
昨日は群馬県の赤城山の登山に行ってきました。
2回目の登山は順調に見えたのですが、下りの1kmを切ったところで浮き石に足を取られて転倒、足首を捻挫して一緒に行った仲間に迷惑を掛けてしまいました。
でも山はツツジの花が赤、ピンク、白と見事でした。
落ち着いたら画像もアップする予定です。
痛さをこらえて一晩寝て朝から近所の外科に行きレントゲンでくるぶしの骨折が判明、帰りは長靴のようなギブスになってしまいました。
1ヶ月は掛かりそうとの事で当分は不自由になります。
少しの不注意で長期の治療、若い頃とは違うのを実感です。
松葉杖で歩いていらっしゃるのでしょうか。
さぞご不自由なことかとお察しいたします。
ゆっくり養生なさってください。
主人も腰痛が出たり急に熱が出たりと、心配な事ばかりです。
若い頃は、気力で治すなんて云ってましたが、それは無理なようです。(笑)
たまにはゆっくりも良い事と観念して養生に努めます。
幸いにも松葉杖なしで不自由ですが歩けます。
若い頃のようには身体が動いてないのは仕方のない事ですね。
ご主人様も腰痛は辛いでしょうが、ご無理をなさらないようにしてください。
お互いに暫く休息をと神様が言ってるのでしょう~
少しゆっくりしましょうね。
足以外は元気ですが、神様からの休息の指示と思いしばらくゆっくり養生します。
こっぺさんも身体には気を付けて下さいね。
お大事に。
私もにわか遍路で山は沢山登りましたが
下りの方が危険でしんどいですよね。
でもまた山ガール復活してくださいね。
早くも2山目で痛い洗礼を受けましたが、気持ちは元気です。
同行の仲間に迷惑をかけてしまいました。
でも山ばぁば、これからは慎重に山登りを楽しみます。