ひめはぎのはな

踏青。翠嵐。蒼穹。凛然。…爽やか、山日和。by sanpoiwa1736

花崗砂岩の山・日向山

2010-08-31 22:44:00 | 登山.歓天喜地

・・・・・・日向山(1659.6m)

道の駅「はくしゅう」から程近い日向山。
本日中にうちへ帰るので、疲れない程度の山登りです。



矢立石の登山口。
何気にツキノワグマの注意書きに目がいきます。意外に最近の目撃情報。わくわく。

ハイキングコース入口となってますが、緩やかな道なので、こっちは下山に使います。



まずは、林道をてくてく。すぐにゲート。また、てくてく。
ゲート前に止まっていた四駆。タイヤが全部パンクしてたけど、嫌がらせがいるの? チョッと心配。



林道を歩いてると、甲斐駒が見えました。あっち登りたいなぁ。



錦滝の東屋。東屋の中を通ると、取り付き口です。

途中で追い抜かれた二人組みの若者が休憩中。
林道を車で走ってると、くまさんに遇っちゃたんだって。う~ん、うらやましい。

滝壷ではしゃいでる彼らをよそに出発しますが、いきなりの急登。
足下ザラザラ。滑りそう。下りにとらなくてよかった。



山道も急だけど、階段も急。一気に高度を稼ぎます。



原生林が広がり、陽射しが和らいで・・・。いい感じです。。。



鞍掛山・大岩山分岐を過ぎると・・・。んんっ!? 砂丘???

あそこを越えると、海が見えるはず。



ま、ま、まぶちぃ~!!!





砂山を登ってる感じ。急なんだけど、歩いていると感じません。



おおっっっ!!! マングローブみたい。



八ヶ岳と樹海が見えました。



こっそり、陽射しを避けてる山頂の標識。



甲斐駒ヶ岳。
手前の山と、かぶってて、なんか微妙。
頭の上に頭がある感じ。う~ん、景観としては、イマイチ。



こっちは八ヶ岳。裾野を広げてバッチリ。

時々、頂きが顔をだすけど、ほぼ雲の中。権現岳をパスしてよかった。

今日のお昼は、サンドウィッチとおにぎり、それに栄養食品です。
あと、おかき。荷物を減らす(変わらないんだけど・・・)ため、いらないけど食べました。詰め込んだ本人はなぜ食べな~い。



ヤマオダマキ。園芸品としてもたくさんの品種があります。



小さなお姫様、ヒメコゴメグサ。別名はコバノコゴメグサ。
コゴメグサの種類は幾つかあって判別は難しいけど、地域的にはこれだと思う。



最後にもう一度、甲斐駒を眺めてから下山。



山頂の南面は気持ちのいい森が広がっていました。

山道脇の三角點に挨拶して下ってゆきます。



妖しい色香を放って・・・。



緑がまぶしい。こんなところも山の魅力。気持ちいい。

真夏に登る山としては、標高の低い山。暑さが心配でしたが、ほぼ木陰の中。それに、ムンムンとした暑さじゃなかったのも幸いでした。


2010. 8.16  矢立石登山口(7:40-8:25)錦滝(8:35-9:15)鞍掛山分岐(9:15-9:35)雁ヶ原(9:35-9:45)日向山(10:45-10:55)三等三角點(10:55-12:00)矢立石登山口


道の駅「はくしゅう」

2010-08-28 22:40:12 | 地域.跋渉薫染

・・・・・・道の駅【008】

よく利用する道の駅、「はくしゅう」です。
十五日の夕方から十六日の朝にかけて、利用させていただきました。



甲斐大和までは遠いような気がするけど、国道20号線は甲斐市内を通るので、それなりの距離。道を反れれば近くにあります。



十五日の朝もここへ寄り、水を汲んでから大菩薩嶺へと向かいました。
併設されてるスーパーが朝市を開催していたためか、朝からすっごい混みようでした。





名水百選の尾白川天然水。



日中は、小さな子供たちが水遊びしてます。



甲斐駒がクッキリ。



併設されてるスーパーの駐車場から。。。


2010. 8.16 


やまと温泉

2010-08-26 22:40:11 | 地域.跋渉薫染

・・・・・・やまと天目山温泉「やまと ふれあいやすらぎセンター」

大菩薩嶺からの下山後、県道218号を走っていると、鹿さんがいました。

そう言えば、親不知ノ頭では、食害から守るための柵が設けられていました。
可愛いかも知れないけど、増えすぎによる被害は、多大なようです。

ヘビちゃんもいました。朝出会ったヘビちゃんは、ビ~ンって上半身???を起こして、反対側へビッタン。轢かれるのを避けて行きましたが、帰りのヘビちゃんは道の真ん真ん中。ブレーキ踏んだら、後部座席の荷物が転がって、エライ目にあいました。



地元の人は特別値段。他の人は高い値段と低い値段の二種類。いったいどう違うのか?
低い値段で三時間居れるんだって。そんなに長居するつもりはないので、低い値段で入ります。休憩入れても三時間は長すぎるけど・・・。

建物と脱衣所はイマイチですが、洗い場とお風呂は満足でした。気持ちがよかったです。
でも、ドライヤーがないのが、う~ん。



たくさん訪れていますねぇ。
フレームの左側にも同じくらい止まってます。さらに、その奥に未舗装の広いスペース。
建物左側の一段下には第二駐車場も完備。


2010. 8.15 


真夏の大菩薩峠

2010-08-25 22:43:00 | 登山.歓天喜地

・・・・・・大菩薩嶺(2056.9m)

いろいろと山行を練ったけど、八ヶ岳の天気はず~っとバツ。
鳳凰山なども候補に挙がったけれども、下山後のことを考えると・・・。

で、十五、十六日と日帰りの山を登って、そのままうちへ帰り、十七日はうちでグダァ~ってすることにしました。

十五日は百名山の大菩薩嶺です。
大菩薩嶺の登山口まで、そんなに遠いわけでもなく、歩く距離も短いので、この日は道の駅「こぶちさわ」にて泊まります。
標高が低いので、カッ、カッした真夏の太陽が出ないことを願って就寝。





上日川峠の駐車場に着くと、たくさんの車。

整備の方に簡易地図をもらい、尚且つロッヂ長兵衛前で写真も撮っていただきました。ありがとうございます。地図がなかったので助かりました。



足慣らしにほど良い道を歩いて、福ちゃん荘に到着。



2002年9月12日、皇太子様、雅子様 御休憩所の札が掲げられています。

大菩薩峠から下山することにして、唐松尾根を登ります。



この辺りは気持ちのいい平らな道。
最後は草原を右手に見ながら急坂を登りきると稜線に出ます。意外に傾斜があります。



なんか、パッとしない、樹間の中の山頂です。みなさん写真だけ撮って何処かへ。



雷岩まで戻ると、たくさんの方がお昼時。
込んでいたので先へ進むと、木陰の岩場があったので、ここで休憩。
お腹もすいたので景色を楽しみながらのお昼です。そんなに暑くもなく、また、時折、吹く風が気持ちいいので、の~んびりできました。

上日川ダムの上あたりに薄っすらと富士山。かろうじて確認できる程度なので写真はムリ。



穏やかな山稜には、コウリンカの花がよく似合います。



前を行く、親子の会話。

母 「あッ! いいこと、思い出した。次の休憩で、チーカマ食べよっ!」
娘 「それ、さっきから何回も言ってるよ。思い出した! じゃないし!」



神部岩前。西暦二千年に立てた標高二千メートルの標識があります。



賽ノ河原です。青海街道の難所、旧大菩薩峠のあった場所です。



親不知ノ頭への登り。振り返って見下ろしました。賽ノ河原には避難小屋も建っています。



親不知ノ頭から大菩薩嶺を眺めました。ユルユルの山稜、気持ちがいいです。



介山荘が見えました。





中里介山の長編小説「大菩薩峠」。いい感じです。。。

ブ~ンって、カミキリムシが飛んできて、AKのザックに・・・。カサカサ、カサカサ動き回って、またブ~ン。「ギャァー!! どこいった?」 隣の柱に・・・。「あっぶんねー」



隣の熊沢山へ。「あれっ!?」 いつのまにか通り過ぎて、石丸峠を見下ろす地点。



巻いてるみたいなので、最高点らしきところを歩き回ってから、熊沢山と小さく書かれた標識を撮りました。



大菩薩峠へ戻ると、標識の周りは人だかり。せっかくの記念写真に知らん人がいっぱい入ってます。

ここから、未舗装の林道を歩いて、福ちゃん荘へ。介山荘に車が止まっていたけど、ここを通るの? ズリッていきそうで下りは超怖そう。



木陰の中の道。暑い日には嬉しい限りです。



福ちゃん荘からは、舗装された林道を歩いて上日川峠へと戻りました。


2010. 8.15   上日川峠(8:50-9:20)福ちゃん荘(9:25-10:15)雷岩(10:15-10:25)大菩薩嶺(10:30-10:40)雷岩(11:10-11:35)賽ノ河原(11:35-12:00)大菩薩峠(12:15-12:35)熊沢山(13:00-13:15)大菩薩峠(13:15-13:50)福ちゃん荘(13:50-14:10)上日川峠


道の駅「甲斐大和」

2010-08-24 22:40:10 | 地域.跋渉薫染

・・・・・・道の駅【007】

十五日の朝、道の駅「こぶちさわ」を出発。大菩薩峠へ向かう途中で寄ってみました。

登山口へ至る最終のコンビニで食料を買って、ついでにトイレ。
個室が広い。トイレ内には、道の駅を紹介する立て看板(案内板?)。
デザートの種類が多いみたいで、森久美子さんお薦めのようです。



で、チョッと寄り道。
「食べる、遊ぶ、みんなのわくわくステーション」は、まだ開いてません。



大菩薩峠の帰り道にも寄れましたが、どうでもいいので・・・。
それよりも気になるのは、甲斐市郊外の大型ショッピングセンター内の専門店で売っていたキツネのキーホルダー。ザックに付けたら似合いそう。
う~ん、悩んだ挙句に買わずじまい。どこかでもっといいの見つけよっと!!!


2010. 8.15