goo blog サービス終了のお知らせ 

たーさんの気ままなシニアライフ!

待望のグランド・ジェネレーション(人生最上の世代)へ。
ギター・ピアノ・英会話・囲碁など第二の青春を謳歌中!

レーティング1級に昇級しました☆

2014年09月30日 | 囲碁
 ネット碁を2局打ち、2局とも勝ち。
 待望のレーティング1級に昇級しました。
 2局目は、昇級がかかっているので、少し肩に力が入りましたが、何とか勝利。
 1年前に書いたブログを読み返しながら、明日から初段を目指して頑張ろうと思います。



自分の碁を創ろう(NO.30)

 日曜日のテレビで楽しみな番組の一つが、「囲碁フォーカス」です。その中で、「シリーズ棋士に聞く小川誠子六段」が放映されました。彼女は、NHK杯の聞き手を1984年から10年務めるな...


美味しい天ぷらそばをいただきました☆ 

2014年09月30日 | 食事
 お昼ご飯は、ニコニコさんの案内で、美味しい天ぷらそばをいただきました。
 おそばは柔らく、薄味、量も適当。天ぷらがカラッと揚がっています。
 お店は和洋折衷な感じで雰囲気が気に入りました。

 店名 しもばしら
 住所 青森市浜田2-14-4
 電話番号 017-729-1235





“芸術の秋”を堪能「篠山紀信展・写真力」☆

2014年09月30日 | アート
 ニコニコさんと娘と一緒に、青森県立美術館に出かけ、「篠山紀信展・写真力」を見学しました。
 「私たちを異次元に連れ出す夢の世界」のタイトルで書かれたパネルに興味を持ちました。
 「『写真は嘘』『嘘の嘘は本当』…。篠山は、写真を真実の記録と考えるのではなく、むしろ虚と実のあいだにはからずも生まれるリアリティにこそ写真の力があると考えます。そんな篠山にとって虚構の世界、フィクションの世界を撮ることは、二重、三重に興味深い行為です。虚と実の複雑な交錯が、思いもよらない力強いリアリティをもたらすことがあるからです。歌舞伎、ディズニーランドといった夢の世界が抗いがたいリアリティを持ち始めるのは、篠山自らがその中に飛び込み、虚構の世界をさらに『写真』によってフィクション化することで『真実』を浮かび上がらせているといえるでしょう。」
 「虚と実のはざまに写真の力がある」という言葉は、哲学的な印象ですが、何となくわかるような気がしました。
 “芸術の秋”を堪能したひとときでした。



「♪マンボNO.5」にチャレンジしたい☆

2014年09月30日 | 音楽
 昨日、Eテレで「塩谷哲のリズムでピアノ」を視聴しました。
 「ラテンのリズムを楽しもう」ということで、ラテン音楽の軸となっているリズム“クラーヴェ(clave)”を知りました。
 レッスン曲は、「マンボの王様」として名高いペレス・プラードによって作曲された「♪マンボNO.5」。
 是非チャレンジしてみたいと思います。
 生徒の有森也実さんは、リズム感が良く、塩谷先生と楽しく連弾していました。
 私と同じでどうしても手首に力が入りがちなのがわかり参考になりました。

早々とリクエスト&メッセージを投稿しました☆

2014年09月30日 | 音楽
 今朝のラジオ番組「今日も!あさぷり」のメッセージテーマが、「ホッとするね!温かい飲み物!」です。
 早々とリクエスト&メッセージを投稿しました。

 「おはようございます。
  明日からネットラジオ『radiko』がスタートとのこと。
 大変楽しみです。
  我が家の朝食は、パン食です。
  ニコニコさん(家内)が毎朝入れてくるコーヒーは
 最高です!
  リクエスト曲は、ラテン音楽「♪マンボNO.5」を
 お願いします。