ペーパー・写・楽

ペーパークラフト、京都の写真、カブ、自転車、軽自動車で楽しんでいます。

アルトワークスで旧北陸本線遺構めぐり

2020-10-08 09:09:32 | アルトワークスAGSで行こう

 台風の影響でお天気がいいのは昨日のみ。
今日から土日にかけては悪天候。
その天気がいい日にアルトワークスに折りたたみ自転車を積んで敦賀方面を目指してみた。


161号線を快適に走ります。


道の駅追坂峠で休憩。


栗が大量に売られてました。
1kgと500gをゲット。
栗は大好物。
九里四里うまい十三里といいますけど、九里のほうが好き。


追坂峠を出て野口の交差点を木之本方面に行きましたけど、2箇所のトンネルで工事中。
通常なら5分程で北国街道の交差点に行けるんですが20分ほどかかりました。
こちらは旧中之郷駅。


北国街道から柳ヶ瀬隧道へ。
6分程の待ち時間があるとおもい、手前で写真を撮ろうとしましたけどすぐ青になりました。


2回目の通行ですが、こんなにも長かったっけ。
しかしまあ、明治の石積みとレンガ作りは形状が綺麗で頑丈です。
大勢の鉱夫による手掘りと爆薬による施工は見事です。


出たところで車から降りて記念撮影。


お次は小刀根トンネル。


明治14年の彫り込みが鮮やかに残っている。
アーチ形状が素晴らしいトンネルです。


昼食は追坂峠で買ってきたお弁当を気比の松原で食べることにした。


無料の駐車場と綺麗なトイレが有り便利なところ。


青空の広がる敦賀湾で食べるお弁当は最高です。
どんな有名レストランよりも断然いい。

さて、食べた後は目的地の杉津(すいづ)を目指します。
続きは明日掲載予定。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする