
土曜日の鳥撮りドライブは1月はコハクチョウ以来になりました。
アネハツルの情報を頂いていたので朝食も食べずに高速に乗りました。
現地は田圃の中ですが詳しく教えて頂いていたので迷う事もなく到着しました。
田圃の中の道には車とCMさんがずらりと並んでいます。
9時前でしたが多分100人はいたでしょう。
駐車スペースは軽なので停められる所もありましたが、夫は「近くのマックで朝食を食べながら待っている。」と言うので
降ろしてもらって見える場所を探して間に入れて頂きました。
アネハヅルは田んぼの中を悠々と餌を探して歩いていました。







1羽だけで寂しいでしょうが、春まで頑張って無事に帰ってくれますように!
鳥友さんの情報のお蔭で初見、初撮りが叶いました。有難うございます。
飛び立つ姿も見たかったのですが、田圃を動くばかりなので9時半までいて
時間が早いので帰り道近くの沼にハクチョウが来ていると聞いたのでそちらに移動しました。
距離は近かったのですが、ナビで駐車場が見つからなくてキャンプ場に迷い込みました。


沼の上になるので沼は見えるのですが、降りる道がなくて傍に行けません。
駐車場に戻る途中で夫が捻挫をしてしまい、もう寄り道をしていたら動けなくなるかも?と早々に帰って来ました。
左足だったので運転が出来たのは幸いで、帰りついてホッとしました。
初見のアネハヅルに喜んでいて、帰りにはドキドキハラハラ
災難は何処にあるかわかりませんね。
ウオーキング記録 1月19日 計測無し(多分1万歩位)
1月20日 1889歩
1月21日 6526歩
ホント 行動力に脱帽です!!
アネハズル ヒマラヤを越える旅をするツルですね。
何処で間違えたか日本に来ましたね!
前々から情報を聴いてましたが、私はいけませんでした。
ご苦労様でした。
旦那さんをお大事に!!
アネハヅル、昨年近所の田圃にも来たそうですが、同じ個体らしいです。
隣県ですが場所は近いですよ。
まだしばらくはいてくれそうですから、お時間が取れるなら行かれたらどうでしょう。
夫の心配も有難うございます。
ぬかるんだ道に足を取られたのでしょうか。
お大事になさって下さい。
アネハヅルは白くないんですね。
イメージ的に、真っ白を想像してしまいました。
足の怪我でご心配頂き有難うございます。
昨日はどうなる事かと気をもみましたが、今朝の痛みは昨日の70%と言うので回復に向かっています。
歩くのが不自由なので、手が掛かりますが、お互い労りあって頑張るしかないですね。
ツルと言えば丹頂鶴が思い浮かびますが、アネハヅルはグレーでした。
鶴の中では小さいのですが、ヒマラヤを超える渡り鳥です。日本には迷鳥として見られる珍しい鶴です。