goo blog サービス終了のお知らせ 

satineko日記

猫が好き、花が好き、2015年カワセミを見てから野鳥も好きになりました。

新年のご挨拶

2018年01月01日 | 日記



 平成30年の始まりは見事な青空、新春にふさわしいお天気です。
昨年は自分の事より兄の為に忙しく過ごしましたが、今年は鳥撮りにも行ける時間が増えそうなのが嬉しいです。



鳥撮りに魅せられたのはカワセミでした。
酉年から戌年になりましたが、まだ見ぬ野鳥達とどれだけ出会えるかとワクワクします。
フィールドでお世話になっている皆さま、今年もよろしくお願いいたします。

今日は年賀状印刷を

2017年12月16日 | 日記
昨日は北風でしたが、きょうは寒さも和らいで鳥撮りに行きたい所ですが、年賀状の受け付けが始まったので
押し詰る前に年賀状作りをしました。
年々喪中の方が増えます。
お友達もお付き合いが減って来ました。
寂しい事です。
来年の干支は犬ですが我が家は何時も猫写真です。
庭の花をお正月用に花器に活けて優の写真撮りですが、モデルが
言うことを聞いてくれなくて苦戦しました。

やっと決まって、野鳥撮りの始めになったカワセミの画像と2枚
を入れた裏面になりました。
印刷を始めたらインク切れ、夫が買い置きをしてくれていたので助かりました。
今日中に投函が出来ました。


千両は近年で1番実が多く付きました。



夫のベッドの上から遊んでコールのやんちゃな優をモデルにするのは疲れました。

年末までに一つずつ、

2017年12月15日 | 日記
お天気も良いので鳥撮りに出掛けたい所でしたが、夫の部屋の障子の糊が剥がれて張替えを頼まれたので、朝から障子を洗い干している間に畑に耕運機をかけました。
今頃は葉物野菜が育っている筈でしたが、
種まきが失敗して空地に雑草が目立ちます。
耕運機をかけ終わり春まで大きな作業は終わりました。

暖かい窓辺では優がお昼寝中でした。
夕方になって北風が冷たくなり乾いた障子を取り込み、障子貼りも
終わりました。







寒くなり多肉の葉も色付いています。

早いけれどクリスマスランチ

2017年12月13日 | 日記
12月12日(火)今年最後の眼科検診でした。
特に変わりはないと思ったのですが、8月には異常が無かった白内障手術をした右目に曇りが出始めているそうです。
そう言われれば、少し見えにくい事もありますがまだ気になっていませんでした。
残念ですが、自然治癒はないので来年には時期を見てレンズの曇りを取る施術をすることになります。

今日は久しぶりに姉の孫娘とイタリアンのお店でランチを食べました。






自宅に迎えに行きお店に着いたのが11時を過ぎて開店していたので少し待ちましたが満席にはなってなかったのはラッキーでした。

ピザとパスタのランチ、季節限定の蟹のパスタが美味しかっです。

12月は何時もより混んでいて帰りにはお店の外にも待っている方がいました。
スイーツが人気でランチは女性客で賑わっていました。
プレートに描かれたトナカイさんのケーキで一足早いクリスマスを味わいました。



ショピングセンターはハロウィン

2017年10月29日 | 日記
先週は台風21号、今週は22号で朝から雨でしたが出かける前に買い物があって
ショピングセンターに行きました。
雨でもお店はハロウィンイベントで賑わっていました。
家族連れの子供達はハロウィンコスチュームで写真撮りをしていました。
ハロウィンも子供達には楽しいイベントとして馴染んできているようです。







ハロウィンプチケーキを買ってくれたのですが、帰って来て蓋を開けたら箱の中で転がっていて残念な姿に変身してました。
お味に変わりはなく久しぶりのケーキを美味しく頂きました。

11月1日からは兄の老人ホーム入居で出かけます。
申し込みは終わりましたが、入居に伴う作業はこれからが本番です。
初めてのホームでの共同生活に兄が馴染んでくれる事を願って頑張りましょう。

秋のバラ

2017年10月02日 | 日記
10月2日(月)今日から出掛ける準備を始める前に、兄の介護認定が遅れているので市役所の介護課に進捗状況をお尋ねしたら、主治医からの書類が届かないので手続きが止まっているとの事でした。病院に電話をして看護師さんから主治医の先生にお願いして頂ける事になりました。
認定見直しでお世話になっているケアマネージャーさんにも電話を入れて状況を報告だせていただきました。そんな訳で認定が下りるのは3週間後になりました。
先に伸びただけですが、
ちょっとホッとしました。





午後は雨が降りそうなので午前中にプランターに西洋桜草の苗を植えました。庭
のバラも咲き出しました。

バイクが来ました。

2017年09月04日 | 日記
今朝も涼しいかったので、雨の降る前にキャベツとブロッコリーの苗に肥料を入れました。
もう少し草取りをして大根の種まき場所を確保したかったのですが、作業を始めてすぐに雨が降り始めたので引き上げました。

雨は降ったり止んだりでしたが、晴れ間に賑やかと思ったらスズメの集団が電線に並んでいました。
隣の田圃も稲穂が色づいてスズメ達には御馳走に見えるでしょう。





不調だったバイクですがしばらく留守で乗らない間に動かなくなったので買い替えて、今日の夕方手続きが済んで新車になりました。
これで安心してお出かけが出来ます。



我が家の不調続きもこれで切り替わると良いのですが、夫も今日から平常体制に戻りジム通いを始めました。

雨で涼しいので優は猫ベッドで一日丸くなっていました。
涼しくなったので夜は私のベッドで寝てくれると寝返りが出来ませんが嬉しい重さです。





今年も半年が終わります。

2017年06月30日 | 日記
のち6月30日、今年も半分が過ぎてゆきます。
3月から兄の介護でアタフタとしている時に夫が風邪と思ったら百日咳だったこともあり
3月4月5月と目まぐるしく日が過ぎていきました。
今月になりやっと土曜日の鳥撮りドライブも復活しました。
認知症の兄の症状は良くはなりませんが、4月、5月は訳の分からない事ばかり言い出して
急遽出かけたりしましたが、判定が出たころよりは落ち着いて今月は呼び出されることもなく、
電話での受け答えもそれなりに出来るようになりました。

それでも今月は用事で2度出かけました。
6月14日、長いお付き合いの知人ですが電話での受け答えが気になってお墓参りを兼ねて行って来ました。
本人は顔も判って話を合わせてくれるのですが、同じことばかり何度も繰り返すので認知症が進んでいるのが
想像されました。
それでも旦那様のお墓参りをご一緒して、お昼はカニ料理のお店で食事をしてその間は楽しそうでした。
ところが甥御さんから電話があって「今日来てくれましたか?叔母さんに聞いたのですが、どこか遠くに行ったような気がする。としか言わなくて。
私達とお墓に行ったのも食事をしたのも夜には覚えて無かった。」と聞いて驚きでした。
要介護1との事でした。



半年前にはお元気だったのに、次に行ったときは顔も判らないかも?と思うと寂しいです。

6月22日、お中元をお届けしたくて群馬県まで行って来ました。
お約束の時間が1時間遅くなったので突然でしたが近くの野鳥公園に行ったら木曜日はお休みで
仕方なく近くの道の駅を探して食事にしました。
道の駅の隣が妙義神社で道の駅は何度か来ていましたが、神社には行ったことは無かったので、時間があいたので
お参りをしてきました。
天空の社と書いてありましたが、山の中の階段を上がった上の本殿の立派な事、榛名神社も立派でしたが
こちらも素晴らしかったです。
ジムで身体を鍛えている夫は階段を上って行きましたが、私は自信が無かったので横にあった緩やかな道を上りましたが
それでも本殿までは疲れました。
翌日は疲れて足が攣るかと覚悟でしたが、ご利益でしょうか?足は大丈夫でした。











7月は病院の付き添いも2回あり兄の介護の他にも夫も眼の手術があるので気が抜けません。
忙しくなる前に昨日は畑に耕運機を掛けました。
しばらく畑も収穫だけしか出来そうもありません。
優は寝てるだけだから大丈夫ですね。
ホヤカルノーサ、今年は2度目の花です。
4月に花が付いたのですが留守の間に咲き終わって花が散っていました。



明日から出かけます。

2017年03月28日 | 日記
のち2日続きの雨も止み今日は暖かです。
骨折で入院中の兄の所に明日から1週間出かけます。
認知症も発症しているので、これからの事を相談したいからと病院から連絡がありました。
先はどうなるか?見えない不安もありますが、今は出来る事を頑張るしかありません。

そんなわけで今日は出かける準備をしています。
猫は友達にお願いして家に来て見て頂けることになっています。




1週間、優も寂しいけれど頑張って貰いましょう。





プランターの花も1週間後はにぎやかになるでしょう。
買い物に出かけたら今日の暖かさで近くの神社の桜も咲き始めました。

帰って来るまで更新は出来ませんが、みなさんの所には巡回させて頂きたいと思います。
よろしくお願い致します。