goo blog サービス終了のお知らせ 

追憶の彼方。

思いつくまま、思い出すままに、日々是好日。

クスッと来る洒落た話…(2)

2018年05月02日 | 癒し

誤字・誤読の巻
* 安倍・麻生の誤読は有名だが、野末陳平氏によると当時国会ではボウロ、ガイツテキ、ガサクと言った日本語にない言葉が飛び交っていたと言う。「暴露、画一的、画策」だが……発信元は案外上記お二人では…。オイカヨサン(追加予算)と叫んだ猛者もいたらしい。
* 声楽家の宮本良平さんが冷やし中華を作ろうと準備に取り掛ったがレシピの文字が小さくて読めない。そばにいた青年に読んでもらったところ、「カイゲツを水に戻し、レンウンタンとあえたりワカヌノやコウリとも……」エッ!???、虫眼鏡でよく見たらカイゲツはクラゲ(海月)、レンウンタンはネリウニ(練雲丹)、ワカヌノはワカメ(若布)、コウリはキュウリ(胡瓜)だったと言う。
* 日本語は難しい…。①絶対絶命②短刀直入③危機一発④半身不髄⑤人事移動⑥密月旅行⑦開札口⑧漢法薬
⑨脈膊⑩経理士…各々一字間違っている。①体②単③髪④随⑤異⑥蜜⑦改⑧方⑨搏⑩計…だそうだが、よく試験にも出ている。
読むのも難しいが書くのも聞くのも、難しい.厚顔の美少年、粗父,折合格、やむをを得ざる情事により遅刻しました。団塊の世代(だんこんの世代),女優の浜木綿子(ハマ・ユウコ⇾ハマギ・メンコ)よく出くわす事例である。
文明開化の頃の食堂車のメニュウ…食蒸餅、鶏卵焼、肉入馬鈴薯衣揚、(食パン、オムレツ、コロッケ) ビフテキ、ハムサラダ等は漢字を探すのが大変なので割愛。    
バカ話の巻
* トイレに入ったら隣から「こんにちは !」、戸惑いながらも「こんにちは」と返事をすると、「最近調子どう?」 「エエ、マアマアぼちぼち」と返事をすると突然小声で「ゴメン、後でかけ直す、隣から変なのが返事してくる」
* 電車で前の人から紙をもらってラブレターかなと思い、めっちゃキリッとした顔でアリガトウと言って開けたら「チャックが空いています」だった、死にたい…空いていた。
これは職場で経験があるが「Many thanks!」と書いたメモを本人に返しておいたが、ながい間酒の肴にされた事間違いない。
明らかな矛盾の巻
* お客様へ…「座りながらの立ち読みはご遠慮下さい」 言いたいことはよく判る。
* 駐車禁止…駐車場ですので絶対に止めないでください。
* 当店「男の、男による、男の為のラーメン」 女性大歓迎 !!
* 定食屋の表示「本日の味噌汁はコーンスープ」です。

 クスッと来る洒落た話…(3)へ


クスッと来る洒落た話…(1)

2018年04月28日 | 癒し

少し頭に血が上ったのでしばし、肩がほぐれて血圧が下がる様な話。
出典はとんち教室・名司会者で有名な青木一雄氏の「事情と情事」、尾崎まこと氏の「ゴルフとイギリス人」、「カタカナ英語」でお世話になった池谷裕二氏の「脳には妙なクセがある」その他諸々のネット情報。

古館伊知郎の人名探求バラェテイ番組「日本人のおなまえっ!」にちなんだ話。
*** 近頃のように受胎調節が普及していなかった時代、これが末っ子だろうと末吉、末子と名付けたら、そのあと又出来たので「又吉」としたらまたできた。今度こそこれで留めようと「留子」と付けたら又できてしまった。これは余分だと「余吉」と付けたらまたまたできた、これはもういらない子だ……と「捨子」と付けたと言う何ともはや残酷な笑い話。
*** 山本五十六は一郎,二(次)郎,三郎と来て56番目の子と思いきや56は生まれた時の父親の年齢だった。
*** 同志社大学創立者、新島襄の本名は「七五三太…しめた」である。上に4人の姉が居て5人目に初めて男の子を得た父親が「しめた!」と叫んで命名したと言う。襄は彼が上州・安中藩を脱藩アメリカ船の船の給仕をしながら密航したとき船長が「ジョー」と呼んでいたので「襄」となったとのこと。
*** 戦時中の宰相近衛文麿は如何にも侯爵家の御曹司らしい「あやまろ」が正式だが戦争している国の総理大臣がアヤマロ(謝ろ)ではまずいとフミマロとしたらしい。
*** 源氏名、雅号、芸名、ペンネーム…昔の名前で出ています…
…男だとみんな思っていた雅号。 名優の本名を知る訃報きく。 指名料母の知らない名で稼ぎ。 
…三木のり平さんの本名は田沼則子(タダシと読む) 古今亭志ん生の本名は「美濃部孝蔵」…東大教授の様である
*** 外人の名前を日本語で聞くと……
…フィンランド駐日大使「アホ・カス」、フィンランド作曲家「カレブイ・アホ」 オリンピックでお馴染みの有名なスキージャンパー「アホネン」、 フィンランドでアホ(aho)とは森林を切り開いた開拓地、アホは立派な名前でこの名前の人は多い。
…J。バーカ(Joe Baca)米カリフォルニア選出下院議員、 J.バーカ(Jorge Vaca)メキシコのプロボクサーで、第17代WBC世界ウェルター級王座、スペイン語でbacaは馬車、vacaは牛の事で名前にもよく使用される。カリフォルニアの地名の殆どはスペイン語由来だが今やアメリカ人にも全く違和感がない。尚バカだ(Vacada)は牛の群れのこと、農村出身の現地職員にこの名前の人物がいたのを思い出した。
…アイルランドの環境相・パトリック・フリン(Patrick J. Flynn)アメリカ合衆国の陸上選手で、1920年アントワープオリンピックの3000メートル障害走で銀メダルを獲得。アイルランドで良かった。不倫は日本政界では厳しく糾弾される。
…クサイ・サッダーム・フセイン(Qusay Saddam Husayn)イラク大統領サッダーム・フセインの子供です。 ウザイ(ウダイ)・サッダーム・フセイン(Uday Saddam Hussein)イラク大統領サッダーム・フセインの子供です。臭いにウザいとはいやはや。
…ニャホ・ニャホ=タマクロー(Nyaho Nyaho-Tamakloe)ガーナのサッカー協会元会長で、医師・政治家。玉と黒、ゴロにゃんの世界。


クスッと来る洒落た話…(2)へ