goo blog サービス終了のお知らせ 

自然コレクション

秋田の田舎暮らし!
アウトドアー生活を紹介します。

蕗の処理

2016年05月28日 18時13分57秒 | 山菜
蕗は処理が少々面倒です。
まず鍋に入るくらいにカットして塩を振りかけて板摺りします。


大鍋でお湯を沸かし蕗を投入し、4分程度茹でます。

茹で上がったら水に1時間ほどさらして、皮を剥きます。

これを一晩水にさらせば、アク抜きが完了です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中島台へ

2016年05月28日 18時03分46秒 | 山菜
10時過ぎにドクダミを採りに行こうとかみさんを誘い、カジカ沢に向かいました。
クリマを降りて、沢づたいに歩いているところ、獣の鳴き声が数回して、気持ち悪かったので、戻りました。
カジカ沢は熊がいてもおかしくありません。
中島台へ行こうということになり、向かいました。
キャンプ場で昼飯です。

涼しくていい感じでした。

藤の花が満開です。
みんな写真を撮っていたので、私たちも自撮りしました。

そのあと矢島への道路が開通していたので、山岳道路をゆっくりドライブしました。タケノコも少々採取しまた、カジカ沢へ。
ドクダミはまだ小さいので、蕗を結構確保しました。
3時には帰宅。
山菜を処理しているうちに日が暮れました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山菜ツーリング

2016年05月28日 08時51分29秒 | スーパーカブ

横岡へスーパーカブで出かけた。
4時44分出発
ワラビ山に到着が5時25分だ。


次から次へと出てくるとはいうものの段々細いのしか採れない
誰かが踏んづけて曲がったワラビも多数。
更に車止めのところまで行ったが、もはや山は夏だ。
もはや山菜は終わっている。山うどは、少しばかり収穫した。
8時30分には帰宅。
ワラビを処理してもらう。

結構キツイツーリングだった。


山菜採りランキング

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする