goo blog サービス終了のお知らせ 

続・浜田節子の記録

書いておくべきことをひたすら書いていく小さなわたしの記録。

『飯島晴子』(私的解釈)韮一本。

2021-07-29 07:13:53 | 飯島晴子

   韮一本われの眼を扇ぐなり

 韮一本はキュウ・イツ・ホンと読んで、朽、一、翻。
 われの眼を扇ぐ(我眼扇)はガ・ガン・センと読んで、瓦、顔、選。
☆朽(古くなりだめになったので)一(さいしょ)から翻(作り変える)。
 瓦は顔(いろどり)で選ぶ。
(または眼をゲンと読んで、玄。瓦は玄(赤黒い色)を選ぶ。)

 韮一本はキュウ・イツ・ホンと読んで、究、逸、奔。
 われの眼を扇ぐ(我眼扇)はガ・ガン・センと読んで、我、眼、宣。
☆究(突き詰めて)逸(俗から抜け出し)奔(思うままにする)我(独りよがり)の眼(かなめ)を宣(はっきり述べる)。

 韮一本はキュウ・イツ・ホンと読んで、旧、溢、本。
 われの眼を扇ぐ(我眼扇)はガ・ゲン・センと読んで、雅、現、撰。
☆旧(古いものが)が溢れている本。
 雅(風流・優雅・みやび)が現れる撰(編集)である。

 韮一本はキュウ・イッポンと読んで、球、一本。
 われの眼を扇ぐ(我眼扇)はガ・ガン・あおぐと読んで、我、眼、仰。
☆球一本、我(わたくし)は眼を仰いだ。ホームラン?


最新の画像もっと見る

コメントを投稿