
テント場のガンガリヤからバスが待つゴビンダガードまで下山しましたが、
案の定、崖崩れによる通行止めになっていました。
インドの人たちも座り込み、ランチのカレーを食べています。

花の谷とヘムクンドトレッキングの旅
【 12日間の北インド旅程と宿泊予定地 】
成田 → デリー → リシケシ → ルドラプラヤグ → ガンガリヤ(トレッキング拠点地)→ 花の谷 →
ヘムクンド湖 → バドリナート → ルドラプラヤグ → リシケシ → デリー泊 → デリー発(機内泊)→ 成田
今、書いている場所を青字で示しています♪

立ち往生で二進も三進もいかず、トランプでもしましょう、ということになりました。
賞品はバナナとか、日本のお菓子など。

帽子の上でタオルを乾かしながら^^;

足止めになったインドの人たちも暇だから、段々集まって来ました。
abi は、初めてババ抜きをする、インド人のガイドさんに、
余裕でジョーカーをチラチラ見せていたら・・・
見事に勝たれてしまい、心底欲しかったバナナをとられてしまったのでした!残念!!
ババ抜きが~バナナ抜きに(=゚m゚=)
abi はココまで真剣にババ抜きをしたのは初めてでした。
体調を壊して以来、ようやくフルーツなら食べられるようになったのですが
ここではお店もなく、水さえ買うことが出来なかったので、バナナが欲しくて^^;
何時間もやりましたが、結局 abi はバナナをゲットできず・・・
3本も獲得された強い方が1本分けてくださいました♪
日本人の「ババ抜き」を、真剣に見つめる・・・ギャラリー(=゚m゚=)

そして。。。
トランプを始めるインド人たちもチラホラ^^

結局この日は、崩れた岩を動かすことが出来ず、半日待った挙句、
急遽、この村で宿泊施設を探して泊まる事になりました。

歩いて移動した、予定外のホテル周辺です。
通されたお部屋は地下室で暗く、窓もないのに何故か鉄格子が。。。
狭くはありませんが、息が詰まり、abi は瞬間的に飛び出してしまいました。
そしたら、マリオさんがそこに☆
即座に、お部屋に窓がない!と訴えたのでした。
すると、マリオさん 「 OK 」と、頷いて別のお部屋に案内して下さり、助かりました。

このホテルの、唯一のスィートルームということで…
窓があるだけで救われます。

もう一部屋と、外に出られるバルコニーもありました。

バルコニーからの眺め。
ところが、せっかくの(一応)ホテルで、シャワーがあるというのに・・・
シャンプー&ボディーソープは、まだ再会できないスーツケースの中だと気付きました。
ダメもとで、村のお店を探そうと外に出ると、ツアーでご一緒の男性が
夕涼みをされていたので、ソープを探しに行くと言ったら、嬉しいことに、ビ○レを
お部屋から持ってきて貸して下さいました(=^▽^=)ウレシイ!
が。。。ココでも問題がまたひとつ。
シャワーのお湯がやっぱり出ないのです。
お湯をバケツで運んでくれるはずが、待てども来ませんので、もう、ええいっ!!と、
水のシャワーを浴びました。山なのでかなり冷たかったけれど、我慢、我慢。
お部屋を変えていただいたものの、地下室の恐怖感が残っていて・・・
その夜は金縛りに∵ゞ(≧ε≦; )怖かったよ~

翌朝、お部屋から小学校の生徒がお祈りをしたり、ヨガをしている様子が見えました^^
ヒマラヤ日記はコメント欄を閉じさせて頂きますネ(=^v^=)abi