goo blog サービス終了のお知らせ 

Kさんのティータイム

ケーキ作りやバラ造り、庭の様子や、街歩きなどを気儘に綴った日記です

種イモ

2018年03月13日 | 趣味
 ジャガイモの種イモを買ってきました。雪が多く、寒さの厳しい冬でしたが
春は駆け足でやって来て、いつものペースに追いついてきました。種イモも
年が明けてからすぐホームセンターに並んでいました。3月に入ってからは
種類も豊富になりました。例年のごとく「メークイン」「男爵」そして数年前
から「インカのめざめ」を購入しています。「インカのめざめ」は娘からの
リクエストで植えています。黄色い肉質で甘みが強くどちらかといえばサツマ
イモに近い品種です。「ジャガイモ」としては使い難い品種でもあります。
これから畑作り、忙しい春になってきました。今年も一年頑張りましょう。




「キクザキイチゲ」「サンシュユ」「ねこやなぎ」
庭の春が進んでいます。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自宅でワッフル

2018年03月10日 | 趣味
 ワッフルを焼きました。器具は数年前に手に入れたものですが、そのいきさつは失念して
しまいました。製造年は「98年製」となっています。20年たっていることになりますが、
私のところへ来てからは5~6年程と思います。電気式で型は丸型の焼き器です。
今回、久しぶりに焼いてみました。2月に行った「ベルギーワッフル屋」さんのようには
いきません。孫にあげたところ、お店のようにメープルシロップやクリームがのっておらず
少し不満顔でしたが完食し「おいしいよ」と言ってくれました。また何か作ってあげるね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近江町市場

2018年03月08日 | まち歩き
 孫の所へ行った帰り、久しぶりに「近江町市場」へ寄ってみました。
相変わらずの賑わいです。以前から観光スポットだったのですが、新幹線が開通して
からは、さらにお客様が増えたみたです。中には和服姿のお嬢様方も見られました。
レンタル和服のお客様だと思われます。東茶屋街や主計町が近いこともありここまで
足を延ばされたのでしょう。卒業旅行の方かも知れませんが若い方が意外と多く
おいでました。カニ、エビが美味しい時期、人気は「海鮮丼ランチ」だそうです。




庭の水仙がやっと咲き始めました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鰯のみりん干し

2018年03月06日 | 食・レシピ
 一盛300円の鰯を買ってきました。思ったより沢山ありました。鰯の塩焼き
煮付けにしましたがまだ捌ききれず、「みりん干し」を作ってみました。
今晩のディナーは「鰯のみりん干し」がメインの鰯尽くしです。
 サンマ、マグロ、鰻が激減しているこの頃です。栄養満点の鰯には大衆魚として
頑張ってほしいですね。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

涅槃会

2018年03月04日 | 日記・エッセイ・コラム
 友達に誘われ、涅槃会に行ってきました。曹洞宗のお寺「海門寺」で毎年3月第一日曜日に
法要をおこない「団子まき」をしています。1時から法要が始まり、住職の法話のあと団子
まきです。
法要には大人だけだったのですが、団子まきの時間になると沢山の子供達も集まり本堂の中は
いっぱいになりました。五色のお団子も丸いものだけでなく、犬や蛇などいろんな形の団子が
まかれました。子供達は慣れたもので沢山ひらっていました。このお団子を食べ一年間健康で
無事過ごせることを願うのだそうです。また、お守りにもするそうで、蛇の団子を身に着け
畑仕事、山仕事に出かけると蛇(たぶんマムシ)から身を守ってもらえるそうです。昔はそれ
ほど危険がいっぱいの仕事だったのでしょう。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする