goo blog サービス終了のお知らせ 

satineko日記

猫が好き、花が好き、2015年カワセミを見てから野鳥も好きになりました。

さいたま市花火大会

2013年10月13日 | お出かけ
さいたま市10周年記念花火大会に行ってきました。
こちらに越してきた時はまだ浦和市、与野市、大宮市、が合併前で花火大会は3市が合同での開催でした。
近くの荒川河川敷での花火大会は毎年の夏の楽しみでしたが、岩槻市も合併してからは市内のほかの公園3か所で行われるようになり、荒川での花火大会は久しぶりです。

荒川土手はスーパー堤防にする工事中なので土手の上は立ち入り禁止になっていて、見物席も運動公園がメインになっていましたが、家から最短距離の少しだけ入れる土手の上に場所を見つけました。
花火をみるには良い場所でしたが、仮設トイレも提灯もないので花火見物&宴会の方にはちょっと辛そうな場所でした。

寒いと思って準備して行ったので、風が心地よく久しぶりの花火を堪能できました。

荒川土手からの夕景、


富士山も薄っすらと見えました。










最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (つんつん)
2013-10-14 13:17:07
花火、きれいに撮れてますね。
今頃の時期の花火は、珍しくないですか?
今年も花火には縁が無かったので、写真で堪能させていただきました。
能登の方では、冬に花火大会があるところもありますが・・・
返信する
つんつんさんへ (satineko)
2013-10-14 18:08:29
 久しぶりの花火大会、前日に県内で初めて4尺玉が上がる花火大会があって、行きたかったのですが、
気が付いたのが遅かったので、今年はあきらめました。

さいたま市では夏には3か所の公園で花火がありますが、今回10周年で10月になったようです。
荒川が近くて歩いて花火大会に行けるのが嬉しいです。

夏も冬も季節に関係なく花火は好きです。
臨場感、何とも言えません。
写真100枚は撮って、何とか見られるのはこのくらい
でした。
返信する
Unknown (nono)
2013-10-14 21:44:15
この時期に花火大会って珍しいですね。

花火の写真は難しいですよね~(^-^;
返信する
nonoさんへ (satineko)
2013-10-15 11:13:15
 さいたま市では毎年夏に3か所で花火大会がありますが、10月は初めてです。

花火を撮るのはタイミングが難しくて、(汗)
もっと上手に撮りたいと思いますが、見る機会も少なくて、次に荒川の花火は何時になるか?です。
返信する
今頃の花火 (こっぺ)
2013-10-15 18:32:56
空気が澄んできて一段と綺麗だったのでは?

岩槻の花火は我が家からも見えますよ。
花火綺麗に撮れましたね。
富士山もよく撮ってるけど見える場所がお近くに有るんですね。

内谷陸橋と言う所からは朝見えるんだそうですが車とかで通ってしか観る事ができません。
どこか見つけたいわ。
返信する
こっぺさんへ (satineko)
2013-10-15 22:09:09
 この時期の花火は気温も良くて、天気にも恵まれたので綺麗でした。

以前は花火は荒川でしたが、合併してからは3か所になって見に行かなくなってました。
岩槻はこっぺさんと所から近かったですね。

花火写真褒めてくださってありがとう。

富士山は荒川土手や橋の上から良く見えます。
秋から早春までは埼京線のホームでも見えます。
冬の冠雪の富士山は大きくて見ごたえがありますよ。



返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。