

梅雨時なので星が見える年の方が少ないようです。
子供の頃は季節のイベントは月遅れで七夕も8月だったので天の川も綺麗に見えました。
翌日は河に笹飾りを流しに行きましたが、今では河に流す事は出来ないですね。
この3日ばかり梅雨と云うより夕立で畑の大豆が雨に打たれて倒れていたので小雨になったのを見て支柱を立てました。草も伸びていますが草取りの余裕はないので野菜の収穫だけしました。昨日は初ゴーヤが採れてチャンプルにしました。
トマト茄子インゲンきゅうり、毎日採れるのでご近所にもお福分けしました。
午後は太極拳、出かける時は止んでいた雨ですが帰りは降られました。
今日はお休みの方が多くて6名の参加でのんびり練習でした。
4時のおやつになりましたが、先日朝市で買った小玉スイカを半分食べるつもりでカットしましたが、さすがに多すぎでした。
昨年は飾りましたが、ほんと川に流せなくて燃えるごみに出しました。
なにかバチあたりのような気がして、今年はパスしました。
梅雨の雨というより台風の豪雨のようです。
お互い気をつけるに越したことはありません。
せっかくの七夕なのに天の川は見えないですね~
スイカは切ったのしか買わないのですが
まるごとだと相当食べられそうですね。
子供の頃は大好きで結構な量も平気で食べられたけれど
今は無理になりましたね~
本当は色々な季節の行事は残って欲しいですが、だんだんと変わっていくのも仕方ないです。
梅雨明け前には豪雨や雷雨がありますが、今年は異常ですね。
被害が少ないように願うばかりです。
星が見えないとお願いが届きそうもなく残念でした。
スイカは小玉スイカなので以前は2人で半分っこで食べましたが、今は1度に4分の1がやっとです。でも好きなので水替わりに2日で食べちゃいます。