今日の午後は、西部市民センターで9回目の水泳教室は受講しました。前半は、軽めのウォーミングアップ。後半は、これまでの成果を見極めるテストがありました。少し緊張しましたが、自主練のお陰で個人メドレーを完泳することができました。特に、バタフライはこれまでで一番気持ち良く泳ぐことができました。Nコーチが一言。「良かったですよ。バタフライは余裕が感じられる泳ぎでしたね。」。前回の教室で指導を受けたAコーチが一言。「バタフライの泳ぎが変わりましたね。」。個人メドレーをクリアし、大きな壁を超えたという達成感が湧いてきました。
今日の午前中は、寿大学で実生活に即した講座「レクリエーションで生活を楽しく!」を受講しました。講師は、青森明の星短期大学教授木村博子先生です。みんなでゲームやダンスをやりながら学びました。講座は、座学が多い中、体を動かしながら学ぶのは、時間が経つのが早く感じました。
先日、NHK-BSプレミアムで、西部劇“荒野の七人”を観ました。ガンマンのリーダーを演じたユル・ブリンナーが渋い。この映画がスターになるきっかけとなったスティーブ・マックィーン、チャールズ・ブロンソン、ジェームズ・コバーンがカッコイイ。黒澤明監督の名作「七人の侍」のリメイク版で、興奮と感動を与えてくれる作品である。その後、黒澤明監督の「用心棒」のイタリア版リメイクで、クリント・イーストウッドの「荒野の用心棒」がヒット。「夕陽のガンマン」などの“マカロニ・ウェスタン”が誕生した。最近、ほとんど西部劇は作られないが、ニューヒーローの誕生を期待したい。
4日行われたホークス×ヒートは、ホークスが98-92で快勝した。ホ―フォードとティーグを軸としたケミストリーの良さはリーグ有数で、プレイオフ出場は堅いようだ。一方、ヒートは、2枚看板のウェイドとボッシュは好調のようだ。センターのホワイトサイドは、リバウンドやブロックで活躍しそう。この試合では、チームオフェンスがチグハグでターンオーバーが多かった。