスの良い店の前に停まっていると絵になりますね。

・・・・・

さてさて、連日のお仕事です。

左京区役所へ通じる新しい橋がほぼ出来上がってきた。


橋の建設ってすごい時間が掛かるんですね。
ちょいと味気ないデザインの橋でございます。
真っ赤にして烏帽子金具をつければ面白いのに。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

船舶モデルAdmiral Graf Spee-フリーのペーパークラフトを作る-その5

2020-08-27 06:52:17 | フリーのペーパークラフト

 この暑さの中、ちまちましたペーパークラフトを作る季節でないことだけは確か。
何とかエアコンを利かしてメインの艦橋作りから。

今までの作成過程はこちら


このモデルの壁面処理は内側に切り込みが入った箇所を立ててから外壁を回り込むように接着する。
カーブや折り線の印がないため、かなり手こずる。

艦橋最上部の床面の接着。
マストは手芸用の紙巻きワイヤーを使用。


この段階で船体に接着した。


最上部のアンテナ類の組付け。


艦橋後部のボートダビットを接着。

このあたりで疲れました。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする