goo blog サービス終了のお知らせ 

satineko日記

猫が好き、花が好き、2015年カワセミを見てから野鳥も好きになりました。

田圃でノスリとチョウゲンボウ

2019年12月17日 | 野鳥

 今日は雨で気温も一桁、昨日は晴れて暖かい午後だったのとは大違いの寒さです。

昨日の午後は久しぶりに田圃を廻って来ました。

 

 

冬鳥のムナグロやタゲリがいないかと探しましたが見つかりませんでした。

遠くの木の止まっているのは逆光で色が判りませんがカラスよりがっしりして見えるので近くまで歩いて行きました。

姿が見えたのはノスリでしたが枝被りで撮れません。

もう少し近くまで見えそうな場所を探して歩いているうちに見えた時には空の上でした。

 

同じ空に羽ばたいていたチョウゲンボウが見つかりました。

 

土手の近くに降りたのが見えたので探しました。

 

 

ロープにつながれているように見えますが田圃の脇の歩道を確保しているトラロープが大水で外れてまとめてある杭の上です。

土手は泥水をかぶりましたが雑草が芽を吹き青々と生き返りました。

 

 

電柱の上で食べていたのはカマキリのようです。

 

 

土手の見渡せる木の上がお気に入りの場所のようで食事が終わると同じところに戻っていました。

短い日が傾きかけて遠くの木を見ればノスリも同じ場所に戻っていました。

暖かい日に又行くのが楽しみです。

 

猛禽のおまけで先日の動物園のオオタカです。

檻の中ですが近くで見られました。

 

 

 

正面から見た丸い目はフクロウにも似ています。