5日(土)公園は賑わいそうなので午後はO田んぼに行きました。
田起こしが終わった田んぼは連日の雨で水が溜まっている田んぼもあります。
土手上から見た電柱にはチョウゲンボウが止まっているのが見えましたが、降りて行ったら姿は見えません。
農家の人もお休みのようで一人で田んぼを廻ります。
草焼きした休耕田はノウルシが咲き誇っています。
スズメかな?と思いましたがパチリしたのは帰って来てみればホオアカです。
土手の中の田んぼでホオアカは初めてです。
道路を走っていくキジが居たので近くに行き隠れたところを覗いても姿はみえません。
田んぼでは泥に同化して見えなかったコチドリが飛んでくれたので居るのが判りました。
良く見れば前後の田んぼに10羽くらいは居たようです。
コチドリを見ていたらタヒバリも飛んで来ました。
換羽中なのか羽が乱れています。
竹藪の端にキジが出てきました。
菜の花の土手をチョウゲンボウが飛びます。
電柱に止まっていたチョウゲンボウでしょう。
風が強くなり
帽子が飛びそうでしたが田んぼを歩いて7000歩でした。