27日(火)今年もケリの雛が誕生しているとS氏から情報を頂いていたケリの雛を見に行って来ました。
昨年と場所は少し離れていましたが、田んぼの中なのでCMさんがいらっしゃる場所を見つけました。
親はいるのが見えるのですが、雛は小さくて初めはいると教えて頂いても目に入りませんでしたが、慣れてきたら見えるのですが
ピントが合いません。
田んぼの土の色と同化してしまい「さて雛はどこに写っているでしょう?」になりましたが見てきた記録としてピンボケ写真ですが
UPしておきます。
親鳥2羽です。
さて、見えるでしょうか?雛は下の右端と左端です。
右端に雛が2羽です。
親鳥の前に雛3羽です。
作り物の綿の塊のような雛でした。
田んぼにトラクターが入って耕していても怖がる様子もなくついて歩いていました。
この日はCMさんも少なくてここで撮っていたかたは3名でしたが他にも2か所でCMさんが2~3名で撮っていたので
3か所で雛が誕生しているようです。
午前中からうまく撮れないので2時に帰るまで撮ったのですが見ればボケ写真の増産でゴミ箱行きばかりでした。
昨日は親鳥の威嚇もなく穏やかでしたが、帰るときになって親鳥が飛び回って威嚇が始まりました。
ハプニング発生で雛が水路に落ちたのを助けに行ったCMさんの上で親鳥が騒ぎ出しました。
威嚇はしても襲ってくることは無く雛2羽は無事に水路から助け出して田んぼに帰りました。
「良かった!良かった!」ホッとして帰って来ました。