気楽にいきましょう!

バイク好きオヤジのひとりごと

オイル交換

2011年11月15日 | オイル
夕べ降った雨もすっかり乾き カブのオイル交換をしました。
我が家にある乗り物のうち、カブがいちばんオイルに厳しい条件なので
1000~1500キロごとに交換することにしています。

オイルはスーパーのレジ袋に トイレットペーパーをほぐして入れたものを
エンジンの下に置き直接入れます。
前回のオイル交換から約1500キロですが 真っ黒でした。

オイルを抜いている間にチェーン調整をします。

スイングアームに付いているチェーンカバーに点検用の穴があり
そこで張り具合を見て調整します。

カブはリアホイールを外しても チェーン部分がスイングアームに残る構造なので
チェーンを引くには アクスルシャフト以外にスプロケット固定用の
23mmナットを緩める必要があります。

それ以外は普通のバイクと手順は同じです。

ついでにチェーンのグリスアップをしておきました。

ホームセンターで安く売っている機械用の汎用グリースです。

グリースのチューブのそばにある黒くて丸いものが チェーン点検窓の蓋です。

チェーンは2万キロの手前で交換してから もう3万キロ以上になりますが
少し片伸びが出てきているので あと1万キロくらいで交換時期かもしれません。

新車に付いてくるスタンダードチェーンはメンテしても1万キロ程度しか持ちません。
チェーン調整して 1000キロも走らずにベロベロに伸びてしまいます。
今付いているチェーンは強化チェーンで、ブッシュが違うとのこと。
パッケージにはスタンダードチェーンの3倍以上の耐久性があるとの事ですが
確かにそのとおりでした。

スタンダードチェーンは一般にはあまり売っていませんが、
もし買うとしたら、100リンクで1200円位?
強化チェーンとの値段の差は 同じ100リンクで200円程度です。
何故メーカーは最初から強化チェーンを装着してくれないのでしょうか?

ユーザーの安全より、わずかなコストダウンの方が大切だという事でしょうか?

クルマ、バイクにに限らず 最近の日本のクルマメーカーは
コストダウンと目先のエコだけに走って ユーザーの事は後回しのような気がします。
このままじゃ 家電のように いずれ外車(中国製)にとって代わられますよ。

四輪が新型にモデルチェンジをする理由
新しいコストダウンの方法が見つかって 安く車を作れる方法が見つかったから・・・
日本車は そんな理由だけでモデルチェンジをしているようにしか思えません。

関税がなくなれば 安い車は中国やインド製、高くて趣味性の強いクルマは欧州製
日本車は走行性能が悪くても判断されにくい 安く作ったミニバンばかり・・・
目先の利益ばかり追求していくと そうなっていく可能性は否定できないと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クルマの選定基準

2011年11月15日 | クルマ
我が家のクルマの選定基準は普通の家庭と違うみたいです。
複数持つことが前提なので 1台に全てを求める必要がないことが
違いの大きな要因だと思います。

いつも付き合っているクルマ屋さんは事情を知っているので問題ないのですが
普通のお客さんを相手にしているディーラーの人には理解できないみたいです。

昨日書いたリーフの事ですが
走りには問題ないというのは「運転に面白さを求めない」ということが前提です。
「単に移動するための道具として使うには問題ない性能」だということです。

日産ディーラーの営業は BMWの代替を薦めてきましたが
いくらボロでも BMWとリーフを同じ「クルマ」としてしか扱えない事自体が
逆に私には理解できません。
設計段階から使われる状況の想定が違う2台を比べることはできないでしょう。

普通は置く場所の制約があって 複数のクルマを持つことは難しいでしょうが
保管場所があるなら複数台のクルマを持った方が いろいろメリットがあります。

いちばん感じることは 以外にお金がかからないこと・・・
1台だと その1台に全てを求めてしまうので 本来必要な以上の車を選ぶし
見栄もあってどうしても 財力の全てをつぎ込んでしまいます。
本当に欲しいクルマを持てば飽きることはなく 買い換える頻度も減り
無理に新車を選ぶ必要もないので 購入価格も抑えられます。
3~5年で ご立派な車を新車で乗り継いでいくより
トータルでは 使うお金も少なくて済む場合がほとんどです。

ボロいクルマを乗っていて 隣に新型のご立派なクルマが並んでも
複数台持っていれば「この人は1台しか持ってないんだな~」と思えるので
見栄を張ることがなくなって ぜんぜん羨ましくありません。

二輪を持つことも同じような感じです
ひとつの考え方ですが・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする