気楽にいきましょう!

バイク好きオヤジのひとりごと

ツーリングカブ70 スペアタイヤ

2016年05月13日 | バイク整備
GW九州カブツーリングはスペアタイヤを積んで行かなかったのですが
そういう時に限ってパンクするもので・・・

来週の日曜日に三春町で開催される「三春藩Cub主総会」に女房と行くので
今回はスペアタイヤを積んでいくことにします。

国内生産型、電装が12Vのカブ50~90は
全部同じに見えますが、少しずつ改良(?)されているので
フロント、リア共に 数種類のハブが存在します。

12Vの1986年頃から

2モデルくらいしか使われていないリアハブと

それに組み合わせられるフロントハブ

スピードメーターケーブルの取り付け部分が袋ナットです

1990年頃から

現在のリトルまで使われているタイプのリアハブと

組み合わされる
フロントハブ
古いタイプとの違いはスピードメーターケーブルが
M5ネジで固定するタイプです。

この2タイプのハブですが
それぞれのブレーキパネルと組み合わせた状態で
前後のブレーキシューの直径が110mmの車体であれば
車体の年式や排気量を問わず互換性があります。

とは言っても、フロント側はケーブル類の互換性が無いので
簡単に付け替えて使える訳ではありませんが・・・

どちらのタイプの車体も持っているので

古いタイプと

新しいタイプの

両方のスペアホイールを持っています。

今回は女房も一緒なので使うカブは2台
私が青いツーリングカブ70で女房が緑の街乗りカブ70の予定です。

この2台のカブ、年式は一緒なんですが
私のタイヤローテーションの関係でリアホイールのタイプが違って付いています。
どちらかを交換して 同じホイールに揃えて行こうかとも思いましたが
ブレーキパネルとセットならどちらのホイールも取り付けられるので

スペアタイヤに使う事だけ考えて、比較的新しいタイヤを組んであり
山がギリギリ残っている新しいタイプのホイールを積んで行きます。

明日、スペアホイールを取り付けるアタッチメントを
リアのボックスに取り付けます。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 困った動物達への対処法です | トップ | ツーリングカブ70に スペ... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

バイク整備」カテゴリの最新記事