金融そして時々山

山好き金融マン(OB)のブログ
最近アマゾンKindleから「インフレ時代の人生設計術」という本を出版しました。

今日(1月20日)のラムシュタイン会議はウクライナ戦線の転換点になるか?

2023年01月20日 | ニュース
 今日ドイツのラムシュタイン空軍基地で約50ヶ国が参加し、ウクライナ国防連絡会が行われる。
 ロシアのウクライナ侵略(マスコミでは侵攻という言葉が多いが侵略といおう)から間もなく1年になるが、今日の会議の結果が今後の戦線の行方に与える影響は大きいだろう。
 なぜかというと、攻撃力の高い戦車をウクライナに供与することについて、NATO内で意見が割れているからだ。
 ポーランドはウクライナにドイツ製のレオパルド2戦車数台を提供する意向を示しているが、ドイツ政府はこの重量級の戦車の供与について消極的だ。
 なぜならドイツ国民の50%がレオパルド2の供与に反対で賛成者は38%に過ぎないからだ。
 武器の再輸出については、生産国(この場合ドイツ)の承認がないと他国に供与できないことになっているからポーランドやその他のウクライナ積極支援国がレオパルド2戦車の供与を行おうと思ってもドイツの賛成がないと難しい。
 なぜドイツが重量級戦車の供与に消極的かというと、もしレオパルド2戦車が前線でロシア軍を打ち負かす事態が発生すると、プーチン大統領がナチス・ドイツによるロシア侵攻の二番煎じというプロパガンダでロシア国民を鼓舞し、ドイツが戦争に巻き込まれる可能性が高まるからだ。
 ドイツはアメリカがまず世界最強といわれるエイブラムス戦車を供与すべきであり、そうすればドイツはレオパルド2戦車の供与に同意すると主張している。
 ドイツはアメリカの強い後ろ盾なしにロシアに対峙することを避けているのだ。
 これに対してアメリカの世論には「これはアメリカの問題ではなく、欧州の問題だからドイツがもっと頑張らないといけない」という声が高まっている。
 NATO内の足並みの乱れが、ロシアの横暴を助長する可能性が高いので、今日の会議でNATOがどのようなウクライナ支援策を打ち出せるかには注目だ。
 そしてこれはウクライナだけの問題ではない。もし中国による台湾の武力併合という問題が起きるとアジアのウクライナになると言われている日本にとっても他人事ではないはずだ。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ダウ600ポイント以上の下... | トップ | 日本と韓国、マスク大国で分... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ニュース」カテゴリの最新記事