これを聴かなきゃ園田~WILLIE HUTCH/SOUL PORTRAIT

2015年07月08日 | 日記

 

ぼくのライヴなどでサム・クック知って、

出会ったって人も結構いると思うので、

ここで強力な名盤を紹介したい!

前のSleep Walkerでも紹介したと思いますが、

ちょうど一周した感じなので、僕のライヴに来る新しい

サム・ファンやソウル・ファン、

いや全音楽ファンにこのアルバムを紹介したいのです。

サムの没後、たくさんのサム・マナーのフォロワーが現れましたが、

今回ご紹介するウイリー・ハッチの「SOUL PORTRAIT」は

群を抜いて素晴らしいんです。

サムのフォロワーと言えばボビー・ウーマックにウィリー・ハイタワー、

オヴェイションズのルイス・ウィリアムズ、

クレイ・ハモンドにジョニー・テイラー、

アーサー・コンレイに実弟のL.C・クックなどなど。。

とにかくその影響の大きさは計り知れない。

しかしその中でこのウイリー盤がなぜ特別であり、

記念的なアルバムかというと、

その楽曲やアレンジの素晴らしさ、

そして何よりも、

サムがもしあと5~6年長く生きていたら、

きっとこのウイリー盤のような楽曲やサウンドをやってたのでは?と、

69年、70年のサムの姿を想像させてくれるのです。

ちょっとないんだ。。

こんな想像を掻き立てられるアルバムってのも。

 

 

こう言うと専門家の方に怒られそうですが、

サムは同時代のパイオニア、つまりレイ・チャールズや

ジェームス・ブラウンと比べれば、

それほどサウンドに対してリズム欲がなかったと思うんです。

当時流行のツイストやチャチャチャなどを取り上げてたのですが、

どうもビートが弱い(すいません)

それがポップなるサムの意図するものだったのかもしれませんが。

当時既にスクエアな8ビートは生まれてたわけなのですが、

サムのレコードでは残念なことに

そういうのは殆ど聴けないんですね。

まして後のハネ気味の8ビートの待たずして亡くなるわけですから、

ぼくとしては何とも口惜しいわけなんです。

キング・カーティス同様、殺したやつを憎みます。

なのでこのウイリー・ハッチの「SOUL PORTRAIT」をみんなと共有し、

5歳のサムを想像して頂きたいと思う次第なんです。

最初聴いた時の衝撃は今でも忘れられません

実はこのアルバムを聞いて、

僕は「悲しい嘘」や「127E×26N」、「踊ろよR&B」を書いたんだ。

サムが生きていたら歌わせたい気持ちでね。

サムが自分の歌うたうなんてさ、夢のような話ですね。

って何度か一緒に歌ったことあるんだぜ!

もちろん夢の中でね。

 すげぇーだろ!サムが日本語歌うんだからさ(笑)

けど日本語でもサムはサム・クックだった。

 

先ずはなんといっても冒頭の「AIN’T  GOTTA  STEP」!

特に大サビで女性コーラスと絡むとこは痺れます!

もうこの曲をあのハーレム・スクエアーのノリで

左右所狭しと動き回り、シャウトするサムを想像すっと、

余裕で死ぬ

なんでもウィリー・ハッチは、

このアルバムに関しては

オーティス・レディングをイメージしたそうなんですね。

それが2曲目に顕著に表れてまして、

サムバーデーとサムったり、

ガッタガッタとオーティすってて、ほんと微笑ましい限りです。

もちろんウイリーは、オーティスがサムをアイドルにしてたことを

知ってただろうし、きっとこのアルバムのレコーディング中、

スタジオはサムやオーティスの想いで溢れてたと思うんだ。

ほんとそんな奇跡のようなソウルが、

このアルバムには充満してる。

もちろん69年という時代ですからね、

3曲目や6曲目にはニューソウルの臭いがプンプンしてますし、

時折カーティス・メイフィールドの歌い方の影響も見れますし、

マーヴィン・ゲイのムードもあり、

そこもまたサムを想像して楽しめます。

サムはほんと柔軟な人だったので、

生きてたら、

きっとニューソウルのシーンを更に切り開いてたと思うんだ。

もうアメリカはエライ事になってたと思う。

マジで。

そして4曲目の「GOOD TO THE LAST DROP」が

1番サムを甦らすような見事な名曲でね、

オウオーオとか、ハッ!とかね、

もう最高だよ!!

しかしウイリーもほんと天才ですからね!

アレンジなんてソウル界屈指だと思うし、

作曲の上手さも抜群に素晴らしいのです。

何たってぼくの大好きなジャクソン5の「I'll Be There」の作者で、

マーヴィン・ゲイやスモーキー・ロビンソンなどにも

曲を提供するような人なんですね。

因みにこのアルバムも全曲ウイリーの楽曲です。

サウンドプロデュースも上手いし、

素晴らしいアーティストなんだな。

 このアルバム、ハリウッド録音らしいのですが、

サウンドのその分厚さは、まるでアトランティックのよう。

とにかく外れ曲なしの名盤ですので、

是非ゲットしてもらいたい!

そして35歳のサムを感じ、

その偉大さを再確認して欲しいのです。

 


 

~お知らせ~

只今沖縄地方、台風が通過中でございまして。。

皆さんのうちは大丈夫でしょうか?

さて、明日のSOUND Msですが、

まだ柴田さんから連絡は来てないので、

ライヴは決行かもしれません!

取り合えずまた明日報告しますので

お願いします。にん。

 

 

 


圧倒的なアメリカ

2015年07月07日 | 日記

 

女子ワールドカップサッカー、

アメリカの圧倒的な強さで幕を閉じましたね。

とにもかくにもアメリカの破壊力!

これに尽きます!

とにかくアメリカはスター揃いでですね、

ワンバック、ロイド、モーガン、

そしてNO.1ゴールキーパーのソロと、

もう鉄壁な布陣なんですわ。

重いけどキレる。。。あの感じ。

アメリカは年齢層が高く、前評判は良くなかったらしいのですが、

いやいや、凄まじかったです。


けどね、なでしこも凄いですよ。

あの圧倒的なアメリカの、強力なゴールキーパーのソロから

2点ももぎ取ったんだから。

胸を張って帰国だよね。

日本らしい、細やかなサッカーはさせてもらえませんでしたが、

オリンピックに次回のワールドカップ、

期待しましょう。

アメリカは子供を出産後、代表に戻る人も多いみたいで、

プロとは程遠い、なでしこの選手たちとは

明らかに環境の違いがあるようで、

その辺が今後の課題のようですね。

早くサッカーだけに打ち込める環境を作ることが重要ですし、

またそれで選手達の意識や

モチベーションの向上にもきっと繋がることでしょう。

 

なでしこと海外の選手を比較した場合、

その高さや、身体の大きさの違いが歴然としてるわけですが、

アメリカの場合、

そこにスピードとメンタル面の強さが加わってたわけで。。

もうこれは無敵なわけですよ。

とにもかくにも圧倒的なアメリカの破壊力!

それ以外の言葉が見つからない、

そんな決勝戦でした。

 

 

 連日新聞を賑わせている例の発言問題。

多方面の有識者の方達の声を聞いてるのですが、

やはりそこは冷静な対処が必要な気がします。

本土や沖縄のマスコミで最近、若い評論家の声をよく聞くのですが、

これがすごく冷静で的を得てるんですね。

30代から40ちょいぐらい若い人達に、

良い人材が多いと思うのですが、

早くこういう人達に国を任せたいものですな。

もうホント年寄りは早く隠居してもらってね、

クールジャパンなんて後回ししていいから、

僕は断然ヤングジャパンに期待したい!

だって年寄りは確実にいなくなるわけでね、

未来は若い人達や子供達のものだもんな!

そんな当たり前のことをさ、

無視して憲法なんて勝手に変えてもらっちゃー

子供達も困るちゅーに。

分かったぁ?

ハイ反省。

 

 


SAX A GO!GO!

2015年07月05日 | 日記

 

ども。ギタリストのくせに、

サックスフリークのローリーです!

ギターマガジンは買いませんが、やたらドラムマガジンを

立ち読みしてる、あのローリーです(見かけても声かけないでね)

さて僕とサックスの出会いなんぞを。

幼い頃からずっと聴いてたんですよ。実は。

周りの環境上、

いつもジャズのビッグバンドのバカデカイ音を

浴びせられてきたんですね。

もうその気持ち良さというのは、脈々と血中に流れてるわけでね、

カウント・ベイシー楽団やラッキー・ミランダー楽団なんて、

もーノリノリで踊っちゃいます!

ホーンの気持ち良いハーモニー、ソロイストのブロウ!

とにかくもうたまんないんですなぁ。

神経質そう硬派なジャズも好きですが、

やはりルーツは踊れるジャズなんだ。

そこからロックンロールやソウルミュージックと、

一通りのダンス人生を歩んだわけなんです。

流石にランバダには飛び込めませんでしたが(笑)

 

でも、やっぱり決定打はボスですかね~

そっ、我らがキング・カーティスです!

もう初めてあの音、あのブロウに触れた瞬間、

もう人生が変わっちゃいました!

ボス率いるキングピンズというバックバンドがまた強力でさ、

もう俺コレをやりたーい!ってね、

そこでTHE WALTZが誕生するわけなんです。

 

 

 

以前、某ラジオ局で番組を持ってたのですが、

それこそブリブリとサックス中心の特集を組んで、

局内を騒然とさせてましたね(笑)

ディレクターの制止を振り切り、

「いや、これが後のロックンロールに受け継がれるんですよ」

なんて上手く丸め込んでね。

はは、僕が「こじつけ」という才能を開花させた時期でしたね。

ひどい時は3週にわたって「キング・カーティス大特集」を組んで、

周りを呆れさせてました。ひひひ。

この暴挙、県内では全くと言っていいほど話題にもなりませんでしたが、

県外の熱心なリスナーからは、FAXで喜びの声をよく頂きました。

いやいやホントありがとね!

またあんな楽しいウキウキな番組出来たらいいなぁ~。

今はラジオ局も以前とは変わってて、

なんか番組やるのも簡単にはいかないようですけどね。

オキナワでも良い音楽聴ける番組あれば良いのにね。

山下達郎さんやピーター・バラカンさんように、

知られてない名曲を届けるようなね。

そんな、あまりのサックスの好きのこの僕に、

ブロウの神様はこんな歌を作らせてくれました。

 


 

 

SAX  A  GO!GO!

 

俺の産まれはブロウの国さ 産声は100万ホーン

おっぱい代わりにいつも サックスをくわえてた

 

ブリブリ鳴らすぜ一晩中 ビービー鳴らすぜ一年中

うるせぇ奴ぁ出ていってくれ 耳栓さえ役立たず

 

死んだお袋の言うことにゃ 俺は嵐を呼ぶ男!

 

GO! GO!GO! GO!   SAX  A  GO!GO!

GO! GO!GO! GO!   SAX  A  GO!GO!

そんな汚ねー音じゃ ほら睨んでる ナベサダが

 

惚れて惚れて惚れちまった 熱い血潮のリズム&ブルース

ギターなんか屁でもねぇ 電気がなきゃ聞こえない

 

俺の産まれはブロウの国さ 産声は100万ホーン

おっぱい代わりにいつも サックスをくわえてた

 

死んだお袋の言うことにゃ 俺は嵐を呼ぶ男

 

GO! GO!GO! GO!   SAX  A  GO!GO!

GO! GO!GO! GO!   SAX  A  GO!GO!

そんな汚ねぇー音じゃ ほら笑ってるケニー・Gが

 

GO! GO!GO! GO!   SAX  A  GO!

GO!GO! GO!GO! GO!   SAX  A  GO!GO!

 

 

 



わはは、ホントどうしようもない歌詞ですね。

SAX A  GO!GO!もちろん未CD化です。

ライヴでは田場さんのブロウで、異様に盛り上がるナンバーですね。

特にこの曲は、狂乱の酸欠酔ingライヴ思い出しますなぁ~

テーブルの上を歩き回ってね!

青春の思い出だね。

もうサックスのこと話し出すと、

一冊の本は書けるぐらいなんだけどね!

いや、実際「テナーサックスのこの素晴らしき世界」なんて本

勝手に作ったぐらいだからさ。

いやぁ~やっぱアホアホだね。。

 

今回はアーティストやアルバムの紹介なかったですが、

またゆっくり紹介しますね!

 バイバイキーング!

 

 


夏のCanvas

2015年07月05日 | 日記

 

ちょっと市営グラウンドに寄り道。

よくここで絵を描きます。

筆をギターにかえて。

最近はもっぱらクララJrを連れてます。

何より持ち運びが楽だし、音量的にも迷惑が掛からないから。

何より風が心地好い。。

風が木の葉を揺らして、

なんかウクレレにハーモニーをつけてるみたい。

 

近くを歩く中学生のカップルがこっちを見てる。

すると女の子の方が彼氏に言った。

「あれきっと癒し系だよ」

・・・・

癒し系?

そっかオレ癒し系なんだ。。

そっかそっか。

ウクレレ片手にほのぼのして行かなきゃな!

そうだそうだ!シャウトなんて厳禁だ!

今年は癒し系だな。

 

いいなぁ。。中学生のカップルは。。

ここは夏もcanvasだ。

 

いかん、遅刻するー 


ネブラスカ~ふたつの心をつなぐ旅

2015年07月04日 | 日記

 

世の中には人を幸せにする嘘ってのもある。

オレ嘘つき好きなんだ。

でもその嘘にもやっぱりセンスとユーモアが必要でね、

誰も傷つけずに、幸せにする嘘ってのもあるんだ。

静かな、どこにでもありそうなロードムービー。

前編モノクロですが、

相変わらず大好きなアメリカ片田舎のお話。

全編通して流れるカントリーやフォーキーなサウンドがまた心地好い。

登場するファンキーで口の悪いママ。

「8月の家族たち」のメリル・ストリープもそうだったけど、

僕が好きな作品に口の悪いママは欠かせないかも。

もう墓地での身内に対しての悪態ったらなかった!

息子が聞きたくないことベラベラと喋るは喋ること。

けど、最後はいい加減な親戚逹に向かって言い倒すシーンは爽快!

まるでこのシーンの為に溜め込んでたかのようでしたね。


宝くじで100万ドルが当たったと信じて疑わない父ウディ。

家族は誰も信じてはいないが、

ほっとけない次男だけはウディとネブラスカ州リンカーンを目指す。

面白いのは、故郷のホーソーンに寄った時の話。

どこで100万ドルの話を聞き付けたのか、

久し振りに再会した友人や親戚らのその無茶ぶり。

やけに冷たかったくせに急に優しくなったり(笑)

挙げ句には覆面で引換券を盗もうとしたり、

昔貸したお金がどうとか難癖つけたり、

どうにか金を頂こうとするんですよね。。

そこはなんかすごくオキナワっぽいかな(笑)




この息子が自分の年齢と近いせいか、

色々と重なるとこもあり、他人事とは思えないだよね。

まっ、大酒飲みのウディに比べ、うちの父親は下戸なので、

そこは立場が逆なのですが(笑)

その100万ドルのゆくえがどうであれ、

この映画が伝えたかったのは親子の距離や家族の在り方。

旅の途中のやり取りが微笑ましく、

とても温かい気持ちにさせてくれます。

理由や結果はどうあれ、

小さな嘘と旅で、見つかる幸せもあるんだなぁ。

ラストシーンもいんだよーこれがぁぁ~

あー男ってやっぱ馬鹿やね~って感じだけど、

だからこその愛しさなのだ。

そして初恋は永遠だっ。

 

 


Skydust

Koko