goo blog サービス終了のお知らせ 

温泉、料理、酒、たまに旅行

温泉と酒と料理が好きな愛煙家が忘備録のタメにUPします。

布森山

2006年07月17日 | 温泉

猪苗代アルカリ温泉布森山(ぬのもりやま)の湯

祝日だからでしょうか?駐車場も一杯車が止まっていました。中に入ると休み処も満席、お風呂は露天風呂は子供がプール変わりにギャーギャー~!さっぱり露天風呂にのんびりといった感じになりません。ま~サービス券を使って200円引きで500円こんなもんでしょう。やはり休日は日帰り専門は避けよう~その代わり中ノ沢にいいところを見つけました。今度行ってみよう~!!


復活岩風呂

2006年07月16日 | 温泉

Image053 Image043 Image044 Image045

ここが噂の岩風呂~!つり橋のふもとのすぐ30mほど先にありました。途中見るだけの山菜も~~~~!みずでしょうか?見てもみず?入浴料一人¥200入り口で靴を脱ぎ入ると直ぐ下に岩風呂がImage046 Image048 Image049 ありました。Image054 Image055


小原温泉

2006年07月15日 | 温泉

Image037 Image039 Image040

ホテルいづみやの内湯と露天風呂二度目です。露天風呂の直ぐ下が白石川が流れています。前回はまだ新緑になる前でしたが今はもうすっかり緑が色濃くなってました。今日もまたも貸切状態~ラッキー!


リベンジ

2006年06月25日 | 温泉

リベンジ

前回来た時は~とっくに15時を過ぎていたので入れませんでした~という訳で今日はリベンジに来ました~~!!掛け流しのようで、いい~温泉です~外に小さめの露天風呂がありました~

早速入ってみようと思ったら先客の団体が5~6名~!!これ以上は芋洗い状態になるので入れません~しばらく待っていること5分~団体で上がっていったので入ってみることに~やはり露天は気持ちがいい~

温湯山荘


ホタルの里

2006年06月24日 | 温泉

                                                                                           赤湯からは南陽米沢道路¥300を通ってスイスイ~~と小野川温泉へ~!便利になりました。温泉街から細い道を行くと川に出ます、_019_1 橋を渡って対岸に無料露天風呂<露天小町の湯>がありました。すごくわかりにくいので聞いた方が早い!

                                     

                                          

_022_1 

無料露天風呂の入り口です。無料じゃあ~悪いくらい思ったより真新しく立派です。

_020

暖簾をくぐって中に一歩入るとすぐ脱衣所が見えました。右側がすぐ露天風呂です。<人がいたので写真はなしです>周りはびっしり高い塀に囲われているので風の通りは良くない~塀しか見えない。もう少し塀の高さが低いと川が見え最高なのになあ~~!塀の中の懲りない面々状態だあ~!!もう少し工夫があったらいいのになあ~~無料で文句を言ってはいけないか?温泉はいい~湯です~

_021 看板です。ホタルもいるけどアブもいた~上がって脱衣所で涼んでいたら、しつこいアブに好かれて困った~早々に退散~!

_023

//

_024_2

ここは面白い!どこでも出前といって露天風呂までラーメンを出前してくれます。

帰りは独楽の里によって_026 _030 トイレ休憩。悪いのでさくらんぼソフトを頂いてきました。_031 _032