気楽にいきましょう!

バイク好きオヤジのひとりごと

伊東温泉です

2019年09月16日 | 日記
夜勤明けでヘロへロでしたが、女房が運転してくれると言うので
「伊東で温泉」です。

お昼まで寝て 海沿いを南下して伊東を目指します

途中早川を過ぎたあたり、海が見えるところで1枚

綺麗な海、三浦半島も良く見えてます。


午後4時前に 目的地の「鎌田湯」に到着



今日は女房の隣に乗っているだけなので ロードスターです。

道は3連休の観光客で とんでもないくらい混んでたんだけど
裏道を駆使して、往復全く渋滞にはまらず走れました。


この鎌田湯、伊東七福神の湯の中で「福禄寿の湯」で


玄関の脇に 石像があります。

鎌田湯の効能は運動機能改善の効果が第一みたいで
数年前に歩けなくなって、
熱いお湯で筋肉を温めて、湯船の中で自分でマッサージして…
足しげく通うようになって かなり回復しました。

やっぱり温泉はすごいなぁ~って感じたんだけど


今年の夏、元々皮膚が強くない私は ずっと仕事で伊東に行けない日が続き
関節の内側とか、皮膚が弱い部分に汗疹がひどくなった湿疹が出て
真っ赤に腫れるし、24時間痒みが続き
ステロイド系の薬を塗ったり、市販の湿疹用の薬を塗っても全く良くならず
しばらくご無沙汰していたけど 鎌田湯に入った感じで
「鎌田湯は絶対に皮膚の湿疹に効く」って思い 1ヶ月ぶりかなぁ
入りに行ったら、一発で完治しました。


個人差はあると思いますが、私にとっては抜群の効果がある訳で
1ヶ月に2回くらいのペースで通うのが私の健康維持の秘訣です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カブ用 サイドバッグランドセル

2019年09月12日 | カブ
カブのサイドバッグとしてランドセルを使う案のほう
まだ色々試行錯誤の途中ですが

純正リアキャリアにGIVI製のアタッチメントを付け リアボックス装着
ランドセルの取付位置を前後に自由度もたせるには
キャリアの このサイドパイプの部分を利用するしかありません。

この部分は直径16mm

で、モノタロウで こんな機械部品を買いました
シャフトに歯車やベアリングを固定するために使う部品です。

これを とりあえず片方のネジを長いものに交換すると

キャリアのサイドパイプに こんなふうに固定出来るようになります。

実際に使うときはネジ山の保護を考えるので このままではありませんが

ランドセルの 上部のリングが引っ掛られるようになりました。
固定は肩紐が使えます。

前後の位置は リアウインカーやリアサスペンションの位置を考慮して
実際に車体に装着しながら決めるんですが

前後の取付位置にかなり自由度がある状況になった訳で
次のお休みの日に ゆっくり続きを考えます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風15号の影響

2019年09月10日 | 日記
台風15号が神奈川県南部~千葉県を直撃して
その時間 家にいた私は停電に遭っただけでしたが
出勤していた仕事仲間はとんでもない状況だったそう

あまり報道されなかったけど 鉄道路線が全面運休したと同じように
横浜周辺の高速道路は9日の朝から全滅していて

9日夕方に出勤したときも 幹線道路は四輪車で身動き出来ない状況


当然、会社の運送便は軒並み遅延
いちばん酷かったのは三浦半島方面で
首都高速湾岸線の横浜以南が夜まで通行止め
平行して走る国道も冠水で通行止め

さらに、横浜市内 金沢区の国道16号沿いにあるショッピングセンターの
改装工事用足場が倒壊して国道を塞ぎ 片側交互通行

首都高湾岸線の3車線、平行して走る国道の3車線、国道16号の2車線
合計8車線分の通行車両が 1車線の片側交互通行に絞られたわけで…

朝4時に出発した 横須賀までの往復運送便
特に問題無ければ5時間後に戻ってくるはずが
戻ってきたのは夜9時ちょっと前、17時間渋滞に並んでいたそうです

カブ通勤で良かったよ…と思って 女房にメールすると
女房の職場はその大渋滞していた場所の真っただ中
さらに通勤渋滞がピークの時間だったので「カブで良かった~」と返ってきました。

こんな状況で 私のような運送関係ならまだしも
一人しか乗ってない通勤乗用車が いつ解消するか判らない渋滞に並んでいます

もしかして? 滅多に味わえない大渋滞を楽しんでいる人かもしれないので
人それぞれでしょうけど…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

停電中です

2019年09月09日 | 日記
今朝の未明に通過した台風15号
我が家のほぼ真上を通過したみたい

その影響で我が家を含む1ブロックが停電中です
「晴れ男」の私は 昨日の夜たまたま仕事がお休みでした。

鉄道各線が朝から運休しているらしいので電車は使えません
カブ70で仕事に向う女房を送り出してから 応急処置をしておきます

隣に持っているもう1軒の家は別のブロックなので停電していません

台所のコンセントから100Vの電線を引いてきて
我が家の冷蔵庫と扇風機、灯り、パソコン関係の電源を確保
ネットに繋ぐ手段は ツーリング用に持っているWiFiルーターです

最低限の情報収集手段が確保できて ひと安心です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

通勤用 カブ90+ランドセル

2019年09月08日 | カブ
通勤カブに ランドセル用アタッチメントを付け
ランドセルを装着して通勤に使っています。

これが バイク好きの仲間に好評で

確かに、この位置にランドセル付けているカブはネットでも見ません


今の会社は バイク通勤が認められている上に
通勤手当が会社規定で 当然ですが通勤距離に応じて支給されます…
その支給額は 10kmあたりレギュラーガソリン1Lの価格

家から職場まで片道20kmなので往復4L分 現金にして530円程度
でも、40kmだとハイオクガソリンで60km/L走るカブだと
必要なガソリン代は1日100円程度で済むから

1日あたり430円が懐に残る事になるんだけど
それ以外の通勤手段だと電車通勤しかありません。
夜勤が多い私は 電車が動いていない時間に出勤&退社する事も多いので
現実的に電車通勤は無理

でも、会社の人は
電車通勤の申請だと もっと通勤手当が多く出るから…って勧めてくれます
確かに、電車通勤だと切符買って乗った額がそのまま出るので
倍近い金額になります。

でも、お金だけ欲しい生き方をしてないので 今のままで良いんです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

踏切事故です

2019年09月05日 | 日記
夜勤明けで会社の休憩室にいたら
「近くの踏切で事故」とのニュースがテレビで流れてました。

会社のすぐそば、前の道(第一京浜)が帰り道だったので

通りすがりに写真撮ってみました。

結構な怪我人が出ているとのこと

ものすごい数の消防車と救急車 警察車両もいっぱい。

怪我した人 大事でなければ良いのですが…
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生活資金としての不労収入

2019年09月04日 | 日記
9月になりました

完全リタイヤの時期をまる5年先と決めて それに向けて生きていますが
今いちばん気になるのはリタイヤ後の生活資金が足りるか?です。

先週お金の納入で郵便局の窓口に行く用があり
受付後 処理待ちの番号札と一緒に数種類のパンフレットが入っていて
その中に「投資信託」のパンフレットがあったので
局員に言って別に準備してもらいました。

老後の平均的な生活資金額や投資信託の利回り等
労働収入が無くなった時のために考えるべき事がいろいろ書いてあり
それなりに参考になったのですが
我が家の場合、住む地域も含め あまり「平均的な生活」ではないと思う訳で…
そこに書いてあった生活資金の出典元のHPを検索し
老後の平均的な生活資金の内訳を見て、やっと我が家と比較出来ました。

夫が約40年勤めた会社をリタイヤした夫婦2人の場合
老後に絶対必要なお金は 食費、税金等、光熱費、医療費など
それに一般的な通信交通費や趣味、交際費、住居費を含めると
生活資金は月額約25万円で 夫婦2人の平均的な年金額は約22万円だそう
つまり、平均的な生活をするにも 年金だけでは足らないらしい。

月額35万円使える資金が準備できれば余裕ある生活が出来るらしいので
不足分を若いときから考えて投資信託で蓄えましょう!って内容でした。


それを参考に 現在の生活費、長崎の物価を考慮して最低必要な費用を考えると
夫婦2人 食費は4万円、税金等は3万円、光熱費は2万円、医療費は1万円
生きるために必要な最低限の資金は合計で月額10万円程度って事になるわけで
それに趣味等や交際費、住居費がプラスされる訳だけど
交通費+通信+趣味って 我が家の場合同じようなカテゴリーなので
一緒に考えて、もう少し必要かな?

横浜と長崎を移動する費用を確保して
住居費は 持ち家だし簡単な修理は趣味の範囲なので ほぼ無しとして

2人で月額30万円、年間360万円が最低限のレベルってところでしょうか?
長崎県で働く若い子育て世代の収入と比べてもなかなかな額だと思います。


先々週だったか 夜勤明け
お休みだった女房と朝一番にお出かけしたとき不労収入の話になりました

私が考えていた事は、少しの地域差はあるにしろ 夫婦と子供2人
普通のレベルの生活をして日本で生きていくのに必要な資金は年間450万円
投資信託や不動産経営で得られる利益は自己資金(不動産価値)の4%程度
年間500万円の利益を得るには500÷0.04=12500
つまり、1億2500万円の現金か、その価値がある不動産を持っていれば
10%くらいの余裕を見ても あくせく働かなくて生活していけるはず…

で、女房が何処かでゲットした情報だと
不労収入だけで生活する最低限の資産は1億3千万円ということらしい
利回りは同じく最低4%だと言っていたとの事なので
13000×0.04=520 つまり、私が考えていた事とほぼ同じかも?

でも、冒頭に書いた一般的な年金額と
余裕ある生活資金の差額分が年間約150万円
投資信託で 同じく年4%の利回りで計算すると
約4千万円の資金を運用すれば大丈夫という事になります。


でも、私が今まで経験した事を基に考えると
神奈川県等で高卒 工場現場職の会社員(工員)として働いた場合
初任給が税込年収250万円、ピークの時期で600万円くらいかな?
生涯年収は40年間で1億6~7千万くらいって事になるけど
税金や年金、健康保険が税込収入の20%近く必要だって考えると
手元に残る生涯収入は1億4千万にさえ届かないわけで…

子供を 大学まですべて公立に通わせると養育費と教育で1人2千万円
2人育てるとそれだけで4千万円…
さらに、いろいろな経験をさせるため外に連れて行くこと考えると
それ以上の資金が必要になります。

戸建ての自宅だと3千万円~
諸経費やローン金利まで考えると支払い総額は5千万円くらい?

戸建住宅と子供の養育費 ここまでで1億円近くが必要になるので
生活に必要な資金を引くと ほとんど残らないと言うより足りないのが現実
1億3千万の資産どころか、老後の生活資金のための貯蓄や
老後の不労収入を生む4000万円の資産を残すのも無理でしょう。
これだけあれば…って言うのは簡単だけど生活にもそれなりに必要なので
普通に働いて生活している人が出来る事を考えると やはり無理かも?

子供を大学に行かせないとしても20歳まで扶養するのに1人1千万円
でも、今の時代 高卒だと仕事も限られるし収入も少ないので、
親が学費を節約したお金以上に子供達本人の生涯収入が減ります。


今年発表された神奈川県の最低賃金は1011円だけど
九州だと 長崎県の最低賃金は788円
その比率がそのまま生涯収入の差となるわけです。

つまり、税金等を引いた生涯収入は 長崎県の場合
神奈川県での収入に「788÷1011」をかけた数値になると考えれば
さらに3千万円減の 1億1千万程度になってしまいます。

地域によって物価の差があるのは事実ですが それは住居費と食費だけ
子供の教育費や光熱費 田舎でこそ生活必需品である車にかかる費用は
ほとんど変わらないどころか田舎のほうが輸送費の分 逆に高いかも?


長崎に終の住まいを建てる土地を手に入れ、移住することを決めてから
田舎に残った中学時代の仲間に会う機会が増えました。
九州は日本列島の西にある島、その中で私が最後に過ごした街は佐世保
佐世保って住んだら判るけど 田舎だけどデパート等もあって何でも手に入る
とても住みやすい街です。

その佐世保は長崎県の県北にある街、他の地域から陸路でアクセスするには
東側にある福岡県⇒佐賀県⇒ から入るのが一般的なので
どうしてもそれらの地域との繋がりが多くなり
県中央部や県庁がある長崎市などの南の地域とはあまり縁がありません。

現在私の実家があるのは県の中ほどにある大村市だし 買った土地はさらに南
だから、仲間達から見ると私は「帰ってきた」とは思えないらしい。

でも、仲間達を見ていると 佐世保が住みやすいが故に満足してしまい
外には違った世界があることに気づいてないのも事実のような気がします。
でも、既に還暦過ぎ
もっと他の生き方あったと思うよ?って言っても もう遅いか。


我が家は
老後に住むための家は長崎に買った土地に新築する予定だし、
どちらもお互いの扶養にはなっていないので年金はそれぞれの分があり
それだけで私達なりに「老後に必要な資金」として算出した額を確保出来そう。

完全にリタイヤして長崎に帰って 生活資金に困ったり
「お金が無い」のを理由に遊びが制限されるのは嫌だからね

自然環境を満喫してバイクに乗って、海で遊んで、温泉に行って…
出来る範囲で好きな事をやって、長崎でのんびり暮らすのが理想です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊東温泉&湯河原ラーメン

2019年09月02日 | 日記
夜勤明けの日曜日「帰ってきたら温泉行こう」と女房と約束していて
さすがに帰って来た直ぐはヘロへロで 食事して2時間ほど寝ます。

人間の眠りって「深睡眠」が大事だそうですが
私、目をつぶった瞬間に眠り始める「お休み3秒」で
さらにすぐに「深睡眠」に入るらしく
目をつぶって2~3秒経った?って感覚で起きると 2時間くらい過ぎてます

そこそこ元気になったところで 女房が運転するロードスターの助手席

小田原住宅展示場のモデルハウスから ダイレクトメールが届いていて
近くにリアル展示モデルハウスが完成したという事なので
それを観て、海沿いを伊東まで南下して温泉に行く予定で出発します。

小田原で観た家は オーナーの意向で結構な豪華仕様
「この装備は私達には不要だね」という事を数多く確認出来ました。


小田原(国府津)の展示場を出たのが午後1時過ぎ
温泉の前に昼ご飯ってことで 途中の湯河原でラーメン食べる事に…

湯河原に着いたのが 午後2時 そろそろ空いた頃と予想して
駅前の「味の大西 本店」で「小田原系」と称される
がっつり系のラーメンを食べることにしました。
タイトル写真を見ても判る通り、看板も暖簾もありません。

オーダーしたのは「ワンタンメン」 ¥900
店主の「ワンタンメンにもたっぷりチャーシュー入れますよ」との言葉どおり

かなりの量のチャーシューが乗ったラーメンが届きました

スープは結構塩分が強い魚介系みたい
「塩分が強いので杜中茶いっぱい飲んでね」との店主の言葉どおり
ジョッキ+ペットボトルでテーブルにセットしてくれます。

ワンタンは、でかい餃子みたいなサイズのが5個も入っていて肉だらけ
チャーシューの量も女房にはちょっと多かったみたい
次は ワンタンメンと普通のラーメンの組み合わせかな。
そう言えば、店主が「うちはテレビ入れてないから…」と言っていたっけ

テレビで放映されると お客さんは増えるらしい
そういえば昔、神奈川県大和市 小田急高座渋谷駅近くにあった超有名店
テレビや雑誌で良く取り上げられていて
マスコミで紹介された直後の土日の昼だけは大行列でした。

当時自転車で通勤していた私は毎日その店の前を通っていたけど
平日夕食の時間帯は「閑古鳥が鳴いている状態」というより
店にお客さんが入っているのを見る事がほとんどありませんでした。

駅前の再開発で 同じ小田急線の他の駅近くに移転したみたいですが

ラーメン好きの私ですから、当然話題になっていた時期に行きました
「皆さん ホントにこれを食べるため並んでいるの?」って感じて
もちろん二度と行くことはありませんでした。

テレビや雑誌で話題の… ってラーメン屋
その程度だと思っているので テレビは…という店にも行きます。


お腹いっぱい食べて 伊東温泉に着いたのは午後3時半
熱~いお湯を堪能して、渋滞が解消した海沿いの国道を通り
夜7時過ぎには自宅に戻ってこれました。


街のお風呂センターは「芋の子洗い」状態が嫌なので行きませんが
やっぱり本物の温泉は良いなぁ… と感じた1日でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

通勤スペシャル整備

2019年09月02日 | バンディット250
過酷な暑さも過ぎ カブ以外のパイク通勤を再開しています
会社の若いのが9月からバイクに乗るそう

4気筒が欲しいので車検無しの4気筒車を探しているそうで
知り合いのバイク屋さんに相談して
バンディット250も候補に入っているとのことです。

実車を見たいということなので我が家のバンディットを会社に乗って行く準備
実際にバンディット250持っている私としては
「バリオス2が手に入るなら そっちにした方が良いよ」
と、適切なアドバイスをしていますが
実際に乗らないと言っている意味自体が理解出来ないので
単に「安い」という理由でバンディットを選ぼうとしているみたい。


息子のところから持ってきてそれなりに整備して
いつでも乗れる状態になっていますが、バッテリーを交換しておきます

どうしてなのか判りませんが
この年式あたりのスズキ車は バッテリーの上にタンクの固定金具があり
すんなりバッテリーが抜けません。
結構丈夫に出来ているので、フレームの強度部材になっているのかも?

バッテリー点検の度に いちいちこの部品を外す必要があるので
不要なトラブルが発生するリスクもあります。

実際、タンク固定金具を固定する4本のM6ボルトのうち
1本が折れています。

折れて残っていたボルトの先端を取り除き
ネジ穴にM6タップを通して 新しいボルトを入れて元に戻しました。


もう1台

カブ90DXも フロントキャリアを追加します。

カブ50に付いていたフロントキャリアと

ツーリングカブから外した「安物の」工具箱を追加

あとは、フロントスクリーンとランドセルアタッチメントを
カブ50から移設すれば カブ90通勤スペシャルの完成ですかね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする