ペーパー・写・楽

ペーパークラフト、京都の写真、カブ、自転車、軽自動車で楽しんでいます。

ペーパークラフト 1/200 飛行艇母艦 秋津州を作る(その11)

2015-12-31 17:23:44 | ペーパークラフト 1/200飛行艇母艦 秋津洲
 いよいよ甲板上の工作。
今回は艦橋部分の組み立て。


艦橋部品の主だったところを切り抜き。


1階部分をぐるりと切り込みに合わせ接着。


2階の天井から先に接着。


天井に合わせて2階の壁部分を貼り合わせ。


強度の確保と底面の変形を防ぐため、1mm厚保用紙で補強。




3階床面と2階床面の防護塀を取り付け。


裏面はこんな感じ。


マスト用の穴をこの段階で開けておいた。


箱類は45度で切断し、合わせ面を見苦しくないようにした。


艦橋の窓を切り抜き。


裏面からOHPシートをクリアーボンドで接着。


3階部分を組み立て。


3階部分を艦橋基礎に接着。




艦橋窓枠周りを床面と天井に合わせ接着。




天面を組み立て。




艦橋の骨格完成。






図面を何度も眺めながら、やっとここまで組み立てることができた。

今までの製作過程はこちら
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ASUS T90chiにWindows 10 の Office Mobileを入れてみた

2015-12-30 16:26:45 | パソコンでぼちぼち
 ネットを見ているとOffice Mobileが無料でインストールできると書いてある。
おやまあ、Microsoftも思い切ったことをしでかしましたね~。

10.1インチ以下のディスプレイなら新規作成も変更もできるらしい。


今ではすっかり音楽専用となっているT90chi。
DELLのペンとの相性もばっちりでかなり使いやすくなっている。


アルミ筐体のひんやり感がいい。


さっそくOffice MobileのWord Mobile、Excel Mobile、PowerPoint Mobileのインストールを行った。

手持ちのWord、Excel、PowerPointのファイルを開いてみた。
閲覧に関しては問題なし。
ブックファイルに入っているすべてのシートも閲覧できる。
だが待てよ、変更して上書きしょうとしてもできない。
ハードディスクとかに入っているファイルは閲覧できても変更による保存はできないみたい。
なんじゃらほい。


新規にExcelファイルを作ってみた。
ドラッグによる曜日変更や日にちの連続変更はだめなんですかね~。
DELLのペンでやろうとすると無理だった。


今度はオートSUMの実験。
ぐるりと計算結果を出したいセルまでドラッグして、


Σマークから合計をクリックすると計算できた。
このあたりは一般のExcelと同等。




罫線を引いてみた。
これも一般のExcelと同等にできる。


作業している途中にも自動保存が頻繁にされるため、上書き保存の意味がないくらい。
ただし、保存場所はOneDriveである。

結果的には新規でOneDrive上にファイルを作り、OneDrive上のファイルのみ追加変更ができる代物である。
家で仕事をするわけでもなく、個人用途としてはOneDrive上のファイルの読み込みが早く、機能制限があったとしても使える可能性は高いと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またFire タブレットを買ってしまった

2015-12-29 17:30:31 | パソコンでぼちぼち
 このところAmazon信者になりつつある。
毎日Amazonのタイムセールを見たり、特価品を見ている。
で目に止まったのがNew Fire タブレット。
12月31日までの限定で8,980円のものが2,000円引きの6,980円。
安いじゃありませんか。
というわけで奥様専用としてゲット。


注文した翌日に届いた。早い。


本体と充電器だけの簡単なもの。
取り扱い説明書は情けないぐらい単純なもの。

さっそく無線LANやAmazonアカウントを設定して起動。
初期のkindle FIRE 7より動きは格段になめらか。
自分が使っている6インチのFireと同じぐらいの速度。
さくさく動きますやん。
これで6,980円とは驚きの価格である。
主にネット閲覧と読書をするだけなら十分の品物。


大きさ比較を行ってみた。
一番左側より初期のkindle FIRE 7、Fire HD 6、Kindle Wi-Fi、New Fire.
どういうわけか我が家に4枚もある。


初期ののkindle FIRE 7と比べると、横幅が短くなり持ちやすくなっている。
さらにMicroSDが挿せるようで、音楽ファイルや動画を持ち出して楽しめる。

4台目ですけど、いい買い物でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Acer Aspire V3-571のハードディスクを取り替えました

2015-12-28 11:32:09 | パソコンでぼちぼち
 「ハードディスクの問題が検出されました」という事象が出始めてから約1週間。
ぶっ壊れるかと思いながら使い続けると精神的によろしくない。

昨日買ってきたハードディスクの取り替え作業を行うことにした。

かつては日立製作所傘下の企業で、社名は「日立グローバルストレージテクノロジーズ」(Hitachi Global Storage Technologies, Inc.)であったが、2012年5月にウェスタン・デジタルの傘下となってからは、同社の略称であった"HGST"を正式な社名として変更された。とウィキペディアに書いてあった。

元日立傘下ではモーターに信頼性があるのだろう。
取り替える前にデーターのバックアップをサーバーに行い万全とした。
windowsのバックアップ処理は時間だけかかり面倒なので、残しておきたいファイルだけコピーした。


まずは電源コードを抜いて電池パックの取り外し。
この黄色いやつをドライバーで反対方向にスライド。


パコンと電池パックが外れた。


ハードディスクやメモリ増設を行うときは、このシールを破って出てきたネジと手前のネジを外すだけ。


カバーが割れないように中央部を浮かせつつ左右からパツンと外すと中身が見えた。


こちらはメモリ増設部。


ビニールのシールを引っ張ると簡単にハードディスクが取れた。


4本のネジを外すとハードディスクだけになる。


元々付いていたハードディスクは薄型タイプ。
知りませんでした。
なんだかメーカーで余っているものを付けましたって感じ。
緑色のスポンジ状のスペーサーを剥がして新しいハードディスクを取り付けて、逆の手順で組み立てればハード的には完了。


パソコンの電源を入れて、F2ボタンを押してBIOS設定画面でBOOTをCDに設定。
買ったときにとっておいたバックアップDVDを入れて、F10を押して起動。
するとこんな画面が出てきた。
日本語にしようとタッチパネルを触ったけど反応なし。
矢印キーで移動させようとしたけど反応なし。
どうもUSB接続のマウスでするみたい。
手元になかったため英語モードで進めることにした。

一番上は工場出荷時に戻すような設定かな?
これを行ってから、下から2番目の項目を選んでエンターを押した。
おや?さっきまで矢印キーは効かなかったのに、この画面では可能。
不思議というよりバグですかね。



DVDからハードディスクへのコピーやら何やらが行われている。


「サービスを開始します」と日本語で出てきた。
自分が日本人だとどこかで見ているのだろう。


デバイスのインストールが始まった。


無線LANの設定画面が出てきた。
パスワードを設定したら簡単に繋がった。


無事に立ち上がりましたよ。
メモリ実装状況やハードディスクの容量を確認して安心した。

Windowsアップデートを確認すると、178の重要な項目があると言っている。
これを行うと2時間以上時間がかかる。
どうしましょうかね~と考えていたら、次の画面が出てきた。

そうだ、Windows7で重要項目をインストールするより、いっそうのことWindows10にやってしまえということで、10をインストール。


どうも前回とバージョンが異なるみたい。
途中で「コルタナ」を使いますかと聞いてきたが、老眼鏡をはめていなかったので「フルタチ」と読んでしまった。
なんでクソ左翼のフルタチを使って案内される必要があるんだ~、馬鹿め~。と一人パームレストをたたいてしまった。

一応Windows10で立ち上がりましたけど、前回の10と状況は同じで、USBに刺したメモリを外すときうまく外せないのは同じ。
バージョンが上がってもWinndows10はWindows10のまま。

まあ、無事に換装できたことだけが幸せ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寺町電機屋街へハードディスクを買いにお散歩

2015-12-27 17:15:25 | パソコンでぼちぼち
 新しいノートパソコンを買おうと思ったけど、家には小さなT90chiという格好いいWindowsタブレットはあるし、その他タブレットやスマホもいろいろある。

しかしまあ、Acerのハードディスクは時々「異常」のメッセージが出る。
とほほ。
そんな中、ドスパラで東芝 dynabook RX3 SN266E/3HDというCore i5 560Mのものが22,900円で売り出されている。
マグネシウム合金製で軽くて丈夫な13インチのやつ。
欲しくなってきましたよ。
また、東芝 dynabook R731という同じ筐体のものも出ている。
こちらはCore i5 2520Mで少し新しいやつ。お値段は28,901円。

どんなものか見に行ってみた。



鴨川にはユリカモメとトンビとカモが飛び交っている。

さて、奥様は高島屋でお買い物。自分はドスパラとじゃんぱら、TWO-TOPで物色。
最初にドスパラでdynabook RX3を見てみた。
ふむふむ、残っていたのは1台だけ。
キーボードにてかりが出て、パームレストの状態も良くない。
続いて、dynabook R731。
これはIBMリファービッシュで整備済みのため、状態はすごくいい。
ただね~メモリが2Gしか積んでいないので相当悩んでしまった。
どちらも軽くて良い機種。
結局買わずじまい。


お次はじゃんぱら。
120GのSSDが5千円強で出ていて、こちらを買おうと思ったけど、今のACERに合うのかどうか分からない。
まず無難な2.5インチのハードディスクを買った。





750GBで5400RPM。お値段は中古で5千円弱。
回転数は低いですけどまあいいか。
こちらも換装できるか半信半疑。
今晩から作業を開始する予定。
テレビはくだらない特集番組だらけ。そんな季節には時間が掛かる換装作業はぴったし。


おまけに買った100円のスマホスタンド。
チープなプラスチック製。


折りたたみ椅子のかわゆさは満点。


スマホを立てるより、そのまま飾っておいたほうが味があるみたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする