goo blog サービス終了のお知らせ 

Kさんのティータイム

ケーキ作りやバラ造り、庭の様子や、街歩きなどを気儘に綴った日記です

ワッフル

2018年02月17日 | 食・レシピ
 ベルギーワッフル専門店「もみの木カフェ」に行って来ました。ロホンさん(ベルギー人)
ご夫婦(奥さんは日本人)が開いているお店でJR七尾線「本津幡」駅の近くにあります。
お店は、小さなテーブル席が四つと窓辺のカウンター席(6席)のこじんまりしたお店でした。
 店の前の通りは以前「国道」だったのですがバイパスが出来てからは、駅前とはいえ寂しい
通りとなりお店の立地としては良い所ではなさそうです。でも全て満席、家族連れやら友達
どうしのお客様で賑わっていました。
 ワッフルには、メープルシロップ、ブルーベリジャム、バニラアイスなどが添えてあり
色んな風味で楽しめました。コーヒーとの取り合わせも良かったです。
 ウッドデッキもあって、気候の良い時期には外でもいただけれるのでしょうか。ワッフルと
お茶でのんびりした時間を過ごしたいです。



バレンタインデー

2018年02月14日 | 日記・エッセイ・コラム
 今日はバレンタインデー、友達が主人にとチョコレートを持って来てくれました。
いつもいつも有難うございます。そして、私にも頂きました。友達手作りの
「バウンドケーキ」です。素人っぽくないでしょう。この方のバウンドケーキは
本当に美味しいケーキです。今回はパッケージも凝っていて、そのままケーキ屋
さんのショーケースに並べても遜色ない仕上がりです。
「バレンタインデー」に頂くのはなんだか嬉しいですね。


リカちゃん人形

2018年02月12日 | 日記・エッセイ・コラム
 長い間手つかずになっている子供部屋を片付けていて、人形を見つけました。
「リカちゃん」です。次女が遊んでいたものなのでかれこれ30年は経っている
はずです。人形3体、着せ替えの洋服もありました。靴や眼鏡などの小物もあり
ました。さっそく、娘にLINEで連絡。「へー、良く残っていたね」とつれない返事。
「Yちゃん遊ばないかね」と4才の孫娘に聞いてもらうと「○○ちゃん(お気に入りの
人形)がいるからいらなーい!」とこれまたつれない返事。
すぐ引き取り手があると思ったのですが意外でした。メルカリにでも載せ、新しい
お友達を見つけようかしら・・・


しゃぶしゃぶ

2018年02月10日 | グルメ
 雪も一休み中、孫とランチをしてきました。「なにがいい?」「しゃぶしゃぶ!」。
4才の孫に案内され「しゃぶしゃぶ食べ放題」に行きました。金沢はさすがに雪が多いです。
幹線道路から外れると、道路の両脇はまだ雪の壁、道も狭くすれ違いがやっとの状態。
その為か、お店もそんなに混んではいませんでした。「しゃぶしゃぶ」なんて久しぶり、
お肉の他にお寿司や色んな単品があって、それなりに楽しめました。孫はフライドポテトも
オーダーしていました。なんとなく食べなれている感じ。結構きているんだろうな。
またお願いしますね。



雪だるま

2018年02月07日 | 日記・エッセイ・コラム
 北陸は「56豪雪」以来37年ぶりの豪雪、福井が特にひどく国道が止まって
しまい、いまだに千台近くの車が動き出せず、三日目を迎えようとしています。
派遣された自衛隊の救出活動も、降る雪の為思うようにはいかないようです。
車から離れることのできない運転手の皆さんの健康が心配です。
 一週間前には、能登地方全体に断水状態が六日間続くなど、今年の冬は異例の
被害が広がっています。スーパーやコンビニも入荷できず品薄のところもあります。
そして、タンクローリが入ってこれないので、ガソリン不足も出てきているそうです。
 我が家もこの冬、除雪は三回目、今回の雪が一番多く我が家の雪捨て場はもう満杯、
自力で捨てる限界になりました。捨てられなくなったのでとうとう玄関横に積み上げ
ました。せっかくなので、積み上げた雪を使って「雪だるま」を作りました。
テルテル坊主じゃありませんが早く雪雲が去ってくれることを願いました。明かりを
灯して雪の神様にもお願いしております。






 お出かけができないので、お餅を作りました。「かき餅」ではありません。
切り餅として頂きます。サフランで黄色く色付けし、冷凍してあった「ゆず」を
入れ、香りを楽しんでみました。