腱鞘炎(ジストニア)日記

ジストニア生活もいつの間にか24年目!!
のんびりと付き合っていきます。

Breyer Hermanosのマンホン式11弦ギター

2008-06-07 07:13:17 | マンホン式11弦ギター
またアルゼンチンのディーラーから、オリジナルなマンホン式11弦ギターのインフォメーションが届きました。

Breyer Hermanosの1910年頃の11弦ギターです。
Manjon schoolからの出物との事です。

今まで見てきたマンホン式11弦ギターと違って、全体的になんとなく安っぽい作りです。
使用材料も裏・側板がいなご豆の木で、指板もマホガニーっぽい木に染色してあるように見えます。

たぶんスチューデントモデルか、フォルクローレやタンゴを弾くためのギターだろうと思います。
形状は、イラリオン・ルルーが使用していたフランシスコ・ヌニェスの11弦ギターにそっくりです。
たぶんコピーモデルなんじゃあないかと思うのですが、、、

こういった11弦ギターが、1910年当時に作られていたって事は、当時のブエノスアイレスで、11弦ギター弾きがかなりいたって事の証になるかなア??

欲しいけど、今回は引越しでお金が無いから、パスですウ。。。。

最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
マンホン11弦ぅー (maza)
2008-06-07 12:36:16
ご無沙汰しています、Mazaです。

スチューデントモデルの11弦
いくらくらいの値段でした?
適当な価格なら欲しい・・・・・

と思ってしまいました。
返信する
微妙な価格です (サンチョ)
2008-06-07 14:19:01
安いよーな、安くないよーな、、

mazaさんどーもです。

今まで見た中では、一番安いマンホン式11弦ギターですが、いなご豆ですからねエ、もう少し安くてもエー気がします。

価格はメールにてお知らせしますね!!
返信する
微妙ですね (Maza)
2008-06-08 10:31:32
メールありがとうございます。
たしかに微妙な値段ですね

イナゴ豆ってなんでしょね。
ハリセンジュとかいう木ですかね
シープレスに似た性質ならいい音がするかもしれませんね。
返信する
いなご豆の木って、、 (サンチョ)
2008-06-08 20:29:35
正体不明です。。。

Mazaさんどーもです。

写真で見る限り、見た目はマホガニーに近いような、、、
当時のブエノスアイレスの廉価版ギターは、いなご豆が多かったようです。
返信する
いなご豆 (まて)
2008-06-08 22:47:43
こんばんわ。いつもただ読ませていただいているものです。わたしは以前アルゼンチンに住んでいたことがあります。「いなご豆」は「Algarrobo」のことだと思います。樹の名前を指すスペイン単語は地域によっては全然違うものを指すことも多いですが、アルゼンチンの「Algarrobo」は北部内陸の乾燥地帯の高木で、アルゼンチン国内では最も高価な材木のひとつです。大きな高級家具に使われるなどマホガニーっぽい使われ方をすることが多いですが、立ち木の感じはマホガニーと似ていません。フフイという地域でこの樹の生えているのを見たことがありますが、見た感じマメ科だと思いました。ブエノスアイレスのある製作家の方から「国産でもっともギターに適した材」と教えていただいたことがあります。もしなにかの参考になりましたら幸いです
返信する
アルゼンチン産!! (サンチョ)
2008-06-09 04:46:13
の木だったんですねエ

まてさん、ありがとうございます。

インフォメーションの表記は「Carob」となっていて、これを翻訳サイトで日本語表記すると「いなご豆」となって、????な状態でしたア。
返信する
いなご豆 (Maza)
2008-06-10 09:46:54
いなご豆の木もハリエンジュ(ニセアカシア)も豆科の植物ですね。
そういえば、ハカランダ・ローズも豆科の植物みたいですね。
返信する
そー言えば、みんな豆科の木ですねエ (サンチョ)
2008-06-10 10:05:13
メキシコのココボロもシャムガキと呼ばれるジリコーテも、、、

Mazaさんどうもです。

お豆さんって、、、、フルイ、、、
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。