ねこじゃらし2

いけばな、いきもの、食べ物、音楽、散歩を楽しむ ねこじゃらし

180919 飛行機雲

2018年09月19日 | お散歩・その他

青空に飛行機雲をみつけた 
北北東(だぶん?)へ飛んでいく飛行機が飛んだ少しあとから雲ができていく
雲を作りながら飛んでいく

飛行機雲ができる条件って?
どういう条件でできるんだろう?

飛行機雲・・・以下、荒木健太郎著 『雲を愛する技術』209頁より引用
分類:人為起源雲を遺伝雲・変異雲とした巻雲
発生:上空が湿っているとき 上空の低温環境下で発生
原理:飛行機のエンジンが吸い込んだ空気は圧縮され、燃焼によって300~600℃の高温な排気ガスとなって放出されると周囲の空気と混ざって急激に冷やされる。また、翼の後ろ側には空気の渦が発生し、部分的に気圧と気温が低下する
   これらの要因で冷やされた排気ガスが雲凝結核として働いて過冷却雲粒が発生し、その後に氷晶核形成して氷晶の飛行機雲が生まれる
   
   2~4本見えるときはエンジンの熱と排気ガスが要因
   翼から均一に発生するのは翼の後ろの気圧低下が要因
   均一に発生するときは上空はかなり湿っている

   発生直後は過冷却雲粒が雲をなすため、彩雲も見える


いい本を見つけた・・・と思う
まだ、よく理解出てないし、到底全部はわからないと思うけれども、雲を愛する人たちが少なからずおられるということを知ったし、栃木の空をみていると、その気持ち、愛するまではいかないけれど、知りたいという気持ちになる
空が広いし
激しい雨が降るし(雷も)
いろんな雲が見えて
時折虹も

写真を見ると、この飛行機雲、何本なんだかよくわからん
今度、飛行機雲をみたら、まずは何本かを見てみよう

今日わかったことは、飛行機雲が氷晶だということと上空が湿っていたということ



荒木健太郎,2017.雲を愛する技術.光文社:209
https://www.kobunsha.com/shelf/book/isbn/9784334043292

180919 複雑な雲 白く高い空の雲

2018年09月19日 | お散歩・その他
朝5時 黒いのは低い雲 その上に白い雲 いろいろな雲が見える 上空の空気に何が起こっているんだろう そういうことがわかるように、読めるようになったら楽しいだろうと思いながら歩く 刷毛ではいたようなのは、巻雲だろうか 『雲を愛する技術』68頁より引用 巻雲 上空の強風に伴って空に筆でえ書かれたような形をした、繊維状、毛羽状、細長い線のような上層の白い雲 筋雲(すじぐも)、羽根雲、しらす雲という俗称がある 過去には「絹」の漢字が使用されていた時期もあった 氷粒子でできた氷雲 ツブツブしたのは、巻積雲だろうか 『雲を愛する技術』75頁より引用 巻積雲 ツブツブや波紋などのような形をした小さな雲で構成される薄くて白い斑状の上層雲 秋の風物詩であるうろこ雲、いわし雲、さば雲という俗称もある 薄いために個々の雲に影はできない 構成する個々の雲は、くっついていたり離れていたり規則的に並んでいたり様々 水平線から30度以上の高さの空で視角度1度未満の大きさ 過冷却雲粒で形成されていることが多く、光環や彩雲などの空の虹色よく観測される しばしば単一の層に広がる巻雲や巻層雲を遺伝雲として発生する 氷雲または混合雲 さらに、巻雲には5種4変種、巻積雲には4種2変種がある それはおいおい見慣れていって出会って行ってわかるようになれればいいなとおもう 今日わかったこと、刷いたような雲もツブツブ雲も5~13kmの上層にできる雲 参考 荒木健太郎,2017.雲を愛する技術.光文社:209 https://www.kobunsha.com/shelf/book/isbn/9784334043292

180919 アサガオ

2018年09月19日 | 植物・園芸など

お隣にいただいたアサガオ
今日は18個も咲いた

・・・で
不思議なのは、種ができないこと

「夏休みこども科学電話相談」でも
「100いくつも花が咲いたのに種が数個しかできないのですがなぜですか?」といった質問をしていた女の子がいた

先生の回答は、煮えきらなくて・・・
これからできると思うので見守ってください
花を取ったりしていませんか?花の根元を残してくださいね
・・・
という感じだった

うちのと同じ
アサガオなんじゃないだろうか

臨海実験所の庭に、宿根性の琉球朝顔(オーシャンブルー)があったけれど
一向に種ができなかった

この系統なんじゃないだろうか

いただいたのは苗の状態だった
種をまいた苗だったのか 株もとから出てきた苗だったのか 今度、お隣さんに聞いてみよう