goo blog サービス終了のお知らせ 

焼肉 千山閣

特選和牛を使った本格朝鮮料理
ご家族で楽しめる焼肉屋です
鶴岡にお越しの際は、ぜひ一度「千山閣」へお越しください

★ Facebookページとホームページ ★

Facebookページに情報がいっぱい!☞ Facebookページ 焼肉 千山閣

千山閣のホームページはこちら! ☞ 焼肉 千山閣
ホームページにお得なサービスがいっぱい! 見てね!

2016年8月のお休み

8月の休み変則的なのでチェック!
4日(木)・9日(火)・ 赤川花火大会の為20日(土)・25日(木)
  土・日・祝日はお昼も営業。 おいやさ祭りで・山王店前でナイトバザールに出店します。
詳細決まり次第ブログでアップします。    
大小宴会承ります(お料理お1人様¥2,000)
★メニューなどの詳細はこちらをクリックしてください → こちら

すばらしい「うどん市」さん!

2011年12月18日 | ママのおしゃべり

                         

私に元気を与えてくれた人、その方は鶴岡の「うどん市」を経営していらっしゃる「工藤」さんです。

「なくて 七くせ」と言うコトワザがあるように、私の悪いクセにきずくことができたのは「工藤」さんのお蔭です。

前の私は、他人の話をよく聞かない悪いクセ、、相手が話してるのに、口出したくなる悪いクセがありました。

「工藤」さんはすごい人なんです。「うん! うん! そうか! そうだね!」とにかく話しが終わるまでよく聞くんです。

それはとても忍耐のいることだと思います。

それで私は自分の考えよりも、他の人の考えの方が素晴らしい考えだということがわかりました。

まわりの人がみんな私の師だということを、「工藤」さんの人柄から身に付きました。

頭のいい娘さんともお友達にさせていただいて、うれしいです。

私はこの家族とのつながりを大切にしていきたいと思います。


「めいり」は、大人気!

2011年12月17日 | お知らせ

                        

千山閣で提供してるボトルが「スーパーマイルドメイリ黒」で、720mlが2,000円です。

安い値段で、そのうえおいしいから、多くの方がボトルを入れてくれます。

遠い茨木県から、明利酒類株式会社の「飯田」様が来てくれました。ありがとうございます。

茨木県って、全国第2位のサツマイモの産地です。

そして第2回大会で優勝したのは、明利酒類株式会社の「百年梅酒」でした。

5年も熟成した梅を、ブランデーペースにしたものです。

なめらかで、時間をかけてゆったりと飲みたい高級梅酒です。

私も最高に好きです。氷を入れて味わいながら、もうたまらないー!

「飯田」さまは、「お客様に喜んでもらえるのが最高です!」と、言う。

この誠実な心は、純粋で偽りのない言葉で、こういう人たちが多くいるから、最高の商品を作るし

優勝できるのだと思います。

千山閣も「お客様に喜んでもらえるようがんばります!」

 

 


仙台のイルミネーション

2011年12月16日 | ママのおしゃべり

                     

 ぼろは着てても 心は錦 

貧しかった家庭に育った私たち姉妹も、一人減りあと4人しかいなくなってしまった。

今の日本は、大きなものを失いつつあります。

年金問題しかり、介護問題しかり、防衛大学では、卒業までに一人当たりナント2000万円以上提供されている。

そして各種資格も国の費用でとらせてくれる。

それなのに結局、自分の都合のいい民間企業へ勤める。

そんなことがあってなるものか? 学力、資格があって、きれいな服を着ても、心はぼろぼろに腐っている。

国のを利用せず、自分の力を自慢できる人は、ぼろは来てても 心は錦。

どんな貧しくとも、家族、親せきが支え合って生きている人は大勢います。

私たちは一日の飲み会だけでも幸せに感じるのに!

仙台にいる姉に、旦那と遊びに行くだけでも幸せを感じます。

イルミネーション見ながら、甥っ子たちと飲む幸せ!

  ぼろは着てても 心は錦 

 


楽しい飲み会

2011年12月15日 | ママのおしゃべり

                           

「忘年会ですか?」 「いやー飲み会!」

みなさん楽しそうです。

いくら会社で経営分析をして、方向など取り組んで説明しても、立派なスローガンを出しても、

スタッフのみなさんの対話の他からは、解決しないでしょう。  

どんなに素晴らしい計画を立てても、それを実行していくのは現場のスタッフです。

スタッフがいかに真剣に働けるか、楽しんでいるか。

皆様の楽しい飲み会の様子をみて、会社は発展していくでしょうと、私は思いました。

あなたたちの顔を見たら、元気に楽しく仕事に取り組んでいるのがわかります。

来年もいい年がくるでしょう。    


子どものためなら!

2011年12月14日 | ママのおしゃべり

              

「毎日が戦争のようです」とくに子どもが小さいうちは、ママには少しも気が休まる時間がありません。

うとうとしていると、あーあ、一度でいいから、ゆっくり寝てみたい・・・・

ふいにクワッと体がしずんでいく感じがして、眠りそう・・・

全部、寝ちゃダメよ! 「りくと」くんが、うろちょろしてるんだから。

体の方はとろけたよう! 今何があっても起き上がれない感じ! こんな時もあるでしょう。

ときには、ため息も出るかもしれない、その時はパパが助けてくれます。

仕事で疲れて帰ってきても、パパ・ママを一瞬で笑顔にしてしまうなんて「りくと」くんは、

すごい力の持ち主ですね。

「りくと」くんの、元気な姿を見れば、パパ、ママも元気になる。

子どものためだったら何でもします。幸せなファミリーです。