goo blog サービス終了のお知らせ 

温泉、料理、酒、たまに旅行

温泉と酒と料理が好きな愛煙家が忘備録のタメにUPします。

鳴子温泉

2006年06月18日 | 温泉

鳴子温泉

旅館ゆさや

今日は団体で鳴子方面へ~大型バスに19人でゆったり~~

11時旅館ゆさやに到着~。木造2階建ての雰囲気のある旅館です。決してホテルではない。前は木造三階建てだったそうだが建て直したそうです~(残念)以前の建物の写真を見ると大正ロマンのいい雰囲気の建物だったのになあ~。早速~内風呂のうなぎの湯に入りに行きました~入るとぬるぬる~~なるほど~これがうなぎの湯!(源泉温度は90度以上かなり熱いもちろん掛け流し)昼食は山菜尽くし!!

あいこ・みず・根曲がりだけ・わらび・たらの芽・・・・その他もろもろでした~美味しかったです。鍋は山菜尽くしの鴨鍋味噌仕立て。特に鰊と山菜(忘れた!)の味噌煮とミズのお浸しは逸品でした!大皿で大盛りできて、取り分けると、直ぐ!!なくなるほど~!!食後は新設なった露天風呂(茜の湯)へ~旅館の向かいの坂を100mばかり登るとすぐ有りました。帰りが下りなのは嬉しい~。玄関を入ると真新しい木の香がする脱衣所。虫や蚊に注意と張り紙が~。幸いなのか残念なのか誰も入ってない。湯船は貸しきりで丁度位。周りは目隠しが何も無いのがいい~!!木立の新緑の緑しか見えない、吹き渡る風が心地いい~最高~~!!もちろん源泉掛け流し、こちらはヌルヌルしないサラットしたお湯でした。~加温なし。(源泉温度は75℃)加水は湯の入れ替え時のみ。温度が高すぎて加水しないと高すぎるかららしい。


伊豆沼

2006年06月03日 | 温泉

mackさんの日常酒・飯・事にっきを見て急に豚の焼肉を食べたくなった~伊豆沼に在る【くんぺる】へ行ってきました。これで焼肉ランチ¥1000は絶対安い~!お隣をふと見るとなんと豚ホルを焼いている、可愛いお嬢さんに聞いてみると、メニューには書いてないみたいだったけど、あると云う~追加してもらいました~う~~う~ま~!!P1040061_1 P1040062 P1040063 P1040064 P1040065

帰りは加護坊温泉さくらの湯へ2時間¥400

P1030053_1


大雨

2006年05月28日 | 温泉

大雨です~!!しょうがないから、夢見の国へ行ってきました。この降りでも駐車場も一杯、休憩室も一杯!雨の露天風呂も気持ちがいい~!上がって早々に退散~道の駅大郷で焼肉ランチを食べようと寄る。2時前なのに2階のレストランの入り口にはバリケードが。思案していたら、駅長とおぼしき人が焼肉ですか?まだいいですよ~どうぞ~どうぞ~!折角こちらはこの大雨の中いらしてるんだから、遠慮なく入らしてもらう~。駐車場もガラガラ~中もガラガラ~この雨じゃあ~仕方ないか?ゆっくり貸切で頂いてきました。たまにはがらがらもいいもんだあ~~!帰りは大和ICから高速に乗って直行~!P1040018_1


七つ森湖

2006年04月14日 | 温泉

060414_1441 午後暇が出来、ガソリンを入れに行き、そのまま天気に誘われて南川ダムまで行ってきました、ダムに着いて、滝の湯温泉の看板を目にし、細い舗装道路をどこまでも行くと、<滝の湯温泉ちどり荘>に突き当りました。途中看板が要所要所にあるので迷わず行けました。地図で見るともう泉が岳の裏になっているようです。今日はドライブに来たので下見だけです。比較的建物も新しく良さそうな感じでした。こんな近くにこんな静かな所があったんだね~でも駐車場は車で一杯でした。途中レストランやら手打ちそば家もあっていいところみたいです。こんど雨の日に来てみよう。

060414_1443 060414_144300


秋保テルメ

2006年04月13日 | 温泉

060413_1351 060413_1409

人を秋保まで向かいに行った。チョット時間があったので、温泉本のサービス券で秋保テルメへ初めて行った。サービス券のおかげで900円が無料でした。本が¥840なのでもう本の元はとれた勘定に。湯量が豊富で掛け流しのようです。