サンタの写真日記

田舎の広告写真屋、サンタの写真日記。

JR東日本千手発電所見学~その1~

2010年02月13日 06時44分56秒 | その他
2/5金、JRの千手発電所へ。

毎日通勤途中に見ている発電所だけど、見学するのは小学校以来。

先生からは、

「ここで出来た電気で東京の電車が動いているのですよ~」

「この発電所がないと電車が止まってしまうんですよ~」と習ったような…。

JRの不正取水で現在発電は止まっているけど、電車は普通にグルグル動き回っている。

発電を再開したいと十日町に事務所開設し、JR東日本は必死にグルグル動き回っている。

その必死のJRさんが発電所を見学させてくれるということで、参加させていただいた。


↑千手発電所。


↑昭和14年に竣功し発電を開始した。


↑昭和の香りただよう館内。


↑新潟県で最も古いといわれるエレベータ。

階を示す数字の下の三角の目盛りが動いて現在地を知らせる。


↑これはまた別のエレベータ。

現在は使っていない様子。


↑エレベーターの乗り方説明プレート。

読めますか?

昔は「乗籠」と呼んでたんですね。

ひらがなを使っていないのはなぜだろう?

なんだかタイムスリップしたような気持ちになりつつ、更に奥へ…。

つづく

★ランキングに参加しています★
甲信越 人気blogランキングへGO!!←1日1回、1クリックお願いします
にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へ←1日1回、1クリックお願いします

最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
歴史的価値あり (みなづき)
2010-02-16 10:30:22
おおぉぉぉ w(*・o・*)w
歴史博物館にしてほしい。子どもの頃阪急百貨店のエレベーターは半円形のメーターのような階数表示でした。これはゲージ型ですね。レトロ~

昭和10年代以前の申請書や許可書はカタカナで書かれているのが多いです。このプレートの語調はデスマスでまだ新しいほうです。文書館で古い行政文書調べると、すごい語調のがあります。此ノママ近代文化遺産ニシマセウ!
返信する

コメントを投稿