SCUM’S BLOG
満たされている時は
満たされている事に気付かない
むしろ枯渇すら感じる
 



昨日、出先でバイクのエンジンをかけたら、なんだか調子が悪かった。
寒いからかな?と、いつもよりちょっと長めに暖機運転して、あまり気にせず出発。
信号待ちの時、エンジンの動きが鈍い事に気がつく。
なんだろう?寒いから?と、アイドリングをちょっとあげてみる。

しかし、一時走ったら、走っている最中にエンストしてしまい、しかたなく、ハザードを出しながら、路肩に停車。

そうしたら、なんだか下品な車が、私の横に停まった。
開いた助手席の窓から顔を出したのは、ヤングではなくなったヤンママといったカンジの女性。

「ね~、なんか~、えーちゃんのバイクっぽくて~、格好良くない?ね~、ね~」
…と、ひどく耳障りなアクセントで話しかけてきた。
見れば、車のリアウィンドウに、例の「E.YAZAWA」の文字。
チッ、これだから…

いやさ、えーちゃんはバイクに乗るのかもしれないけどさ、わざわざ角やらフリンジやらつけたチョッパーのアメリカンなんぞには乗らないでしょ。
普通に考えたってさ。
単なるイメージで言ってるだけでしょ?
えーちゃんって、こんなバイクに乗ってそうってだけでしょ?
本当にファンなの?
それで、そんな適当な事言ってるの?
もっとも、私はファンじゃないから、こんなバイクに乗ってないでしょ?と、やはりイメージで言ってるだけなのだけれど。
アメリカンバイク=ロックンロールはともかく、ロックンロール=えーちゃん みたいな感覚を押し付けてくるのは本当にやめてほしい。
なんだその連想ゲームみたいな感覚は。
マイケルジャクソン=アメリカ=コーク=一緒にハンバーガーも注文=ハラヘッタ!=牛丼でも食べに行く?みたいな感覚は。

勿論、こんなヤツ、シカトだ。
それどころではないのだ。

んで、私のバイク。
なんだったかというと、ガス欠でした。

え!ガス欠!?と思われる方も多いかと思うが、バイクでガス欠って、案外珍しい話ではない。
バイクは、車と違って、ガソリンがタンクにどれだけ入っているかというメーターがついていないものが多いのだ。

それでは困るではないかと思われるだろうが、大丈夫。
予備タンクがついているのだ。
メーターがついているバイクで、予備タンクの無いものもあるが、ついているものが多い。
私のバイク、ドラッグスター11の場合、予備タンクの容量は3.5リットル。
ツーリングならば20km/リットルぐらいは走るから、たとえガス欠しても、予備タンクに切り替えれば、70kmぐらいは走行できるわけだ。
いくらなんでも、その間にガソリンスタンドぐらい見つけられるだろう。

単純な話なのだが、ここに、罠が潜んでいる。
初心者の時、ガソリンタンクにガソリンが入っているのに、ガス欠のような症状でエンストして、途方にくれたという話をよく聞く。
というのも、この予備タンクってのが、メインタンクと別に設置してあるのではなく、メインタンクと一体になっているものが、圧倒的に多いからだ。
ガソリンを使い切らないように、予備分のガソリンをタンク内にキープしているといったカンジと言った方が解り良いだろうか?
だから、タンクを覗いてガソリンがあるのに、ガス欠するという現象が起こるのだ。

そんな時は、タンクのわき腹にあるコックを、リザーブ側にひねって、ガソリンさえ流れれば、なんていう事もなく、エンジンが再始動するのだ。

かく言う私も、始めの頃、これに騙されて焦った経験ありなのだ(笑

もっとも、余裕を持ってガソリン入れろって言われたら、それまでなんだけどさ。

コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )




あいあい、続きです。
がんばるぞ!おー!



まずは前の記事の忘れ物。



彩雲閣 Euphorbia trigona

こいつもユーフォルビアなのに、載せ忘れました…
棘じゃなくて、葉っぱを出すのが可愛くて、どうせ伸びて邪魔になるのもわかってるのに、ついついスーパーで100円だったので買ってしまいました。



さて、ここからが本番。



アロエ科 ALOACEAE
諸説ありそうですが、以前はユリ科に属していた数属が、アロエ科へと移行されたようです。




奥が玉扇 Haworthia truncata
手前がグリーン玉扇 Haworthia hyb.

地味っぽいイメージが強いハウォルチアやガステリアですが、絶好調の時は本当に綺麗なものが多いので、育ててみると、案外気に入っちゃったりします。
この玉扇も、絶好調の時は、葉の先の透明の窓が本当に綺麗。
思ったより丈夫で育てやすいし。




コンプトニアーナ Haworthia comptoniana

これはわりと長く育てているんだけど、なんだか綺麗に育てられません。
人の写真とか見ると、もっと葉っぱがぷっくりしてるのに、葉を太らそうとすると、割れちゃう。
そこまで水をやってるわけでもないのだけどなぁ…
なにかコツを知ってる人がいたら教えてください。




臥牛 Gasteria nitida var. armstrongii

この子は、この冬の管理の悪さと、引越しとで凹み気味ですが、元気な時はドッシリとしていて格好良いです。
臥牛はもう、地味なんだけど、育てるとかなり可愛い代表選手ってカンジです。




春鴬囀 Gasteria batesiana

あはは。
なんだかだらしなーく葉っぱが伸びちゃってるカンジですね。
いやはや、綺麗に育てるってのは難しいものです。
名前があまりにも読めない春鴬囀。
「しゅんおうてん」と読みます。




十二の巻 Haworthia fasciata

ホームセンターとかで売られているサボテンの寄せ植えなんかに、混ぜられている事の多い普及種。
この子は、その中の、ワイドバンドの大型種というのらしいです。
この子はわりと最近うちに来たので、ボロっちいのは私のせいではありません(^^;




ハウォルチアの寄せ植え
手前のがオブツーサ Haworthia obtusa の大型品種。
奥左が京の華錦 Haworthia cymbiformis var.angustata f.variegata
奥右が白蝶 Haworthia fasciata f. variegata
どれも引越しでグダグダになってしまったので、現在療養中。
っていうか、復活してくれるのを信じて待っているだけ。



日本では、リュウゼツラン Agave americanaがあまりにも有名なグループ。
アガベ属 Agave




姫笹の雪 Agave victoriae-reginae var.

いただくまでいまいちピンと来なかったのですが、いやはやものすごく綺麗で良いです。
葉っぱをいっぱい出して、丸く育ってくれないものかしらと、楽しみ。




ナンバーワン Agave titanota

もう、有無を言わさず格好良いです。
なんたって人気の高いアガベにあって、名前が「ナンバーワン」ですから。
綺麗に育てるには、かなりいじめないといけないらしいので、頑張らないと…



さて、可愛いのが多いので、女性に人気の高い…
エケベリア属 Echeveria




引越し前はこんなんだった相合傘 Echeveria agavoides cv.



引越しで腐れてこんなに小さくなっちまいました…
アワワ (TдT)

…なんてね。
丈夫ですから。
この後の管理が酷くなければ復活してくれるでしょう。
普通に。




魅惑の宵 Echeveria agavoides cv.'Lipstick'

こっちは元気そうに当たり前そうに見えてますが、何気にこいつも根元が腐れたので、写真でも実は、土の上に根の無い状態で乗かっているだけです。
ちょろちょろと細い根は出すんだけど、土に安定できるような根をなかなか出さない。
頑張れ~



その他
あとは、グループ分けできないかな。
その他の多肉達です。




シバの女王の玉櫛 Pachypodium densiflorum

冬になったので、葉っぱを落としているので、植物っぽさがかなり欠けてしまっていますが、生きています。
たぶん(^^;




マミラリス Caralluma mammillaris

たくさんあったガガイモだったのだけれど、結局唯一手元に残ったのがコレ。
なんだか分岐もせず、子株も吹かず、花も咲かせずに、地味に伸びています。
すごくバランスが悪いので、よくコケます。




メキシコ亀甲竜 Dioscorea macrostachya

友人から去年のクリスマスプレゼントにいただいたもの
…なんですが、「たぶん生きてる」なのだそうで(^^;
とりあえず、過保護に管理しています。
暖かくなったら何か生えてこないかしら。



…と、まぁ、こんなもんです。
自分的には、ずいぶん少なくなったよなぁ…といったカンジなのですが、一般的にどうなのかはわかりません(笑



---------------------------
今回の記事(前後編とも)の学名、及び分類は、主にこの本を参考にさせていただきました。
---------------------------
多肉植物写真集

河出書房新社

このアイテムの詳細を見る


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )