goo blog サービス終了のお知らせ 

ねこじゃらし2

いけばな、いきもの、食べ物、音楽、散歩を楽しむ ねこじゃらし

220804 花と緑の振興センター 東園で

2022年08月04日 | 植物・園芸など
東園で

ミソハギ科 サルスベリ属 サルスベリ ペチート プラム
 
 
オセアニアコーナーの植物、ずいぶん育ってきた

マメ科 アカシア属 ギンヨウアカシア
Acacia baileyana F.Muell. アカシア バイエヤナ 種小名は人名 
これ、ミモザと呼ばれるけど、ミモザはフサアカシアのこと。このあたりややこしくてまだ勉強中
 


ツバキ科 ツバキ属 ホトトギス不如帰
これおもしろいな、洋ナシ形している。ヤブツバキの果実は丸いのに。今年たくさん楽しんだツバキは八重が多かったから、こうやって果実を見られる品種は少ないようだ。


ヒノキ科 ネズコ(クロベ)属 ニオイヒバ ヨーロッパゴールド
ヒノキ科 ネズコ(クロベ)属 ニオイヒバ ヨーロッパゴールド
Thuja occidentalis 'Europa Gold'
 


花壇はメランポジウムが満開
 


ブナ科 クリ属 トゲナシグリ
ちょっと刺あるけど、棘無し、よかったなぁ今年は下の方の枝に実がなって、こうやって近くで撮れる。棘ってこうやってたばになっているのか
中央の黄色い所は雌しべの部分(柱頭)だと思う。クリは3兄弟だから、3つ並んでるんじゃないかと思っていた
 

C100061 クロウメモドキ科 ナツメ属 一才ナツメ
Ziziphus jujuba f. inermis ジジフス ジュジュバ イネルミス
 


カキ マエカワジロウ 前川次郎 次郎柿の一種?
 

C110041 ツツジ科 スノキ属 ラビットアイブルーベリー マル
Vaccinium ashei ‘Maru’
 
 
坂を下ってカラーリーフ園へ ゴミ捨てに来るだけだったここ、このごろお気に入り
C300138 グミ科 グミ属 グミ'ギルトエッジ'
Elaeagnus x ebbingei ‘Gilt Edge’
黄色がこの品種の特徴
 
 
C300139 グミ科 グミ属 グミ ライムライト
Elaeagnus x ebbingei ‘Limelight’
センターの植物検索によると
葉の模様を楽しむグミ。葉の中心に斑が入る品種で乾燥や塩害に強く、性質は強健で病虫害もほとんどなく管理がしやすい。
 

C3000074 ツバキ科 ツバキ属 チャノキ バリエガタ
Elaeagnus x ebbingei ‘Variegata’  品種名もイタリックでよかったっけ
 


斑入りのアセビ
 
 
 
JAにむかいます。取引センター経由

懐かしいタマリュウ、かじかむ手でひたすら株分けしたな
 
 
樹里安へ

サルスベリのブラックパール ライトピンク

サルスベリのブラックパール ホワイト
 
この銅葉、いいな庭にあるとおしゃれ
 
ということで、今日も花と緑の振興センター~JAを楽しみました
また来よう
 

220804 花と緑の振興センター 西園で

2022年08月04日 | 植物・園芸など
園芸品種のバーベナ。野生のアレチハナガサやダキバアレチハナガサと確かによく似た花。枝の別れ方や花の集まり具合が違うけど、一つ一つの花はそっくり

クマツヅラ科 クマツヅラ属 サンジャクバーベナ・ヤナギハナガサ
Verbena bonariensis L. バーベナ ボナリエンシス
bonariensisは「ブエノスアイレス産の」 
 

ミソハギ科 サルスベリ属 サルスベリ セミノール
Lagerstroemia indica L. ラゲルストロエミア インディカ
 

ウズアジサイ
D010010 アジサイ科 アジサイ属 ウズアジサイ 渦紫陽花
Hydrangea macrophylla 'Uzuajisai' ハイドランゲア マクロフィラ
macrophyllaは「大きなまたは長い葉の」
萼片が丸まっているのはウィルスによる。他のアジサイに移らないのか心配
改めて写真を見ると白と空色の色の具合が複雑で美しい
そういえば、かつて高値で売買された斑入りチューリップがウィルスによるものと聞いたことがある
 

D020045 アオイ科 フヨウ属 ムクゲ ミミハラハナガサ耳原花笠
Hibiscus syriacus L. `Mimigasahanagasa‘ 
ヒビスクス シリアクス
今年はうまく各品種の開花に行き会えない。また来年。フヨウも単純ではなくて、色・一重か八重か・・・いろいろある
 


アジサイ マジカル レボリューション
A020055 アジサイ科(ユキノシタ科) アジサイ属 アジサイ マジカル レボリューション
Hydrangea macrophylla 'Magical Revolution' 
 

A030086 アジサイ科(ユキノシタ科) アジサイ属 アジサイ ローズ シュープリーム
Hydrangea macrophylla 'Rose Supreme' 
 

エキナセア
キク科 ムラサキバレン属 エキナセアEchinacea
中心部がこんもりと盛り上がるのを目安にエキナセアとします
 


ノリウツギ ユニーク
ノリウツギ ユニーク 花の部分

ノリウツギ ユニーク 装飾花の部分
C040039 アジサイ科 アジサイ属 ノリウツギ ユニーク
Hydrangea paniculata Siebold 'Unique' ハイドランゲア パニクラタ
paniculataは「円錐花序の」
 
 


アジサイ科 アジサイ属 ノリウツギ ランディフローラ(ミナヅキ水無月)
Hydrangea paniculata Siebold f. grandiflora (Siebold ex Van Houtte) Ohwi
 


宿題、また来てみよう
 


ヒノキ科 ネズミサシ属 ハイネズ ブルーパシフィック 確かに這っている 
ヒノキ科 ネズミサシ属 ハイネズ ブルーパシフィック
Juniperus conferta Parl.  ‘Blue Pacific’
 


ガマズミ科 ガマズミ属 サンゴジュ
Viburnum odoratissimum Ker Gawl. var. awabuki (K.Koch) Zabel
ビブルヌム オドラチティッシムム アワブキ
 
歩道橋の上から目立つ赤い実はサンゴジュ
渡って西園に