今年は寒くなるのが早いようです。
27日、木枯らし1号が吹きました。この季節はハナミズキや柿の葉が飛んで来るので朝の掃除が一仕事です。
午後は歯科医に、ついに3年目に突入ですが、もう少しの辛抱と思って週1回の診療に通っています。
29日、ラブの命日、3年が過ぎました。
今年もイチゴの木に赤い実が付き始めました。
白い花も沢山咲いて、木登り上手だったラブが隠れていそうです。

思い出にふけっていた朝、久しぶりの猫友からのメールは悲しいお知らせでした。
我が家にもご縁があった優と同じ年の猫ちゃんの訃報でした。
ことらちゃん、どうぞ安らかに!グレービーやラブと虹の橋で待っていて下さい。

今朝、気が付けば山茶花の花が咲き始めていました。
蕾が膨らみ始めたのも気付かない内に、10月に咲いたのは記憶にない早さです。
昨年の初夏に球根を植えたダイアモンドリリー(ネリネ)の花が2年経って、初めて咲きました。
球根には桃色とラベルが付いていたのに、花は赤、欲しかった色じゃなくて残念ですが、お花が見られました。


でもピンクの花をご近所で見つけました。
昨年は見なかったけれど、こちらのお宅も初めて咲いたのでしょうか?
沢山咲いてて、通るたびに嬉しくなります。
27日、木枯らし1号が吹きました。この季節はハナミズキや柿の葉が飛んで来るので朝の掃除が一仕事です。
午後は歯科医に、ついに3年目に突入ですが、もう少しの辛抱と思って週1回の診療に通っています。
29日、ラブの命日、3年が過ぎました。
今年もイチゴの木に赤い実が付き始めました。
白い花も沢山咲いて、木登り上手だったラブが隠れていそうです。

思い出にふけっていた朝、久しぶりの猫友からのメールは悲しいお知らせでした。
我が家にもご縁があった優と同じ年の猫ちゃんの訃報でした。
ことらちゃん、どうぞ安らかに!グレービーやラブと虹の橋で待っていて下さい。

今朝、気が付けば山茶花の花が咲き始めていました。
蕾が膨らみ始めたのも気付かない内に、10月に咲いたのは記憶にない早さです。
昨年の初夏に球根を植えたダイアモンドリリー(ネリネ)の花が2年経って、初めて咲きました。
球根には桃色とラベルが付いていたのに、花は赤、欲しかった色じゃなくて残念ですが、お花が見られました。


でもピンクの花をご近所で見つけました。
昨年は見なかったけれど、こちらのお宅も初めて咲いたのでしょうか?
沢山咲いてて、通るたびに嬉しくなります。
きれいなお花が次々と見られるようになりましたね。
ネリネの赤は初めて見ました。
ピンクだけかと思っていました。
30日早朝、義母が入院しました。
お台所で転んで背骨の圧迫骨折、全治一カ月です。
お義母さん掛かり付けの病院なので、また大変な日々が始まりました。
mixiはちょっとお休みです。
取り急ぎお知らせまで・・・
お義母様の入院で大変な時に、書き込みをありがとうございます。
骨折ではお義母様も痛みで動くのも大変でしょう。
治るまではお忙しい日々でしょうが、つんつんさんもお体に気を付けて下さいね。
mixiが出来る日を待っています。
3年経っても、イチゴの木に花が咲くとラブが木の上にいそうな気がします。
おめでとうございます。
きょうは病院の後、お義母さん家のお台所を片付けました。
お鍋に煮た大根がいっぱいでしたが、もうダメでした。
明日は冷蔵庫の中をきれいにしようと思います。
この際、捨ててしまいたいものが庫内にたくさんあるので、整理です。
お義母さんは要る要るといって捨てない性分なので、強制撤去です(笑)
歳は忘れたいけれど、無事に誕生日が迎えられたのは嬉しい事です。
お義母様の急な入院でお家の片づけも大変ですね。
思いがけない転倒骨折で入院になるとは、折角の煮物も残念でしたね。
中々捨てられないのは私も同じですが、お掃除も片付けも気になるでしょうが、一度に頑張りすぎないでくださいね。
これからは寒くなりますので風邪にも気を付けて下さい。