仙北市立中川小学校

学校の日々を管理人のつぶやきでお伝えします

9月7日(木):中川っ子の「静」と「動」

2017-09-07 18:01:53 | 日記

今日から、角館のお祭りが始まるせいでしょうか。朝から、子どもたちは張り切っています。

朝から学校図書館は大にぎわい。

読書の時間の前のひとときを、なかよしホールで元気いっぱいに過ごす子どももいます。

 

でも、読書の時間が始まると…

どの学年も、読書に夢中になっています。

「読書マスターへの道」をもうすでにNo.5までクリアした人もいるそうです。

 

さて、今日の3校時の全校音楽では、入場と退場の練習を中心に行うことになっていました。

それに先だって、今日の担当の子どもたちとT先生が、「今日のめあて」と「ふり返り」のポイントについて確認しているようです。

 

さて、3校時が始まりました。「今日のめあて」の確認です。

今日のめあては、「笑顔と元気で、入場と退場をがんばろう」でした。

6年生のSさんが、しっかりと確認してくれました。

入場の位置に付きます。

準備完了。基本的な事柄を確認し、いよいよ入場です。

4年生のTさん、しっかりと胸をはり、手を大きく振って堂々と入場しています。

5年生、1年生もしっかりと歩いています。

ダンスが始まりました。

みんなの動きが軽い!

4年生のMさん、とってもいい表情です。

体育館いっぱいに、元気があふれています。

「ふるさと道」の演奏が始まります。

細かな動きや歌い方を何点か確認しました。

最後の6年生のあいさつ、とってもがんばっていました。本番が楽しみです。

今日のふり返りは、5年生のRさん。

「今日は、入場と退場を中心にれんしゅうしました。みんな、入退場をしっかりとできていました。(今日できたことを)次のときにも、しっかりとやるようにしましょう。」

このように3つの文でふり返り、今日の全校音楽を終えました。

みんな、この次も、「最高の笑顔」と「めいっぱいの元気」で盛り上げましょう!

 

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿