goo blog サービス終了のお知らせ 

satineko日記

猫が好き、花が好き、2015年カワセミを見てから野鳥も好きになりました。

榛名神社へ

2016年08月14日 | お出かけ
8月13日(土)お盆休みが始まった姉の孫娘と一緒に遊びに行って来ました。
近くで食事をしてアウトレットでショッピングでもと提案したら、「涼しい高原とかが良い。」
と言うので群馬県の榛名神社に行って来ました。
帰省ラッシュで朝の関越は渋滞45kmの情報が入ったので時間はかかるけれど下道で行く事にしました。
家に迎えに行って8時出発、下道も混んでいるので予定していた向日葵畑を飛ばして神社の前に榛名富士に
行き昼食をしました。
土産物&食堂が3軒並んでいましたが、お昼時ではじめに入ったお店は満席で断られてしまいました。
つぎのお店は7人待ち、それでも他にお店も無いので待っていました。
どのお店もメニューはうどん、そば、ラーメン、カレーライス、かつ丼と簡単な物ばかりで期待はずれでしたが
それなりに食べられました。



榛名富士はロープウェイで上がりましたが、景色は曇っていて遠くは見えません。眼下の榛名湖は見えますが
気温も思ったほど涼しくないので、頂上まで歩く気にならずおりました。





ユウスゲがお昼を過ぎても咲いていたのは嬉しかったです。
山道には山百合、秋の花、ワレモコウ、ナデシコ、オミナエシ、薄も穂が出ていました。

榛名湖を通って榛名神社に行きました。
大駐車場が出来たばかりのようで空きがあり近くの様子が判らないので、少し離れているけれど車を置いて歩きました。
山の上の駐車場からは階段で降りてさらに鳥居まで10分くらいでしょうか。



鳥居から30分と聞いていたので、歩けるか不安でしたが坂道や階段や大きな岩の間を通って本殿までたどり着きました。
思ったより歩けたのは途中も見どころが色々あって七福神を数えながら歩いたからでしょう。












落ちない岩、受験生の合格祈願にご利益があるそうです。

山の中で岩と杉の大木の榛名神社はパワースポットとして人気があるそうですが、立派な建物にも驚きでした。
帰り道は下りなので降りるのは楽でしたが鳥居の所から駐車場は上り坂と最後の階段もきつい登りなので、夫に車を
鳥居まで移動して貰い2人で待っていました。

帰りも渋滞なので途中、道の駅おかべで休憩して3時に出たのに帰り着いたのは8時でした。
お盆の帰省とぶつかっての渋滞、夫は相当疲れたと思いますが頑張ってくれました。
Mちゃんもお疲れ様でした。また一緒にお出かけしましょう。

流石に今日は疲れがとれずにぐったりでした。


ウオーキング記録 8月13日(土) 8513歩
         8月14日(日) 1621歩