OMOI-KOMI - 我流の作法 -

For Ordinary Business People

玉手箱の意味 (桃太郎はニートだった!(石井 正己))

2008-11-02 21:08:43 | 本と雑誌

Kachikachiyama  「桃太郎」「一寸法師」「猿蟹合戦」「かちかち山」「花咲が爺」「瘤取り爺」「舌切り雀」「浦島太郎」「鶴女房」の9つの昔話をとり上げて、その成り立ち、歴史的・社会的背景、ストーリーの含意などを解説したものです。

 たとえば、こんな薀蓄も・・・、桃太郎の「桃」はいったいどこから流れてきたのか?

 かの芥川龍之介は、短編「桃太郎」のなかでこのように描いています。

 
(p23より引用) 昔々、山の奥深くに大きな桃の木が一本生えていました。・・・
 この木は、1万年に一度花を開き、1万年に一度実をつけましたが、大きな実には美しい赤児を一人ずつはらんでいました。
 ある日、八咫鴉が桃の実を一個ついばみ、谷川へ落としてしまいました。

 
 また、「浦島太郎」の玉手箱の意味について。

 どうして乙姫は浦島太郎に、開けると年をとってしまう玉手箱を渡したのでしょうか?

 一般に知られている浦島太郎の物語は、太郎が玉手箱を開けてお爺さんになってエンディングですが、室町時代の御伽草子の流れをくむ江戸時代の「渋川版」浦島太郎では、その後、太郎は鶴となって亀(竜宮城で太郎と結婚した女性)と夫婦明神として祭られるという話になっているそうです。

 
(p158より引用) 人間だった浦島太郎は鶴に転生し、本当の意味で亀と結ばれたことになるわけです。そう考えると、なぜ女性が浦島太郎に箱を渡したのかがわかるような気がします。

 
 玉手箱は、太郎と乙姫が竜宮で別れた後の「再会」を約するためのものだったのです。

 
 

桃太郎はニートだった! 日本昔話は人生の大ヒント (講談社+α新書 413-1C) 桃太郎はニートだった! 日本昔話は人生の大ヒント (講談社+α新書)
価格:¥ 840(税込)
発売日:2008-09-19

 
↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
素晴らしい すごい とても良い 良い
 
TREview
 

TREviewブログランキング

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする