追憶の彼方。

思いつくまま、思い出すままに、日々是好日。

靖国参拝について

2023年08月20日 | 宗教
 
靖国参拝について
8月15日、78回目の終戦記念日に各地で戦没者の追悼式が行われ、京都西本願寺でも戦没者追悼供養が行われた。
日本武道館では全国戦没者追悼式が開催され、天皇陛下が「過去を顧み、深い反省の上に立って、再び戦争の惨禍が繰り返されぬことを切に願い、戦陣に散り戦禍に倒れた人々に対し、全国民と共に、心から追悼の意を表します」と例年通りではあるが見識の高いお言葉を述べられた。岸田首相は昨年の式辞コピペの棒読みで、安倍路線を踏襲して「過去の反省の弁」は一切なく、保守層へのおもねりや安倍の呪縛から抜けられない事を世界中に披瀝した。
一方靖国神社には鉄板装甲車に日章旗、拡声器で軍歌をがなり立てる右翼団体の華々しい応援の元、安倍のお陰で現在の政治家の地位を得た高市大臣や萩生田政調会長、その他保育園の遠足行事の様な名前を付した「みんなで靖国参拝する国会議員の会」のメンバー、2~30名が無表情に雁首連ねて行進する異様な風景、そのテレビ放映を見た内外の多くの人達を唖然茫然とさせた。
考えてみれば、政治家が「靖国に参拝しました」と言わんばかりに目立った行動をとるのは、選挙目当ての下心があるのは歴然としている。政治家の靖国参拝に内外の強い批判がある中、本当に心からの慰霊の為であるのなら、目立たぬように行けば済む話である。幾ら抗弁をしても、遺族会や神社本庁を中心とする右派連中、保守派の票が目当てである事が見え見えである。慰霊の気持ちも無いのに票目当て、酷暑の中黒装束で靖国に出かけざるを得ない立場、哀れと言う他は無い。
戦争の犠牲者は何も軍人・兵隊だけではない。戦争犠牲者に対する慰霊の想いがあるのであれば、天皇陛下や首相が参列する全国戦没者追悼式に何故出席しないのか、理由を明確にする必要がある。
更に靖国神社と同じ様に招魂社を前身とする護国神社は全国に52社もあり、こちらの方にも慰霊を行うのが筋である。これ等を無視して靖国に拘るのは、其処には東条等の戦争犯罪人が「神」として祀られているからだと言われても仕方が無い。(明治天皇が東京の招魂社を靖国神社と命名したに過ぎない。その他の招魂社は護国神社と改称された。)

終戦記念日における首相の靖国参拝は、1985年の中曽根首相の公式参拝から中断していたが、小泉元首相が橋本龍太郎元首相と総裁選を争った際、保守層の票の取り込みを図り劣勢を挽回しようと、選挙公約に靖国参拝を取り入れ、首相退陣直前の2006年に現職首相としては21年ぶりとなる終戦記念日の参拝を行った。小泉の参拝は選挙の票集めが歴然としており、折に触れ極東国際軍事裁判の結果を受け入れ、過去の植民地支配やアジア諸国への加害に対し、謝罪と反省の意を述べていたので対外的には大きな摩擦を生まなかった。ところが、その7年後安倍が総理として参拝した時には、中国、韓国、北朝鮮は勿論の事、米国・オバマ政権は失望(or懸念)を表明、ロシア、EU、イスラエル、台湾までが批判的な声明を出し、海外有力メデイアも名指しで軍国主義者、歴史修正主義者と非難した。日頃の安倍の右派的言動も影響したが、その大きな理由は靖国には極東国際軍事裁判の結果処刑された戦犯が「国家に公式的な貢献を為して死んだ者」として、「其の英霊を「神」として祀り」、「彼等の事績を永く後世に伝える」としている点にある。
戦犯が「国家に貢献した」、戦犯が「神」になった、「彼等の事績を永く後世に伝える」、その何れもが外国はもとより我々大きな被害を被った日本人にも全く受け入れ難い。
(尚日本国内には太平洋戦争はアメリカの罠にはめられたと言う事を唱える人物も多い。靖国神社の歴史資料館遊就館には、「米・ルーズヴェルト大統領は真珠湾攻撃が実施されることを知っていたが、放置して日本から先に手を出させる形にした」という陰謀論が記述されている。アメリカが靖国神社を嫌う理由はこんな点にも有るのである。)
靖国参拝者が「太平洋戦争を正当化」し「軍国主義に回帰する」ものでは無いと幾ら抗弁しても、靖国神社の主張は真逆、戦争犯罪人を「立派な事績を残した(神)」に仕立てるのは、太平洋戦争の正当化に通ずると言われれば抗弁出来ないであろう。全国戦没者追悼式の追悼対象には戦犯も含まれているが、こちらに首相や議員が参列し、追悼の意を表しても諸外国は文句を言わないのはそこに理由がる。
 
古来、「神は依代(よりしろ)に宿る」と言われた。人間も含め万物に神は宿り、力を発揮する。その神には、怖い荒御魂(あらみたま)、優しい和御魂(にぎみたま)、両面の性格を備えて居り(聖書のゴッドも同じ)、機嫌を損ねると祟りがあるので、ご機嫌を取って丁重に慰撫し、お祀りをするのである。民族学者柳田國男によれば、人を神に祀る習俗の本来的な形式は「非業の死者」の祟りを鎮めるための神格化であるとして、「祟り 神起源説」を唱えている。中世から近世にかけて、非業の死を遂げた人物は怨霊の形で社会全体に天変 地異をもたらした。これらの怨霊の祟りを鎮めるため、神社を創建しその人物を神として祀ることが行われたと言うもので、歴史的には、人を神として祀る場合は「怨霊慰撫型」であった。しかし、その人物が神に祀られた後、時代の経過につれて、怨霊が次第に忘れられ、霊験あらたかな神として信仰される様になった。「菅原道真」が平安京・清涼殿落雷事件などで日本三大怨霊の一人として知られたが、後に天満天神として信仰の対象となり、その後学問の神様として親しまれるようになり「勲功顕彰型」に変容した。又祀るべき怨霊の数が増えてくると、祖霊と一緒に纏めて祀られるようになり、「祖霊崇拝型」も兼ねるようになる。

靖国神社もその起源は「怨霊慰撫型」であったはずである。安政の大獄以来幕府の弾圧で無念の死を遂げた志士達の霊を福羽美静という人物を中心に京都霊山に祀り、それを靖国の「本宮」(注)に移したと言う経緯がある。その後、維新の受難者を慰霊する為、招魂場が造られたが、維新政府は日本の伝統文化を否定し、神社の祭祀も海外と同じ「勲功顕彰型」にするよう指導したのである。西郷隆盛の様な明治政府に対する反乱者であっても「怨霊慰撫型」であれば祀られるが、慰霊の形が変わった為に、死後祀られる可能性が無くなったのである。
東条の様な戦争犯罪人の場合も「怨霊慰撫型」であれば、(彼等は極悪非道の人間であるが、祟りが恐ろしいので怨霊の災いを鎮める為、祀って慰霊する必要がある)と言いたいところだが、「国家に貢献した為「神」として祀り、彼等の事績を永く後世に伝える」と言わざるを得なくなった為、諸外国から「太平洋戦争を正当化する」、国内からはそれは無いだろうと、反発の声が高くなるのである。(本宮;現在(本宮)への参拝は治安の関係で、事前許可取得が条件である。)

戦後多くのA級戦犯が処刑されたが、安倍の祖父、岸信介は処刑されず獄中から生き返ったばかりか、総理に迄上り詰めた。処刑された人間や家族が遺恨の情を抱いているであろうと、岸信介や孫の安倍が想像するのはごく自然であろう。彼等が靖国を参拝するのは死した人間の祟りまではいかなくても、遺恨の念を鎮める為であろう。この「怨霊慰撫型」を理解して貰う以外に靖国参拝のトラブル解決は無いだろう。
 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« マイナカード自主返納の愚―2 | トップ | マイナカード自主返納の愚…3... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

宗教」カテゴリの最新記事