goo blog サービス終了のお知らせ 

satineko日記

猫が好き、花が好き、2015年カワセミを見てから野鳥も好きになりました。

1泊3日の帰郷

2017年03月05日 | 日記
 3月2日の夜に掛かって来た電話は「兄が骨折して明日から入院する。」との知らせでした。
タイミングが悪くスマホの切り替えで格安電話会社では切り替えに、3日間の間は電話がつながらない時なので
行くのをためらって、県内に住んでいる姉に事情を話して行って貰う事にしました。
頼んでからやはり気になって翌朝早くに出かけようか、と思っていたら夫が「今から行けば朝には着くから、考えているより今夜中に行けるところまで行こう。」
と言ってくれたので取り敢えず猫が3日間を過ごせるように準備をして荷物は最小限のものだけを車に積んで電話を貰って2時間で出発しました。

突然の事でいつもなら「夜道は走らない。」夫ですが、いざという時は頑張ってくれました。
東名を走って降りる前のSAで2時間の仮眠休憩をしました。
明るくなってきたので姉に電話をして「来なくても大丈夫!」と言ったら姉も心配だからと来てくれました。

突然の入院で慌てましたが、病院では診察や検査で待ち時間2時間、病室に入ったら食事の時間でした。
食事は看護師さんにお願いして入院で必要な物を買いにショピングセンターに行き、姉夫婦と一緒に昼食を食べて
兄宅から必要な物を探して病院に戻りました。

半年前には一人暮らしでも元気でしたが、今回行ったら部屋も汚れていて話も少しかみ合わないので痴呆が始まった気配です。
1か月の入院ですが、その後もどうなるかと心配です。

1晩は殆ど徹夜状態だったので夕食時間の前に兄宅に戻りましたが、お風呂に入る元気もなく疲れて早目に寝ました。
翌日は病院に行き様子見をして大丈夫そうなので看護師さんにご挨拶をして病院を後にしました。

実家のお墓によってお参りをしてから帰路に着きました。
明るい内に帰って来られましたが、1泊3日の帰郷はこれから先が思いやられます。





右は太平洋、故郷の海です。



節分ですね。

2017年02月03日 | 日記
1月下旬から寒い日が続いています。今日からは10度になるとの予報で暖かかったら
近くでも出かけたかったのですが、風が冷たくて出かける気になれませんでした。

朝から畑にはジョビ子ちゃんがやって来ましたが、風に飛ばされるように飛んで行ってしまいました。






買い物に行くのも億劫で、お昼はジムの帰りに恵方巻を買ってきてもらいました。
1本は食べきれないので「ハーフをお願い!」と言ったのですがハーフは1本では売っていなかった
そうです。


半分に切って「モグモグ。」北北西を向いて頂きました。
夜は豆まき、最近はご近所の「鬼は外~!!」の声も聞こえなくなり控えめに豆まきをしてくれました。



懐かしいラブのコスプレ写真がありました。優はコスプレは出来ませんがラブとグレービーはコスプレOKでした。


明日は立春、庭の紅梅も見頃です。







日向ぼっこの優の窓辺にはヒヨドリが来ます。



リンゴを置くようになり2羽が来るようになりました。

ウオーキング記録  1月31日  2674歩
          2月 1日  2216歩
          2月 2日  2494歩
          2月 3日  1706歩

戻って来た日々

2017年01月25日 | 日記
先週の鳥撮りドライブで左足を捻挫した夫ですが
手当が早かったので昨日からジムのトレーニングも出来るようになりました。

ちょっと不思議現象があったのですが、昨日ジムから帰って来た夫が「水晶のブレスレット
のゴムが切れたから取り替えて。」と渡されたブレスレットを見たら、刃物で切ったように
ゴムが切れていました。
昨年の年末にゴムが緩くなって取り替えたので、まだ1か月くらいしか経っていません。
切れたゴムが綺麗な切り口なのも不思議です。
それと夫の捻挫の痛みが殆どなくなったのも身代わりのような気がします。
若い頃なら感じなかった事でしょうが、パワーストーンの目に見えない力が働いてくれたように
思えました。

今日は家の事も今まで通りに手伝ってくれました。
大きな怪我ではありませんでしたが健康の大切さをしみじみと感じた4日間でした。

皆さんにもご心配をお掛けしました。
大変感謝しています。有難うございました。







快気祝いに、紅白のお花、やぶ椿とクリスマスローズです。

初詣に

2017年01月09日 | 日記
のち成人日で祝日ですが雨の朝ですから、大宮氷川神社もそろそろ人出は少ない
かと思い遅くなりましたが、初詣に行って来ました。
途中渋滞情報をナビで見ながら空いていそうな道路を選んだので渋滞に巻き込まれないで鳥居まで着きました。
3連休だったこともあるのでしょうが、まだ出店も並んでお参りの方達も賑やかでした。
毎年のことなので今年も無事をお願いしてお参りが出来ました。







お昼になるのでお蕎麦を食べに菖蒲のグリーンセンターに行きました。
時期的に空いているとも思ったのですが、食堂も農産物も結構混んでいました。
苺が出回っていて、配送や摘み取りで食べ放題が出来る農家の窓口にもなっていました。

食事をして出て来たら雨も止んでいて陽が射し始めた道路は眩しいようでした。

帰って来たら優は日向ぼっこでお昼寝中です。
優にはお年玉にとホームセンターで猫ベッドを買ったのですが、新しい物は大好きで教えなくても
入って寝てました。









畑のブロッコリーの葉が好きなヒヨドリですが、葉を食べられると脇芽が育たないので防虫網を掛けたのでヒヨドリには
リンゴをプレゼントしました。優も窓の外に来るヒヨドリを眺めて喜んでいます。

ウオーキング記録  1月4日 2561歩
          1月5日 2034歩
          1月6日 3008歩
          1月7日 3757歩
          1月8日 1503歩
          1月9日 2908歩 

迎春

2017年01月01日 | 日記

    新しい年が幸多き年でありますように

            
カワセミから始まったバードウオッチングでしたが、幸せの青い鳥、ルリビタキは地元の公園
に飛んできました。
気が付かなかった小さな幸せも見逃さなければ喜びにかわります
酉年の今年も野鳥との出会いを楽しみにウオーキング&バードウオッチングで健康に留意したいと
思います。

ブログも猫より野鳥の登場が多くなりましたが優(11歳)もよろしくお願いします。

初雪が積もりました。

2016年11月24日 | 日記
昨日から雪になるとの予報は出ていましたが5時に外を見たら夜中からの雨が降って
いたので「良かった!」とまたベッドに戻ったのですが、6時前から雪が混じり7時には積もり始めました。
TVでも54年ぶりの11月の降雪で積もれば観測史上初じめての事と報道していましたが、こちらより少ない
積雪ですが都内も積もったようです。







前日は皇帝ダリアも元気でしたが雪の重さで倒れ込みました。







庭の花もみんな綿帽子をかぶり寒そうです。

明日の朝が心配ですが、3時過ぎから雪が止んだので道路の雪は消えました。
1日炬燵で過ごしましたが、今夜からの掛け布団はダブルにして冬支度完了です。


ウオーキング記録  11月19日 11月20日 カウント記録なし
          11月21日 (月) 2537歩
          11月22日 (火) 5604歩
          11月23日 (水) 7185歩 
          11月24日 (木) 1643歩

紅葉狩り

2016年11月16日 | 日記
 11月14日(月)雨の予報でしたが朝は晴れていました。
桶川の実家に帰って来た甥の長女を迎えに行ってそのまま、入間のコストコに買い物に行きました。
彼女はコストコは初めてだったので面白いと喜んでくれました。
お昼になるので隣のアウトレットで食事をしました。
フードコートなら好みが違っても同じテーブルで食べられるのが良いです。
彼女と夫は親子丼にしたのですが、私は海鮮丼のお店で標津産イクラ丼にしました。
大好きなイクラたっぷりで美味しかったです。



食後はウオーキングも兼ねてアウトレットをウインドウショッピングしました。
コストコでも平日なのに車が多いと思いましたが、子供連れや若い方で賑わっていたのは埼玉県民デーで公立の学校がお休みだったのに
気が付きました。
買い物は特にないので、夫から犬の抱き枕を彼女にプレゼントして帰路に着きました。
そろそろ平林寺の紅葉も見頃になるのではと思いましたが埼玉県の休日では午後に行っても駐車場もないので、今回は諦めて次の機会にと
思いましたが、帰り道の並木の銀杏を見て途中の航空公園の紅葉が始まっていたら寄り道することにしました。

航空公園の前の道路から中を覗いたら紅葉が綺麗です。
通り道の駐車場は満車のようでしたが裏に廻ったら空きがあって入れました。













平林寺まで行かなくても十分紅葉狩りが出来ました。
3時に車に戻って走り出したら雨がポツポツ、「雨の降るまえに車に乗って良かったね。」と話している間に土砂降りになりました。
夏のゲリラ豪雨のような降り方でしたが、家に着いた時は小止みになっていてラッキーでした。

夕食は準備していたカニ鍋でしたが、画像は撮る余裕がありませんでした。
いつもは2人で別メニューの個食なので3人で鍋は特別美味しかったです。

夜のウルトラスーパームーンは天気予報通りに雲の中でした。

11月15日(火)ゆっくり朝食を食べてから帰りも桶川まで送って行きました。
菖蒲グリーンセンターで昼食、野菜を買って園芸コーナーを見ていたら「タマネギ苗完売しました。」のPOPが出ていたのを
眺めていたら農家の方が5束だけ持って納品に来られました。1束を手に取ったら「値札を取って来るから待ってください。」
と言われ、値札を付けて貰って買ってきました。
家の近所では何処も完売で売っていなかったので、少し細い苗ですが50本380円で買えました。

帰って来て夕方前でしたが早速植え付けをしました。50本と言われましたが60本も入ってました。

ウオーキング記録 11月14日(月) 5056歩
         11月15日(火) 1800歩
         11月16日(水) 1089歩

スーパームーン前日です。

2016年11月13日 | 日記
昨日に続き小春日和の関東地方です。
明日は「暇が出来たら遊びに来てね。」とラインを入れて置いたら、甥の長女が泊りに
来てくれることになりました。
お天気も良いので昨日から寝具を干して、今日は泊まれるように和室にベッドを入れて片付けました。
食事の準備も何にしようか?と久しぶりの来客に嬉しい忙しさです。
娘(孫)が出来たようで、夫も色々と買い物に行ってくれたりと楽しみにしてるようです。

準備も一段落したので洗濯物を取り込んで夕方までの時間をウオーキングに出かけました。
カメラをぶら下げて、近くの鴨川土手に野鳥を探して歩きました。
いつもいるカモ類は沢山居ましたが、ジョウビタキ、ホオジロ、モズ、冬鳥も見られるようになりました。

暖かな昼間でしたが、風がひんやりしてきたら4時を知らせる「夕焼け小焼け」の音楽が流れてきました。
晩秋の澄み切った空に飛行機雲が残って西の空は茜色に染まり始めました。







川面も暗くなっては鴨も色が出ません。
家路に向かって橋の上に来たら赤い大きなお月様が浮かんでいます。
思い出しました、明日はスーパームーンでした。9月の中秋の名月も雲で見えなかったし、明日も雨らしいので
今日はお月様を撮って見ました。









帰って来てベランダから撮って見ました。ここから↓はP900月モードです。








ウオーキング記録 11月10日(木) 1518歩
         11月11日(金) 1509歩
         11月12日(土) 3814歩
         11月13日(日) 7757歩

大きな椎茸(富富)トムトムです。

2016年10月13日 | 日記
昨日は秋晴れでしたが、今朝は曇り空です。
洗濯物を干していたらお向かいのTVアンテナの上で「キー!」と叫んでいます。
あれは、モズです。毎年近所で一番高いお向かいのTVアンテナの上に止まります。曇り空で色が出ません。
撮っていたら飛んでしまいましたが、飛んで行くのを見たら何処かに1羽がいたようで2羽で戯れながら
消えて行きました。





洗濯物を干し終わったと思ったらポツポツ降り出して慌てて部屋に入れました。
雨はすぐ止みましたが、1日曇り空で何時降るか判らないので出かけられずに洗濯物を干したり部屋に入れたりでした。

夕方お風呂に入ろうか?という時間になって「ピンポーン!」クロネコさんでした。
群馬の妙義ナバファームさんからキノコが沢山届きました。
開けてびっくり!今まで見た事の無い肉厚の大きな椎茸です。
いつも立派な椎茸ですが、今回は特別な大きさが揃っています。
秋冬限定で特別に栽培されたブランド椎茸の富富(トムトム)です。



大きさが判るでしょうか?ミカンを入れて撮って見ました。
裏返しにしたのは傘が11CM、肉厚なので重さはどれも100G超です。

ごちそう様です、ありがとうございます。


ウオーキング記録  10月9日 (日) 1967歩
          10月10日(月) 2438歩
          10月11日(火) 2068歩
          10月12日(水) 2477歩
          10月13日(木) 2870歩

森のキノコ

2016年08月23日 | 日記
 昨日は台風9号の大雨で各地で被害も出て、こちらでも畑は冠水
こちらに来て一番の大雨で道路も水が出て直接の被害は無かったけれどびっくりでした。
リオ五輪も終わってしまいましたが、日本選手の活躍は素晴らしくて閉会式と選手の感動
シーンを何回も見ていました。





今朝は水の残ってた畑も午後には水が引きました。

8月21日(日)久しぶりにA公園に出かけました。
先ずはP森を散策、前日の雨でメイン通路もぬかるんでいる所もあり、鳥も人もいない朝の森はトンボとセミ
の楽園でした。





BBQの人達が集まって来たのでk森に移動しました。
犬のお散歩の方が3組、ウオーキングの方が2組こちらも1周しましたが鳥撮りさんには会えませんでした。
雰囲気の違う若い方が歩いていたのは、ポケモンを探してる方でした。
野鳥はこちらでも見つけられませんでしたが、森の中でキノコを見つけました。
まだ暑いけれどキノコは秋の気配を感じているのかしら?











春にこの森でキクラゲを採っていた方がいましたが、このキノコはどれも食べられそうもないですね。


ウオーキング記録 8月21日(日) 6838歩
         8月22日(月) 2810歩
         8月23日(火) 3600歩