珍しい豆を富山で見つけました。姿は「つる豆」に似ています。茹でいただいたのですが、良く言えば「歯ごたえがある」悪く言えば「固い」豆でした。良い料理方法があったら教えて下さい。
お友達から「食用菊」を頂きました。山形から送ってもらったそうです。山形では「食用菊~もってのほか」は欠かすことのできない旬の食材、独特の風味と味の良さ、美しさから、「食用菊の王様」と呼ばれているそうです。サッと茹でた花びらを、和え物、おひたし、酢の物にしたり、そのまま、天ぷらや吸い物など、食べ方は様々だそうです。さて、どう料理しましょうか。
イチジクのタルトを作りました。中には乾燥イチジクのきざんだものとクルミを入れ、上に生のイチジクを乗せました。仕上がりは、中も外もイチジクの実が赤く焼き上がり綺麗でした。
ハロウィンが近づいてきましたので、カボチャを使ったパンを作りました。クリームチーズと裏漉しカボチャで中の餡を作りました。もう一品は、ドライトマトを混ぜ込んだベーグルです。
お友達からブドウを頂きました。旦那さんが鉢で大切に育てたブドウだそうです。後味がサッパリとしたしぶみのないブドウでした。
地区のお祭りに孫が行ってきました。石川県警のキャラクター「いぬわし君」と一緒に記念撮影。制服も着せてもらってごきげんだったようです。消防自動車にも乗せてもらったみたいで、ちょっと興奮気味でした。
フォロー中フォローするフォローする