ときめき

テレマークスキーが大好き!
2017、6仕事を再開しました

前向きにときめく心を失わず
仕事と趣味を楽しみたい

立山春スキー <2日目>

2011-05-21 14:58:18 | テレマーク
立山の一日はすごく長い。

(今日のブログも長いです苦笑)

<午前の部>

朝6時半からの朝食を済ませ部屋でくつろぐ、しかしあまりの天気の良さにじっとしてられなくて8時半(それでも客としては最後)に山荘を出た。
10人のスノボーグループは東一ノ越から田圃平に行くということだった(どの辺だろう?)



シールを貼り一ノ越を目指す。



ゆっくり登っていく



一番急なところをようやく通過して一ノ越に到着、1時間半くらいかかったかな?
以前御山谷は滑ったことがあるのでここを途中まで滑ることにした。
遠くに槍ヶ岳など素晴らしい山ばかり、景色に感動する。



ここで思いがけず京都のNさんとばったり(笑)
ブログも見てます♪なんて声をかけられてびっくりでした。
滋賀の方もお会いしたことありますよねと言われたけどお互い覆面状態でお顔を認識できず(苦笑)
次回またお会いしましょう!



いい雪ですね♪と話が弾む!
めちゃくちゃ滑りやすくてどこまでも滑っていきたい気持ちだけれど登り返しを考えると大変だし途中で諦める。
紅蓮さんがフィルムクラストになった雪を手に取る。



さすがに登り返しはしんどい、おまけにお腹がすいてきた。
上まで行き行動食(パンとチーズなど)を食べる。
今度は横へトラバースして大きな斜面を滑ることにする。



人が少ないのでたまに滑る人がいるとどこに行くのかなぁと目で追う(笑)



雷鳥荘の辺りまで紅蓮さんが行こうといったけど帰りが大変そうだしこの辺で滑ることにする、しかしまぁ見事に大きな斜面!
そこをどこでも滑れるなんてなんと幸せ♪



気持ちいい~



すぐに豆粒になる。



全然転ばずに下の道まで出た。
振り返って自分たちのシュプールに感激して記念撮影(笑)
左が二人のシュプール♪



12時40分頃には室堂山荘に戻り休憩、また夕方出かけようと二人でお昼寝タイム。
日頃昼寝など全然したことがないけれど程よい疲れで少し眠った。


<午後の部>

3時になりそろそろ出かけようかと玄関に行くと宿のご主人が「お知り合いの方が見えてますよ~」
食堂を見るとなんとTさん!
いやぁ~と叫ぶなりリュックも玄関に投げ出したまま二人ですっ飛んでいった(笑)
一人で日帰りで来たそうです、それも寄り道?すごい!

楽しい話題ばかりで話が弾んでふと時計を見ると4時半過ぎ、彼女は5時の最終バスに乗るというのでびっくり、大慌てで帰られたけれど(笑)間に合ってよかったわ。



雪の大谷を上から見ようと二人で歩きだしたら5時のバスが止まっている。
お見送りをしようとずっと待つ、Tさんの姿発見!
しかしなかなか気がついてくれない、後ろのお客さんばかり手を振ってくれるし~(苦笑)
ようやく気がついてくれて・・良かったわ。

Tさんに教えてもらった斜面へ移動。
ここも滑りやすいところがいっぱいある。



筋になったところの下をバスが走る、雪の大谷です。





山荘に戻りこのベンチで日没を眺めることにする。
二人のスキー板。





この写真好きなんですが(苦笑)いかがでしょう?






しかし寒くてとうとう我慢できずに部屋に戻った(苦笑)
さっとお風呂に入り今日の夕食。
終わるとすることがないのでこの夜も早々寝てしまいました。
こうして長い一日が終わりました。




最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
思い出深い日 (n'Ajjer)
2011-05-21 16:07:39
あの素敵な立山での、あっという間だったけど・・思いがけなく楽しいひととき。
立山の、思い出深い一日・・となりました♪
私も、ウキウキ読ませて頂きました。

ボーダー2人のシルエットの写真・・いいですね~!! ほんと、すてき~♪
他のどの写真にも、さとさんの、立山満足の嬉しい気持ちが出てますね~♪
返信する
楽しい1日でしたね! (紅蓮)
2011-05-21 17:15:11
夕暮れの道を帰って行くボーダーの写真、すばらしいです。
何か展覧会にでも出せそうだと、いおうと思っていました。
今回で、だいぶ斜面のいいところとかわかりましたね。次回はもっとスムースに、ノンストップで滑れるよね。

東一の越を調べたら、さとさんがいっていた、あの細い左の夏道を行くようです。
夕方少し登った国見を上まで登って滑るのも、すごいよさそうです。帰ってきてから、そこを滑った人の記録をみました。
滑りたいところがたくさんだね。(笑)
返信する
n'Ajjeさんへ (さと)
2011-05-21 18:28:56
その行動力には驚きと共に尊敬でいっぱい!!
前の日に月山でしょう。
信じられないわ(笑)
でも今シーズンお目にかかれてホントに嬉しかったです♪
いろんなお話もありがとう。
丸のマークはわかりました(笑)私も同じものでしたよ~

ボーダーの写真褒めていただき嬉しいです!
慌てて撮ったんだけどね(笑)
返信する
紅蓮さんへ (さと)
2011-05-21 18:34:14
この長い一日は思い出深いものになりましたね。
何日分もの出来事がギュッと凝縮されたような日でした(笑)
東一の越はやはりあの道だったのね、了解!

あの年配ご夫婦のコースもよさそうじゃない♪
国見もよさそうだったし~
ホント行きたい箇所がたくさん出てきたわね。
来年は頑張ろうね(笑)
返信する
Unknown (shiolly)
2011-05-21 23:16:57
素晴らしい景色ですね!
ここでたっぷり動いて、戻ってすぐに撮影会だなんて、さとさんの行動力はすごいです。

太陽ぴかーの写真も良いですねぇ。
ずーっと眺めていたくなります。
返信する
shiollyさんへ (さと)
2011-05-22 12:53:04
撮影会おつかれさまでした♪
蒸し暑くて大変でしたね(苦笑)
いい写真が撮れましたか?
私は暑さに弱くてね・・・

立山素晴らしい景色でしょう!
shiollyさんは行かれたことありますか?
交通手段は簡単ですし写真を撮るには最高だと思いますよ。
ぜひ紅葉の季節などいかがでしょう(笑)

葵祭の写真、後ほどゆっくり見せていただきますね♪
返信する
Unknown (HOSOI)
2011-05-22 22:50:32
立山、お疲れ様でした!!
いいお天気に恵まれましたね。
雪質も良かったようですね。
夕方のボーダーのシルエットの写真。
いいですねえ~。
立山の空気感がいますぐにでも伝わってきそうです。
返信する
^◎^ ()
2011-05-23 10:49:20
最後の第2枚、写真の位置のテーマ、とても良いです..喜歡


景色は本当にきれいで、スキー人は少ないか? 羨慕


返信する
HOSOIさんへ (さと)
2011-05-23 15:46:38
ありがとうございます!
HOSOIさんの立山の記事をじっくり読ませていただき帰ってからも復習しました(笑)
3年ぶりでしたがこれからは紅蓮さんと毎年の恒例行事になりそうです。
ボーダーのシルエット写真HOSOIさんに褒めていただき嬉しいです。
山荘から出てきたら彼らが歩いてきて思わずシャッターを切りました。
返信する
忍さんへ (さと)
2011-05-23 16:02:14
写真を褒めていただきありがとう。
自分でも好きです♪

平日なので人はとても少ないです。
ゆっくり楽しめますよ。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。