サンタの写真日記

田舎の広告写真屋、サンタの写真日記。

JR東日本千手発電所見学~その2~

2010年02月15日 09時36分44秒 | その他
2/5金、JRの千手発電所つづき。

いよいよ発電所の心臓部へ。


↑大きな発電機が5機並んでいる(2階)
この中にコイルがある。


↑高い天井の上にはメンテナンスのための大型クレーンがあった。


↑発電機の下部(1階)
この下に水車があって、上のコイルで発電する。


↑発電機の性能が書かれたボード。

ボードの説明によると、1機の発電能力は3万kwで通常は4機が稼働し1機は故障時にのみ稼働する。
タービンの回転数は1分間に150回転で、3,600トンの水を使う。


↑見張室。
現在は使っていない。

昔は見張り番が24時間ここに常駐していたとのこと。
レトロな黒電話が置いてあった。


↑放水口。
発電に使われた水はここから出て行く。

この水は再び水路トンネルを通り小千谷の発電所へ導水される。


↑変電施設。


↑発電機の仕様が記されたプレート。

製造は日立製作所。

製造年月は2596年12月(S11)となっている。
これは数値は当然和暦でも西暦でもなく「皇紀」だということです。
今年は皇紀で換算すると2670年。
74年前に作られた発電機ということになりますね。
発電所の開設3年前に作られたようです。

未知の歴史を感じます。

70年以上前に作られた発電所と共存共栄しようという十日町市…

JRは老体にムチ打ってまたガンガン働かせようとしています。

もうご高齢なので、もう少しお休みいただきたいものです。

甲信越 人気blogランキングへGO!!←1日1回、1クリックお願いします
ブログ村新潟情報へGO!!にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へ←1日1回、1クリックお願いします

最新の画像もっと見る

コメントを投稿