
使用説明書を出して調べて見ても判らない。
保証書を見たら今月で10年目になるのに、メンテの方法さえ知らないでオイル交換もしたことが無かったわ。(汗)
近所の農機具店を調べて電話を入れたら、預かりになるけれど見てくれると言うので持って行きました。
修理の担当者が不在だったので預けてきましたが、いつになるのか連絡がないので、今朝は夫に電話で様子を聞いて貰いました。
修理日が判り次第、連絡をお願いしたのですが、「順番にしています。」と言われて待っていても、間に合いそうもないのでジャガイモを植える所だけ耕して植え付けをしました。
午後からは近所の桜を見に出かけました。
今年は早咲きの桜とソメイヨシノと一緒に咲いて両方が見られます。

近所のお寺、大泉院の山門を入ると右奧は桃の花、左は桜です。

山門の前にも桜の木があり7分咲きでした。
自転車で大久保神社へ、こちらは濃いピンクの南桜が赤い鳥居に映えてます。


川沿いの遊歩道、家から近い鴨川の桜並木です。

川沿いから離れて、林鐘寺、枝垂れの糸桜です。


早咲きなので満開を過ぎた所です。
さくら、さくら、ソメイヨシノはまだ蕾が多いのでもう少し先まで楽しめそうです。