ペーパー・写・楽

ペーパークラフト、京都の写真、カブ、自転車、軽自動車で楽しんでいます。

フリーのペーパークラフトArmy Transport MAPLE LEAF 1:250という船舶モデルを作ってみる-その1

2018-12-31 14:53:37 | フリーのペーパークラフト
 機関車のモデルばかり作っていたので、久しぶりに船舶モデルを作ってみたくなった。
フリーのモデルをネットサーチ。
いつも見させてもらっているサイトで、まだ作ったことがないモデルがあったのでダウンロード。
ダウンロード先はこちら
ずいぶん昔にUSS Perryを作ったことがあり、楽しく組み立てた記憶がある。


レーザープリンタでA4のクラフト用紙に印刷した。
あいかわらず説明書は1ページの図示だけで、少々手こずりそう。
組み立て用の印刷面と説明書を見比べると、どうしてもわからない箇所が複数ある。
実船の古い画像をたくさん集めて検証してもわからずじまいなところがある。


悩んでいてもしかたがないので、作り始めてみた。


クラフト用紙の切断面だけの組付けのため、少々弱々しい。


横から差し込むフレームを接着するとしっかりとしてきた。


甲板の接着。


後部甲板の艤装品を接着。
甲板から伸びる強化用の部品を接着してみたけど、第二甲板を取り付ける時どうも干渉しそうである。


強化用部品をどのようにするかはそのままにして船底の組み立て。


寸法はピッタリである。


強化用部品は、やはり第二甲板と干渉するためカットした。


後部第二甲板の取り付け。


船体側板の取り付け。
船首を位置決めしてから徐々にボンドをつけて、動輪の箇所まで接着。
一度にやろうとすると失敗するため、ボンドを厚めに塗って調整しながら接着するとうまくいく。


反対側も船首から徐々に接着。


キャビンの壁を接着。


後部キャビンの壁も接着。




この動輪のカバーの方向がどうしても分からない。
印刷面は縦列の窓が前側にくるように支持があるが、実船やこれとは異なるモデルシップを見ると後側にくるようである。
で、後側を窓として接着した。


外側に張り出した動輪を取り付けるための補強と思われる部品であるが、これも実船画像では確認できない。
ただ、初期の図面のような画像では存在が確認された。

ここから先もわからないことだらけであり、かなり困難となりそう。
でも、ネットで実船画像を調査しながら作業するのも楽しい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アルトワークスを掃除したりエアコン、レンジフードを掃除したり

2018-12-30 17:38:02 | 日記
 のんびりとテレビを見ようとしたけど、再放送やどうでも良い手抜き番組ばかりで見る気もしない。
正月でも同じように見るものは無い。
箱根駅伝も見る気がしない。読売は箱根駅伝を1年間のネタとして使うのが嫌い。
見たいのはサッカーとラグビーだけ。
高校野球と同じようにサッカーとラグビーはBSで全試合生放送してほしい。

で、見るものが何もないので大掃除開始。


ワークスを掃除していたらみぞれまじりの雨が降ってきた。
とほほ。
でもね~、買ってから2年経過していますけど、まだ艶が出て傷もほとんど無し。
見る方向によってはスッキリラインのドイツ車のように見えるから好き。


ワークスの内装の掃除が済んで、お次はエアコンの掃除。
カバーを外して掃除することにした。


内部のフィンとか天井側の空気取り入れ口とかを掃除。


よく使う部屋のエアコンも同じようにして、キレイになりました。


一番汚れが酷いレンジフード。




外せるものは全て外して掃除。
金属のヘラで内部のこびりついた油を削ぎ落とした。
取っている間は気持ちいいこと限りなし。
しかしまあ、ここまでが限度でございました。

8


窓も掃除して大掃除も完了。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フリーのペーパークラフト-CANON_Darjeeling Himalayan Railway(トイトレイン)を作ってみる-その8

2018-12-29 13:49:21 | フリーのペーパークラフト

 長期間かかって完成まであと少し。

このモデルの今までの作成過程はこちら

ボイラーから伸びるパイプの加工。
のりしろはカットして切り口のみで接着することにした。




接合面が歪ですけど何とか形になった。




サブタンクからの赤いパイプも同じようにのりしろをカットして組み上げて、仮組みして長さを調整した。


先導員が旗を振るときの安全バーの取り付け。




細かなパイプ?類の取り付け。


アンダーガードの取り付け。


車体が完成したので、線路の工作。
印刷された線路面と土台が短いため、土台は家にころがっていた板材を利用した。


線路の基礎部品をもう一枚印刷してつなげた。


枕木の接着。


線路そのものはGPMのダウンロードサイトのものを利用。
ダウンロードサイトはこちら
この線路は車輪との接地面に折り線を2本入れてから、2mmの竹ひごを中に入れるといい塩梅になる。


線路の完成。














時間はかかりましたけど、それなりに良い機関車が出来上がりました。




サンワさんの洋食屋を並べて、簡単なジオラマにしてみました。

さて、次は何をつくりますか。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユニ○ロのホームレスダウンコート?

2018-12-28 13:14:26 | 日記
 朝刊のチラシを見るとユニクロのチラシが入っていた。
パッと目についたのがホームレスダウンコート。おやっ?
読み間違えた。シームレスダウンコートだった。
地味な色合いなので間違えたじゃないですか。

この頃、普段着はワークマンと決めているが、フリーズの製品はユニクロに限る。
キメが細かくて暖かい。
さっそく寒空の下、自転車に乗って買いに行ってきた。


マイクロフリースの上下。
お値段は1900円。
当然のXL。


J子様もレディースの同じものを買った。
MサイズはピンクばかりでグレーなどはXLとLが多かった。


ヒートテックの手袋。
自分は体全体がヒートテックとなっているため、買わずじまいでJ子様用のみ。

帰るとき、雪がちらちらと降ってきた。
やっと芯まで冷え込む本格的な冬の到来ですかね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アルトワークス5AGSで福井県へお正月準備の買い出し

2018-12-27 16:03:03 | アルトワークスAGSで行こう
 今年もあと少し。
ワークスに乗ってから2年になりますが、事故もなく無事に今年も乗り越えそうでございます。
一度、滋賀県からの帰り道に大原~八瀬間で、バスに連なって4台目を走っていたら、前の車との間に急に左側の敷地からバックで突っ込んできた車があった。
おひょ~、あたるっ~、ブレーキを掛けながらハンドルを切って、瞬間、その車のブレーキランプが見えたので右側からなんとかかわすことができた。
びっくりしましたけど、軽くてハンドリングが抜群にいいワークスに乗っていて良かったとつぐづく思うことしきり。

しかしまあ、バスの後には車が続いていることは往々にしてあるのに、その運転手はボケが始まったのか何も確認せずバックしてくる。
事故らなくて良かったです。


そんな鯖街道も今日は快適。
いつもとろこいプリウスも今日は颯爽と走っている。
珍しいことしきり。
ジジプリではなくワカプリか?


福井県に近づくにつれ雨が降り出してきた。


晴れ間が出て、虹も出ていたりする。


上中町に入るとまた激しい雨。


今年最後の清流のところにやってきた。
雨模様だったので空いている。


大量に買い込んだ。
これで正月準備はOKかな?


また激しい雨となり、時々あられもまじってきた。


帰りは大原から静原へ抜けるコースを通って姉宅へ。
大量の野菜とセンリョウと水仙とかをいただいてしまった。
日頃の行いか、水をいただくときは雨がやんでいた。

さすがに福井県は日本海型気候で、買い物をしているお客さんの会話も「今夜から雪やねえ~」と話していた。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする