goo blog サービス終了のお知らせ 

ぱにぽん

徒然なる言いたい放題

ハノイの夕方

2008年04月26日 01時52分20秒 | 出張log
昼頃に雨が降り出しました。雨期ではないので、夏のスコールとは違います。
結構ざーざー降っていましたが、まぁ日本でもよくある雨の景色なので気にしていませんでした。。。

仕事が一段落して17時近く、オフィスに戻るために車で移動。ハノイ市街に入ったとたんにこの景色。




片側(ほぼ)二車線道路の半分は浸水。スクーターの兄ちゃんは体育座り状態で曲乗りしたりしています。さらに中心地に近いエリアでは、こんなんなってました。



道路がほぼ河。 ここまでひどいのは市街地でも一部ではありますが、道の半分は冠水。。。バイクもかなり走っていますが、心なしか少なめです。バス停に人がかなりたむろしている様子から、バイクを職場などに置き去りしてバスで帰る事にした人が沢山いるようですね。後でバス停を見てみたら、時刻表には朝の数本と深夜の数本の時間しか書いていませんでした....どうやら始発と最終の付近だけ書いてあり、その他は「適当」という事らしいです。。。

河だか道路だかわからないところでは、どこから出てきたのか、朝の3倍ぐらいの量の車が走って混み合ってきています。

オフィスに戻り、1時間ほどで後処理を終え、さぁとりあえず飯だっ!と、オフィスから1.5kmぐらいの場所にある、現地スタッフオススメのお店へ車で移動。。。しかし、雨の影響で大渋滞



車が多く、かなり混み合っています。もともとハノイ市内には信号があまりなく、ロータリーになっている処も多いのですが、「なんでこの大きさのこの道のここに信号がないのだ!?」という場所の方が多いと思います。その上、雨はほとんど上がっていますので、バイクが増えています。鳴らしたって動きゃしないのにクラクションをみんなビービー鳴らすので、まるで暴走族の集会に突っ込んだようです。

たった1.5kmほどの移動に結局一時間かかりました。歩いた方が早かった。。。。でも、あの中を歩いて無事に済んだとも思えません.....。


やっとの事でメシにありつき、後はホテルでちょっと仕事をして寝てしまいました。



翌朝、道路はどうなっているのやら、と心配しながらホテルを出ると、




昨日の雨はどこへ?


ハノイの朝 2

2008年04月25日 22時19分04秒 | 出張log
早く目が覚めたのでロビーに出てみたのですが、なにやら街は動き出しているようなのでホテルの回りを散歩してみる事にしてみました。


ホテルを出て、いきなり度胆を抜かれたのがこの風景。




ホンダとヤマハのバイク、バイク、バイク。バイクの中に混じって自転車。ものすごい混沌の交通事情。

よく見ると、電線もすげー事になっている。


その中を、天秤棒を担いだおかあさん、おばちゃんが信号もないところをひょいひょいと渡っていきます。後で気がついたのですが、ハノイ市内でも交通信号は非常に少ないです。



歩道にはみ出して、雑誌やタバコを売る店や、フォーの屋台がはみ出しています。
徒歩での通勤の歩行者が歩く横で、おばちゃんがなにやら野菜を剥いています。写真には写っていませんが、その隣でおじさんが包丁を研いでいます。そして道路はバイク、バイク、バイク、バイク、自転車、車、人、人、人。



ホテルのすぐ横です。みんな、朝飯のフォーを食ってます。



土埃がたって、少々ほこりっぽいですが、ハノイ市内はごらんのとおりりっぱな街路樹がたくさんあって、イイ感じです。



みんなクラクションをビービー鳴らして、少々うるさいですが、運転自体は中国ほど乱暴ではありません。中国のタクシーは「ポールポジションをとりたいのかっ!取らないと死ぬのか!?」ってほど、レーシーな運転ですが、ベトナムはバイクが道路の主役であるためか、全体の流れの速度が遅めで一定であるので、中国ほどはらはらしません。

とは言っても、比較して相対的にという話で、交通事故の絶対数はやはり多いようです。


とにかくすごい活気。みんなどこから来てどこへ行くのか。


そして、全体的にすごく若いです。仕事をしていても感じますが、みんな若い。どうやら人口の60%が30代以下だとか。すごい。



ハノイの朝 1

2008年04月24日 21時47分22秒 | 出張log
朝起きて窓の外を見た第一印象は、『まさに東南アジア』。

間口が狭く奥に細長い、3階建てぐらいのひょろりとした建物がくっついて建ち並ぶ、あの風景。

20年前のシンガポールでも、再開発が進んでいないエリアはこんな風景だった。一階はお店で二階以上が住宅なんてパターンだった。よく似ています。